12345・・・無限大  一粒の砂

「一粒の砂」の、たわごと。
無責任結構・ 中途半端・ちゃらんぽらん・ 出たとこ勝負、で参りましょう!

「おかやま愛カード」が届いた

2012年10月16日 11時29分23秒 | 節約・エコ

  

104日に免許返納の手続きをした。16日に自宅へ「おかやま愛カード」を持ってきてくれた。 

「おかやま愛カード」とともに、幾つかのおまけも頂いたので、ご紹介する。
(写真左上より順番に)

1.スーパークリップライト・・・夜間の散歩に使用する懐中電灯のようなもの

2.玉野市新交通システム乗車券五百円分

3.夜行タスキ

4.「おかやま愛カード」の協賛店や協賛車等に関する手引書

5.「おかやま愛カード」そのもの

このカードを、有効に活用しようと思っている。岡山往復が半額の900円弱となったのは有難い、岡山市へ出かけやすくなった。

小生の場合は、例外かあるいは特別だと思うが、「免許を返納してすっきり・さっぱりとした」と気分的に楽になった。

 特記:このカードは、とにかく県内限定有効ということのようである。

 

参考;以下に、県警の案内文を掲載する。

 「おかやま愛カード」とは、運転免許証を自主的に返納された県内に居住する65歳以上高齢者(以下「高齢者」といいます。)の方の申請により、県警察が発行するカードです。 

 「おかやま愛カード」の協賛店や協賛車でこのカードを提示しますと、商品や料金の割引などのサービスが受けられます。

 

 現在1,400を超える協賛店、県内全域の路線バス、2,000台を超えるタクシーが運転免許証を自主返納の高齢者の生活支援を行っています。”


夕焼けとんび 三橋美智也

2012年10月16日 03時21分49秒 | カラオケ

 

先日、ラジオ深夜便で懐かしい歌謡曲が幾つも放送された。その中に、夕焼けとんび - (昭和333月)作詞;矢野亮、作曲;吉田矢健治もあった。

 

それがきっかけで、三橋美智也の歌が大変懐かしくなったので、幾つかピックアップしてみた。同世代の皆さん、お楽しみ下さい。

 

 

 

 

 




ドライアイは高齢化の指標?

2012年10月16日 03時18分10秒 | 健康

同世代の人達の中に、ドライアイの人に出会うことがある。高齢者に多発する病気のようである。同じような目薬を持ち、一定の時間毎に目薬をさすので、自ずとその病気であると判るのである。 

それ故、小生も高齢者の仲間入りをしたと実感している。それにしても、最近の目薬は大変効果がある。これから乾燥する秋冬場になる。しばらくの間、悩まされるのである。

  (パソコンでの休憩時間が、大切だ。)

1.ドライアイの症状で小生に発生している症状は、次ぎのものである。
(○=ある、x=無い)

目がゴロゴロする・・・○

光がまぶしい・・・○

目の痛み・・・○

視界がかすむ・・・○

10秒間以上目をあけていられない・・・x

目の乾き・・・○

目が重たくなる・・・○

視力の低下・・・○

結膜炎など、目の感染症にかかりやすくなる・・・x

 

2.予防

*長時間のデスクワークを避け、毎時間おきに目を休める。

*目を静かに瞑り、蒸しタオルをかけると良い。

*加湿器や濡れタオルなどで湿度を上げる。

*特に冬場の暖房使用時には乾燥を避ける。

*意識してまばたきをする。

*エアコンの風が直接当たる場所での作業を避ける。

*パソコンのモニタはOAフィルターを使用し、室内照明や日光の映り込みを避け、自分の目の高さより低い位置に設置する。

*目薬をさす。

 

参考;ドライアイとは;

ドライアイ(角膜乾燥症(かくまくかんそうしょう))は、目の疾患の一つ。 「様々な要因による涙液および角結膜上皮の慢性疾患であり、眼不快感や視機能異常を伴う」と定義されている。 涙の量が少なくなったり、成分が変化する事により、眼球の表面が乾燥し、傷や障害が生じる病気。

 


「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ

2012年10月15日 02時07分05秒 | pc

101日より改正著作権法が施行された。YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・? 
  一通り勉強しておこうと思った。それであるサイトを引用した。 

101日より改正著作権法が施行され、販売や有料配信されている音楽や映像と知りながらダウンロードした場合、刑事罰が科せられることになった

・・・大雑把に言うと「有料の動画※や音楽を、ダウンロードしなければ、あまり問題を起こさないということ」と解釈した。

 

この件について、文化庁ホームページに掲載中の公式Q&Aをもとに、再度違法となる行為について要約してみた

 1.まず、はじめに今回の修正で

「私的使用の目的であっても、有償著作物等の場合には、著作権又は著作隣接権を侵害する自動公衆送信を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、自らその事実を知りながら行って著作権又は著作隣接権を侵害した者は、2年以下の懲役若しくは200万円以下の罰金に処し、又はこれを併科すること」されました。

また、親告罪と規定され、権利者からの告訴がない限りは公訴できません。

 

2.つまり「自分で視聴する場合でも、自分の意思で有料の動画※や音楽を、PCやスマートフォンなどにダウンロードした場合には、2年以下の懲役または200万円以下の罰金、もしくは両方が科せられます」といったところです。 

これでも、具体的なケースは分かりづらいので、具体的なケースから違法か違法ではないかをご説明します。 

※有料で放送・提供されないテレビ番組は有償著作物にあたらないため、今回の法律は適用されない。すなわち録画可能ということ。ただし、ネットにアップロードされた番組をダウンロードした場合は刑事罰の対象にはならないが法律違反になる。

 

■違法ではない例

・違法配信の動画や音楽試聴した場合→録音、録画しない限りは違法ではない

YouTubeなどで違法配信されている動画を見てキャッシュが残っている場合→著作権侵害にあたらず

・メールに添付されていた違法配信のコンテンツをダウンロードした場合→違法ではない。ただし、送信者は違法となる可能性あり

・画像やテキストのコピー&ペ―スト→改正法律では「画像・テキスト」は想定されていない。

 

以上の例が文化庁では掲示されています。

 

3.ゲーム機との関連で言えば、トルネとPS Vitaを連携させてテレビ番組を外出先で見たり、WiiPS3からYouTubeでたまたま違法配信の動画を見てしまっても、違法となることはありません。

 

4.なお、今回はDVDのリッピングについても違法になるということで、騒がれていますが、これについても簡単に説明をします。誤解が多いようですが、音楽CDについてはコピーガード処理がされているものを除いては、今まで通りリッピング可能です。

 

5.今回の法改正ではCSS(Content Scramble System)というDVDに施されている暗号化処理を解除することが違法となりました。ここではその説明は割愛させていただきますが、CSSが施された商品は販売・レンタルに関わらず、私的な複製にかかわらずリッピングが違法になります。

しかし、違法になったとはいうものの、CSSとは別にかかっているコピーガードを外すことは以前から違法でしたので、状況にあまり変化はないともいえます。ちなみに、違反した場合の罰則はありません。

 

6.今度の法改正では、多くの批判や反対意見も出ましたが、文化庁のQ&Aでは「違法ダウンロードの刑事罰化に係る規定の運用に当たっては、政府及び関係者は、インターネットの利用行為が不当に制限されることのないよう配慮しなければならない」また、「これを受け、警察は捜査権の濫用につながらないよう配慮する」と記載されています。

 

この本文のURL

http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/10/03/30105.html

 

文化庁のQ&A

http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/index.html

 

 

 

YouTube再生は違法にならない ― 文化庁、違法DL刑事罰化に関するQ&Aを公開

2012712() 2103

Q&A

 文化庁は12日、ホームページ上に「違法ダウンロードの刑事罰化についてのQA」を公開した。今回の違法ダウンロード刑事罰化に係る改正が可決されて以降、その影響や適用範囲について多くの疑問が挙がっていたが、その幾つかについて見解を示している。

 

 例えば、「『有償著作物等』とはどういうものなのか」という質問に対しては、録音され、又は録画された著作物又は実演等であって、有償で公衆に提供され、又は提示されているもの。

具体例としては、CDとして販売されていたり、有料でインターネット配信されているような音楽作品や、DVDとして販売されていたり、有料でインターネット配信されているような映画作品が挙げられる、とした。

市販の漫画本を撮影した動画は、漫画作品自体が録音・録画された状態で提供されているものではないため、有償著作物等には当たらないという。

 

 Q&Aでは「『YouTube』など、動画投稿サイトの閲覧について、その際にキャッシュが作成されるため違法になるのか」についても言及。動画投稿サイトにおいては、データをダウンロードしながら再生するという仕組みのものがあり、動画の閲覧に際して、複製(録音又は録画)が伴うことになる。

しかし、このような複製(キャッシュ)に関しては、第47条の8(電子計算機における著作物利用に伴う複製)の規定が適用されることにより著作権侵害には該当せず、「著作権又は著作隣接権を侵害した」という要件を満たさないため、違法ではなく、刑罰の対象にならないとのこと。

 

 そのほか、「友人から送信されたメールに添付されていた違法複製の音楽や映像ファイルをダウンロードしたが、刑罰の対象になるのか」、「違法に配信されている音楽や映像を視聴するだけで、違法となるのか」、「個人で楽しむためにインターネット上の画像ファイルをダウンロードしたり、テキストをコピー&ペーストしたりする行為は刑罰の対象になるのか」といった疑問が取り上げられているが、いずれも違法とはならないようだ。

 

 また、「違法ダウンロードを刑事罰化することにより、インターネットを利用する行為が不当に制限されてしまうのではないか」という懸念については、違法ダウンロードに係る刑事罰では、故意犯のみを処罰の対象としており、「有償著作物等」であること及び「著作権又は著作隣接権を侵害する自動公衆送信」であることを知っていない場合には、刑罰の対象とはならないこと。

この刑事罰は親告罪(第123条)とされており、権利者からの告訴がなければ公訴を提起できないとされていること。違法ダウンロードの刑事罰化に係る規定の運用に当たっては、政府及び関係者は、インターネットの利用行為が不当に制限されることのないよう配慮しなければならないとされていること(改正法の附則第9条や参議院の附帯決議)。

などを挙げ、警察は捜査権の濫用につながらないよう配慮するとともに、関係者である権利者団体は、仮に告訴を行うのであれば、事前に然るべき警告を行うなどの配慮が求められると考えられる、としている。

 

http://www.inside-games.jp/article/2012/07/12/58163.html


パソコンのgoogle音声検索

2012年10月14日 07時48分24秒 | pc

アラ古希の小生が重宝しているので、高齢者予備軍や高齢者の方にお薦めします。

至って簡単です。必要な機材は、ヘッドセット or マイクロフォンです。

 

 ***Googleの音声検索をPCGoogleChromeで使う方法

1.GoogleChromeをダウンロードして、PCにインストールする。

2.GoogleChromeから、Chromeウェブストアの「Voice Searchにアクセスし、〔Chromeに追加〕ボタンを押す。

これで、検索窓のマイク部分をクリックすれば自分の声で検索できます。

 

 

(ヘッドセットは、五百円くらいから購入可能です。音質の良い物が欲しければ二千円見当かなと思います。)  ぜひお試しください、病みつきになります。

 

 


自転車関連の交通ルール

2012年10月14日 00時58分59秒 | 電動自転車

運転免許を返納したので乗るのは自転車だけとなった。正規の自転車交通法令なるものを調べてみた。

 驚いたことに、自転車は原則車道の端を走るのがルールなのである。・・・この認識がまったくなかった。(ただし、小生は70歳以上なので、歩道を走行することを認められている。)

 (詳しくは、ぜひ下記を参照いただきたいが、「・普通自転車の運転者が13歳以下及び70歳以上の人、身体障害者。 」は法律で、 歩道走行を認められいるのである。)

 

 ある人のインターネットのサイトでは、次のように書いている。(・・・個人的な見解)

「実際問題として、どこをどう走るべきか、ということなのですが、

『基本的に自転車は車道の左側を走り、それが出来ない場合(また、自信がない場合)は歩道を徐行する』ということになるのでしょう。

 まあ、荷物いっぱい抱えたママチャリが国道の車道をふらふら走ってたら、やっぱり危ないし。」 

 

「そもそも、日本の法律で自転車が歩道を走れるようになったのは昭和30~40年代に自動車が急激に増えてきた際、それに伴って自転車との接触事故も増えてきたためにとった回避策なのです。

 確かにコレによって自転車の事故は減ったのですが、世界にも例のないこの法律によって、日本の自転車は自動車以下、歩行者以下の存在になってしまったのです。

 

(世界広しといえども、歩道を自転車が走行することを法律が認めている国は日本だけだそうです。・・・先日のNHKのラジオ放送より。)

 

欧米であれば車道・歩道のほかに、高い率で自転車道が整備されているんだけど、日本にはそれがほとんどない。あっても、歩道の一部を色分けしただけのものなどで、歩行者に注意しながら走らなければならないのっが。」・・・先日のNHKのラジオでも、自転車道路の整備を示唆していた。

  

参考;

1.自転車は「車両」の中の「軽車両」の中の「自転車」なのであり、「自転車は車両の一種」なのです。

 「自転車」とか「普通自転車」の定義;「自転車」はペダルでこぐ自転車一般(電動アシスト含む)【道交法第2条11項の2】

  

2.自転車はどこを走る?;

本来の答えは、「道路の左側端」です。「道路」は当然、歩道ではなく車道です。【道路交通法第17条および18条】

 しかし、普段「ママチャリ」に乗っている人はほとんど「自転車は歩道を走るんじゃないの?」と答えることでしょう。

また、クルマを運転しているドライバーにも「ジャマだから歩道を走ってくれ」なんて思っている人が多いかも。

さらに法律を見てみると、現在の日本ではこれらは間違いではないことがわかります。

 【道路交通法第63条の4】に、「普通自転車は道路標識等により通行することができることとされている歩道を通行することができる。」という法律が追加されたからです。

  したがって、ママチャリもスポーツ車も「普通自転車」に含まれるので、『本来は車道を走らなければならないが、「自転車通行可」の歩道なら走っても良い』のです。

 

平成2061日の道路交通法改正により歩道の通行区分が改正されます。

★自転車及び歩行者専用の標識が無い歩道では いままで通り車道通行。

★ただし以下の場合は通行可能になります。

  ・普通自転車の運転者が13歳以下及び70歳以上の人、身体障害者。

  ・車道走行が危険な場合(路上駐車が多い、交通量が多く危険など)やむを得ないとき。

  ※警察官等が歩道を自転車で通行してはならないと指示された場合は指示に従う。

 

★歩道内に普通自転車通行指定部分がある場合。

  ・指定部分に歩行者がいる場合…指定部分を徐行。

  ・指定部分に歩行者がいない場合…歩道の状況において安全な速度で指定部分を走行。

★歩行者も普通自転車通行指定部分をできるだけ歩かないように努める。

 

普通自転車通行指定部分とは?

歩道内の車道よりに白線やカラー塗装などで普通自転車の走行が指定されている区画。

地面の色が変わっていたり、自転車の絵など標識で区別される。 


戦中派不戦日記 山田風太郎

2012年10月13日 01時06分33秒 | 趣味・オタク

同窓生にチャンバラ小説を紹介してもらったところ、山田風太郎氏のチャンバラ小説多数とともに、この作品も紹介された。

それが、この作品を手にした動機だった。こんな作品があったとはまったくの驚きだった。

 

「・・・あの戦争の、特に民衆側の真実の拍動を伝えた記録・・・」という、この本の「まえがき」にあるように、著者自身の目で見た赤裸々な敗戦時の民衆の実態であった。 

この日記の前年、昭和十九年1124日は、東京空襲が開始された日であった。この日を境に、東京市民が傍観者から当医者へと変わったのだった。 

 

この日記は、医学生であった山田風太郎氏が、翌年の元旦に始まり大晦日で終わっている自分の日記を公開したのである。

 

冒頭は、次で始まる。

昭和二十年11日(月);薄曇りのち晴れ

運命の年明く。日本の存亡この一年に係る。・・・ 

 

昭和二十年1231日(月);大雪 

雪降に降る。・・・○運命の年終わる。 日本は亡国として存在す。

われもまたほとんど虚脱せる魂を抱きたるまま年を送らんとす。未だ全てを信ぜず。 

で終わっている。 

 

当時の敗戦(終戦記念日=昭和二十年815日)前後という大変な時期の日本人の姿や行動がありのまま赤裸々に書かれている。

 

本当にそうだったのだろうと思い、またなんと冷静な人々(国民)なのだろうかとも思った。(ちょうどこの度の大震災の時に、東北の方々が秩序正しく助けあいながら、道徳的で冷静な行動をとったのと、とても似ているのではないのだろうかと感じたのである。)

 

二十歳初めの著者が大変頭がよく高い教養を持っていたため、恥ずかしながら古希の小生でも読めなかったり理解できない部分がかなりあった。それで十分に内容が理解できたわけでもないが、大変貴重な資料だとういことは分かった。

 

長すぎるという問題はあるが、反戦教材として内容的には従来型のものよりは優れていると思う。大学生達が読んでくれるといいと思っている。(国民の生活面目線での貴重な資料である。)

 

 

 

 

 


顎関節症

2012年10月12日 03時31分52秒 | 健康

音声入力を実験中である。それで少しでも正確に入力が出来るようにとアナウンサーのごとく発声しようと大きく口を開けてみた。 

驚いたことに、顎の関節がゴキゴキ・カックンと大きな音を立て円滑に開かなかった。これは顎関節症(がくかんせつしょう)だと考え、Wikiを開いてみた。その概要は、参考に示す。

 

素人判断だが、とにかく体操が必要だと考えて、大きく口を開閉することを何度も試みた。

有難いことに、数日後、ガクガク音は消え去り、動きも正常になった。やれやれ一安心である。

 

使わなければ衰えるの典型的な事例かもしれない。平素如何に横着な発声をしているかと大いに反省をした。 

 

参考;

顎関節症(がくかんせつしょう,Temporomandibular joint disorder)とは、顎関節部や咀嚼(そしゃく)筋等の疼痛、関節音、開口障害ないし顎運動異常を主要症候とする慢性疾患群の総括的診断名であり、その病態には咀嚼筋障害、関節包・靭帯障害、関節円板障害、変形性関節症などが含まれる。

 

一般に、顎運動障害、顎関節痛や関節雑音が単独もしくは複数合併して発現する(これを顎関節症の主要3症状と呼ぶ)。疼痛は主に顎運動時に生じる。 雑音には、ゴリゴリという低い音のcrepitusと、カクンという弾撥音であるclickingとがある。その他にも、耳の痛み、耳閉感、難聴、めまい、眼精疲労といった眼や耳の症状、頭痛や首、肩のこり等の症状を呈する場合もある。現在のところ治療法は確立されておらず医師や所属機関によって見解の違いがある。

 

スプリント療法はいわゆるマウスピース等のものを利用することで噛み合わせを調整する。いわゆる「前噛み」「奥噛み」などによる顎への負担を減らす効果があり治療法として一般的であるが、顆頭の位置を把握した上で入れなければ危険である。 

 

○あごの運動をする

関節や筋肉の痛みが緩和されたら、少しずつ顎の運動を行う。口の開閉や顎を横に動かしたり、首や肩のストレッチをする。医師に相談して顎の筋肉エクササイズなどを症状をみながら行う。(関節可動化訓練、筋伸展訓練、筋負荷訓練、咀嚼訓練など)

 

○リラクゼーション

緊張をほぐし、顎に負担をかけないようにする。仕事などで長時間緊張が続くような場合は、ときどき緊張を解いて筋肉を休ませるようにする。意識的に筋肉の力を抜いていくリラクゼーションなどを行うのもよい。

また過度なストレスがかからないようにする。

 

○全身運動

ウォーキングや水泳などの全身運動をする。基礎体力の維持や全身の血行をよくする他に、気分転換やストレス解消の効果もある。

 

○あごに負担をかけない生活

歯を食いしばるスポーツ、管楽器の演奏、口を大きく開ける発声練習などにも注意。頬杖をつかない、食べ物は両奥歯で噛む、など顎に負担をかけないようにする。


キーボードなんでこんなに値段が違うの?

2012年10月12日 03時25分11秒 | pc

価格comのサイトで出てくるキーボードの三種類のランキングにおける1位から5位までは、こんな状態である。

1.売れ筋ランキング;千円台から9千円台
2.注目ランキング ;千円台から9千円台
3.満足度ランキング;一万円台から1.6万円台

 

 S・F・N社等という国産大手製のパソコンのキーボードタッチは、小生が購入したBTOパソコンのそれに比べると格段の相違がある。(値段相応の品質)

 

参考;さらに、このサイトに、こんな解説があった。

製造コストや品質管理面でも差があるのは確かです。
故障率や打鍵感や腱鞘炎を気にしなければ安価なものでも問題ないでしょう。逆に言うと、高価な静電容量型のキーボードを絶賛する人が多いのは、それらの点を重視しているからです。

その他、有線と無線の違いや、機能面で価格差が出るのも事実です。

高いものすべてがいい物とは限りませんが、コストに意味があり、それが値段に反映されていることも多いです。


なお、一部の高価なキーボードでは逆に、PS2接続が基本で、USB接続への変換コネクタが付属している場合もあります。

ゲーミングキーボードってどんなもの?
反応速度が問題になる先鋭的なゲーム分野では、普通の人とキーボードに要求される要素がかなり異なります。もちろん確実に反応するとか、長時間触っても疲労しないとか、故障しないとか、そういう普通の人の求める要求の延長線上にある要素も多いですが。
独特な要素としては複数キーを同時押ししたときに確実に反応すること(いわゆる「Nキーロールオーバー」のこと。N=同時押し可能キー数)やマクロなどのカスタマイズなどがあります。

地味に大事な要素としてはウィンドウズキー対策というのもあります。ゲーム中に間違ってウィンドウズキーに触ってメニューが立ち上がったら大惨事は免れません。このため、何らかの方法で無効化できるようにしていたり、あるいはそもそも最初からキー自体が付いてない、などの対策がされていることが多いです。

キーが多い方がいいの?
ゲーミングキーボードを除けば、普通はそんなことはありません。
一時期インターネットとかメールとかCD再生とかサスペンドとか、そういうワンタッチキーをたくさんつけることが流行しましたが、結局、音量操作を除けば流行で終わりました。結局、PCを使い慣れている人にとってはあまり使い道のないものです。
逆に、PCを使い慣れてない人であれば、キーの配置を覚えてないから、画面からキーボードに視線を移して、キーを探してから押すことになるので、マウスでスタートメニューをクリックしたり、ウィンドウズキーを押すのと比べても手間は変わらないでしょう。


映画 蒲田行進曲

2012年10月11日 01時29分07秒 | 映画演劇

  

この映画ほど見たい見たいと思いながら、録画し忘れたり・放送があったのを見落としたりと、それが三十年間もかなわなかった映画も珍しい。先日ようやく、BSプレミアムで録画して見ることが出来た。

 

深作監督ならではの、哀しくも切ない期待通りの感動の名作だった。やっと大きな宿題を済ませたような気持ちになった。 

1.蒲田行進曲とは;

『蒲田行進曲』(かまたこうしんきょく)は、松竹キネマ(現・松竹株式会社)蒲田撮影所の所歌。

 

原曲はプラハ生まれの作曲家ルドルフ・フリムル(cz:Rudolf Friml, 1879122- 19721112日)の1925年のオペレッタ「放浪の王者(The Vagabond King / Král tuláků)」の中の「放浪者の歌(Song of the Vagabonds)」で、・・・(中略)・・・

 

1982年(昭和57年)1021日、映画『蒲田行進曲』に使用された松坂慶子・風間杜夫・平田満の3人によるカバー盤が日本コロムビアからシングルレコードとして発売された。

 

JR東日本京浜東北線蒲田駅では発車メロディとして本曲を使用している。

 

つかこうへい作・演出の劇作品とそれを原作とした小説、映画、テレビドラマ作品が、この映画。

 

2.この映画の受賞 ;

*キネマ旬報ベスト・テン(キネマ旬報ベスト・テン1位・読者選出ベスト・テン1位・

*日本映画監督賞・脚本賞・主演女優賞・助演男優賞・読者選出日本映画監督)

*毎日映画コンクール(日本映画大賞・監督賞・女優演技賞・美術賞・日本映画ファン賞)

*ブルーリボン賞

*日本アカデミー賞(最優秀作品賞・最優秀監督賞・最優秀脚本賞・最優秀主演男優賞・*最優秀主演女優賞・最優秀助演男優賞・最優秀音楽賞)

 

 

 3.小説 ;

劇作品の上演用戯曲をつかこうへい自身が小説化した作品。初出は『野性時代』198110月号発表の「銀ちゃんのこと」。『蒲田行進曲』と改題、加筆の上、同年11月に単行本化され、19821月には第86回直木賞を受賞した。

 

 

参考;映画 「蒲田行進曲」

監督深作欣二

脚本つかこうへい

製作角川春樹

出演者松坂慶子

風間杜夫

平田満

音楽甲斐正人

主題歌オープニング:

松坂慶子・風間杜夫・平田満

「蒲田行進曲」

 

戯曲をつかこうへい自身が映画向けに脚色し、深作欣二が監督した映画作品。1982年(昭和57年)に松竹と角川春樹事務所が共同製作した、いわゆる角川映画として松竹系で公開された。

 

角川春樹が提案した『蒲田行進曲』映画化の企画を、東映社長の岡田茂は「当たらないから」と断ったために、松竹が製作にあたった。当時の日本映画界を席捲していた角川映画とやっと念願の提携を果たした松竹であったが、撮影は松竹の撮影所でなく、あえて東映の京都撮影所で撮影するという異例の試みが取られた。

 

監督も東映出身の深作欣二であり、こうしたねじれがあったせいで最初は東映側、松竹側の双方で軋轢があったという。もともと『蒲田行進曲』は松竹の蒲田撮影所を舞台としているものの、つかこうへいは東映京都撮影所の大部屋俳優である汐路章の階段落ちの逸話をテレビ『徹子の部屋』で汐路が語ったことで知り、モデルに執筆したものであり、実際は時代劇全盛期の東映京都の話と解釈される。

 

配役は松竹作品ということで、まずヒロインの小夏に松坂慶子が起用された。銀四郎とヤスについては難航し、プロデューサーの角川の提案で松田優作に銀四郎役の出演依頼がなされたが松田は辞退し、結局スケジュールの余裕がなくなったことから、実力派の風間杜夫と平田満が主役に起用され、結果的に2人の出世作となった。

 

配給収入は176千万円と大ヒットを記録。アンコール上映も行われた。それまで角川映画は大量宣伝によりヒットしていた一方で、話題先行で質が伴わないという風評があったが、本作によってようやく作品的にも評価されるようになり、第6回日本アカデミー賞をはじめ映画界の各賞を多数受賞した。

 

 オープニング曲は、後にプロ野球で加藤博一(横浜大洋ホエールズ)の応援歌となったほか、JR東日本・京浜東北線・蒲田駅の発車メロディとしても使われている。

 

 あらすじ;

http://www.kiwi-us.com/~masato/oldworks/category/movie/4001/kamatastory.html


Snipping Tool

2012年10月10日 08時16分24秒 | pc

アクセサリーの中に「Snipping Tool」があるのに気がついた。好奇心に任せて、開いてみた。次のように書いてある。 

 

「 Snipping Tool を使用してスクリーン ショットをキャプチャする 

Snipping Tool を使用すると、画面上のオブジェクトのスクリーン ショット (切り取り領域) をキャプチャして、そのイメージにコメントを付けたり、イメージを保存または共有したりできます。

 

最近は、画面のコピペができないものが少しずつ増えてきているので、PrtScn キー「画面の取り込みを行う (PrintScreen)」を使用してスクリーン ショットを撮る方法の頻度が高くなってきている。

その自由度の高い代替手段として, ”Snipping Tool ”の出番が段々増えてきそうである。

 

 参考;Snipping Tool  

次の種類の領域切り取りを行うことができます。 

* 自由形式の領域切り取り。 オブジェクトの周りに不規則な線を描きます。

 

* 四角形の領域切り取り。 オブジェクトの周りにカーソルをドラッグして四角形を描きます。

 

* ウィンドウの領域切り取り。 ブラウザー ウィンドウやダイアログ ボックスなど、キャプチャするウィンドウを選択します。

 

* 全画面領域切り取り。 画面全体をキャプチャします。

 

切り取り領域のキャプチャ後、切り取り領域は自動的にクリップボードとマークアップ ウィンドウにコピーされます。マークアップ ウィンドウで、切り取り領域にコメントを付けたり、切り取り領域の保存や共有を行うことができます。


こんな難聴者支援技術はできないかな?

2012年10月10日 07時57分33秒 | 健康

小学五年生の時、中耳炎の手術によって右の鼓膜が切除され、小生は右耳の聴力を失った。

それ以来、大変な不自由さとコンプレックスを味わっている。 また、機械や金属の加工が多い造船所勤務だった関係で、高騒音が原因の難聴者が身近にいる環境だった。

 

高齢者の仲間入りをして、目が不自由になったり、耳も遠くなってきたという人にも随分沢山お目にかかるようになってきた。

 大きな声ではっきり・ゆっくりしゃべるのは基本だが、バス・電車などの騒音が大きい環境では、難聴者同士の会話は実に難しいのである。

 

思いつきであるが、タブレット端末に音声入力して、お互いに見せ合うなどのような補助手段が出来れば良いのにと思っている。

(必須開発技術は、高騒音の中から人間の声を選別し、正確な文章に変換するという技術だろう。)

 

 

 

 


つつじ会由加山参拝

2012年10月10日 07時51分09秒 | 長寿

  

小生が所属する老人会を「つつじ会」と呼ぶ。この会の最大の年中行事が「由加山参拝と入浴と豪華昼食とカラオケ」である。
 当然ながら、ここでも小生はカメラマンだった。

初参加なのでスライドショーを作ってみた。今回は米寿のお祝いが構成員の長命さを証明した。 この男性は、驚く無かれ「ものすごいカラオケ名人」であった。この日、彼以上に上手い人はいなかった。

 

 

 


NHKラジオ「まいにちハングル講座」振り出しから始まる

2012年10月09日 07時19分42秒 | 外国語

初級ハングル講座が、ラジオで始まった。半年単位で講師が交代しながら講座を繰り返しているようである。 

”「おいしく身につく!ハングル学習ナビ」 “おいしいドラマ”を楽しみながら、基礎が身につきます! (20114月~9月の再放送) ”というキャッチが、これから始まるのである。

 ご興味あれば、ストリーミングを聞いてみられると良い!(ストリーミングの場合には1週間遅れで聞ける。);http://www.nhk.or.jp/gogaku/hangeul/kouza/index.html 

 

しかし、初級の初めの部分は小生には易しすぎて物足らない、それで、初級を1・2度聞いたら、すぐ中級コースに乗り換えている。 

以前書いた、三三六度(初級を三回、中級を三回、合計六回)を守らず、中級重点の二四六度くらいにする予定である。

(中級は、小生にはかなりな骨である。中級だけの六度でも足りないくらいだが、飽きてしまうので、チャランポランにやることにしMAX六度で打ち切っている。

 

完全にできなくても、ある程度記憶していれば、次回どこかで思い出し、より深い理解ができるはずだからである。(挫折が怖いので、あまり完全を期さないようにしている。