goo blog サービス終了のお知らせ 

12345・・・無限大  一粒の砂

「一粒の砂」の、たわごと。
無責任結構・ 中途半端・ちゃらんぽらん・ 出たとこ勝負、で参りましょう!

IE9 β実験中

2010年12月25日 07時31分11秒 | Weblog

 来春には正式版が公開されると聞いているIE9 βであるが、そろそろ完成に近くなっただろうと思い試用してみた。最初に、最悪の事態を避けるため、IE8へ戻す方法をインターネットで確認しておいた。
Vista以上でないと適用できないので、XPマシンにはinstallできないことに注意が必要である。)

補助的なインターネット使用に留めているビデオ編集専用のWin7 64bitIE9installした、小生のWin7 64bitの場合には、Googleのアドオン(起動時に15秒強かかるGoogle Tool Bar)を削除すると、Google Chrome並みの高速起動をするようになった。

画面表示は、Chromeと大変よく似ている。すでに半月ほど使用しているが、今のところ不具合を生じたことはない。 
 

テスト環境
CPU:インテル Core 2 Quad Q9550
メモリ:4ギガバイト
ハードディスク:640ギガバイト
グラフィックス:GeForce 9800GT 

経過は良好と思えたので、昨日はVista 32bitマシン2台にもIE9installした。これからしばらく様子を見ることになる。 

IE9の詳細は、次のURLやその関連URLをご覧いただくとよい。
「見た目も使いやすさも「シンプル」に生まれ変わったIE9  1224日」

http://news.ameba.jp/ithack/2010/12/96378.html 

参考;上記の要約は次の通り。
InternetExplorer9(以下IE9)が、高速性を備えたブラウザに生まれ変わった。そのキーワードが、「シンプル」だ。

■画面が広い!シンプルなデザイン
IE9の大きな特長とも言えるのが、そのシンプルなデザインだ。メニューやボタンを必要最小限のものに絞り、レイアウトを工夫することによって、見ためがスッキリとしただけでなく、画面が広くなり、一度に表示できる情報量が大幅に増えている。 

検索ウィンドウは、サイトのURLを入れるアドレスウィンドウと統合されている。そのぶん縦方向の表示エリアが広くなっているわけだ。検索したい時は。アドレスウィンドウにキーワードを入力すると、これまでの検索と同じようにキーワードが含まれる履歴やお気に入りのページの一覧を表示してくれる。 

■素早くサイトを閲覧!強化されたタブ機能
IE9では、「新しいタブ」を作成すると、よく利用するサイトがアイコン付で最大10個まで一覧表示されるので、サイトのアイコンをクリックするだけで、すぐに開くことができる。 

■より快適に!タブの切り離し
サイトを見比べたいときに便利なのが「タブの切り離し」機能だ。独立したウィンドウで表示したいサイトがあれば、そのタブを選択した状態でウィンドウの外に持って行くだけで、元のウィンドウから切り離すことができる。逆に元に戻したい場合には、そのタブを元のウィンドウのタブ領域まで持って行き、ドロップすればよい。