Kazekaoru

退屈と付合うの結構大変です。
心に残ったことを、初夏の風のように書いていけたらと思っています。 

夏至の余韻。

2011-07-29 20:35:10 | 日記





額から汗が出るほど暑くはありませんが、
湿度が高いせでしょう、べたべたとした肌の一日でした。
時より雨もぱらぱらと降り、
折りたたみの傘が役立だった。
今年は、昨年買ったこの折りたたみ傘が役に立っている。
大きくはないが、鞄と体は雨に濡れずにすむ。
モスブルーで結構軽い傘だ。

しかし、花や木々の写真を光らず、
撮るにちょうど良い天気かもしれない。



夕方から晴間が見えた、夕焼けが見られるか気になった。
日の入18:49と夏至より12分遅くなっている。
まだまだ、雲の隙間から差込む陽射しは、夏至の余韻が残っている。
八月後半になると、淋しい気がしてくる。



昨日も外出の帰り西の方角が、青空が広がっていた。
海にでも行こうかと思って駅ビルから見ていると、
バスターミナルからバスが出る頃には曇空に変わっていた。
残念な気がしたが、近いうちに見られると西の空を見ていた。
JRの高架橋から、丹沢、箱根方面が
晴れていたら見に行ってみようと思う。










日記@BlogRanking
↑押してね(^^♪。 

はらはらとした気分。

2011-07-27 20:30:37 | 日記




半袖では、涼しさを感じる夜が続いています。
それでも、昼の気温は30度を超える真夏日。
夕食は、涼しい夏料理を食べている。
ひやむぎを食べる日が続いている。
茹でる時間が結構かかる。



そばの方が茹でる時間が早い。
ガラスの透明の水色の器を使っています。
お酢を入れると、涼しさを感じます。
夏は酢のものが美味しいですね。
窓を開けていると、風鈴が「チリチリ」時より鳴ります。



紅と白の百合が咲き誇っていた。
ピーンと花びらが伸びていて気持ちがよかった。
午前中にみたので、新鮮も感じていた。


今日朝起きると、涼しいなと思った。
布団をたたみながら、そういえば一昨日は布団を掛けていた。
冷夏なのかと思いながら布団をたたみ終えた。
窓の外は、雲の隙間から陽射しが漏れる程度だった。
コーヒーを沸かしに行くと、
半袖では涼しさを感じアロハを羽織った。

コーヒーの飲みながら、新聞を読んでいた。
アロハでちょうど良かった。
夏風邪でもひかなければよいがと思う。
ナーバスにならず栄養摂って、
充分睡眠を取ろうと思う。

今日の予定は何があったのか自分に語りかけて見た。
少し消極的な気分になっていた。
そういえば、昨日友人に大きな声を出したことを思い出した。
はらはらとした気分になっていた。
たまにはあるよーと嘯いてみた。
少し疲れた気分になっていた。







日記@BlogRanking
↑押してね(^^♪。 

「異なにおい」  ボードレール

2011-07-25 20:40:18 | 




今日も晴天に恵まれた。
曇りのうち天気という予報だったが、
幸い10時頃から強い日差しに変わった。
半袖で10分ほど歩くと、額から汗が出ていた。
富士山が見るかと、歩きながら丹沢方面から
富士山に目を向けると雲で覆われていた。
残念だと思いながら、丹沢山系から富士山方面を見ていた。



合歓の木を見た。
目を閉じたように、羽の葉が付いていることからいう。
晩夏に入る前から羽を付けていた。
晩夏の花だが、初夏の風から羽を付けていたような気がする。
合歓の木のある林の前には、苔の生えた大樹を見つけた。
夕方から曇りだしたが、昼間見たのうぜんかずらを思い出した。
夏らしい映えたオレンジの色の花を咲かせていた。




  
「異なにおい」  ボードレール

残暑きびしき夕なぞ、両の目とざし、
熱くさき汝が腋のにおいをかげば、
灯に、わが目は見るよ、楽しげにひろがる海辺、
照りつづく眩き陽かげ。
ものうさのこの島に。目を恵む、
奇怪なる姿の樹木、甘美なる果実のあまた、
痩せて強げな男たち、
ほしいままなるまなざしの、人驚かす女たち。



麗わしき気候の方へ、汝が香りのみちびくままに、
灯にわが目を見るよ、沖つ辺の波のつかれのなお残る。

あたりを流れ、鼻をうつ、
みどりなす羅望子の、かおりの高さ、
さそわれて、心は遠く耳に聞く、船のりの唄のひとふし。







日記@BlogRanking
↑押してね(^^♪。 


今日は涼しい朝でした。

2011-07-22 20:36:07 | 日記





涼しい1日の始まりだった。
台風6号は、大きな被害をもたらした。
大地震の東北でも、津波の被害がまた出たようだ。
各地でこんな台風は初めてという声が出ていた。
被災者の安全を祈念致します。



一昨日は、終業式でした。
各地で洪水、崩落で終業式も中止になりました。
東北でもまた津波で、被害が出て終業式は延期になった所が出ています。
大地震の影響で夏休みが、11日も短くなっている。
楽しみの夏休み、がっかりしているだろうと思った。
プールも使えず、「夏休みは外で友達と鬼ごっこなどをして遊びたい、
と笑顔を見せた。」と聞くと、暑い夏休みにならなければいいと思う。



明日は良い天気のようです。
少し早く起きて、散歩にでも行こうと思っています。
台風で日差しを浴びれなかった分、
明日取り返しに行ってこようと思う。
明日は午前中曇りマークが出ていますが、
今日と同じように夏日の気温、
比較的涼しい朝になりそうです。
夕暮れ時は雲一つなかった今日、
明日の朝は綺麗な青空が広がりそうです。
親子やカップルで散歩を楽しむ人たちに出くわすと思う。




7月24日


朝から比較的涼しい1日になりましたが、
やはり夏かき氷おいいし1日でした。









日記@BlogRanking
↑押してね(^^♪。 


「当たり前」  kazekaoru

2011-07-20 20:41:33 | エッセイ




大型の台風6号は、
四国、近畿地方を襲い、
静岡県に避難勧告出ました。
県道南アルプス線の崩落で、
夏の登山客70人が山小屋で、
そして従業員22人に撤去作業員3人
が山小屋で足止になっているそうです。
江ノ島でも昨日の満潮時に、
海の家が浸水し被害が出ています。




「当たり前」  kazekaoru



給料日前、財布の中には小銭に千円札。
傘を差す手は、時より力が入る。
昨年買った90cmの自動開閉の傘が、
時より骨が折れるのではないかと心配になる。
片手で持つ傘に鞄を抱えていると、
時より体が傾いてしまう。

ふと下を見ると、歩道の植木の色とりどりのパンジーが見えた。
バス停まで駅ビルの下を抜けて行く。
台風6号で半袖のシャツが雨で濡れている。
せっかく大き目の傘をかっても役立たず、とぼやく。
何か良いことはないかと、頭を駆け巡る。

バス停で財布を取り出すと、
カードを調べてみる。
小銭ポケットは以外に膨らんでいた。
五百円硬貨二枚、良かったと思う。
千円札を勘定すると、7千円あった。
一安心して、もう一度勘定してみる。
勘違いで1万円札でも入っていたらと思っていたら、
5千円札が紛れ込んでいた。

嬉しかった、どこで勘定違いをしたか考えた。
先週買い物を控えたのを忘れていた。
少し顔は緩んでいたが、当たり前のことだと思った。




日記@BlogRanking
↑押してね(^^♪。 


ブログランキング

日記@BlogRanking