Kazekaoru

退屈と付合うの結構大変です。
心に残ったことを、初夏の風のように書いていけたらと思っています。 

鯉幟が浮かんでいました。

2010-04-18 14:33:15 | 絵画
   

明後日は、穀雨です。
これから、梅雨に入るまで、
穀物を育てるしとしとと、
柔らかい雨が降って行くと思います。
朝、起きたとき静かな雨音は、
趣があっていいものです。
今日は、天気も好く気温も17℃と、
過ごしやすい一日のようです。
鯉幟が泳いでいました。
青空に浮かぶ鯉幟は、
溌剌とさせてくれました。

今日は、久し振りに富士山が見えました。
9合目上しか見えませんでしたが、
その勇壮な姿に目を留めていました。
どうやら、まだ6合目あたりまで
雪がありそうです。
丹沢も雪景色の姿が、
荘厳な姿が印象的でした。
これから、富士山が見える機会は
少なくなっていきがますが、
快晴の天気の時は足を運んで
みたいと思っています。



   4月21日

今日は、昨日とうって変わって快晴の青空が見えました。
桜の花も、葉桜に変わり、晩春の趣を感じます。
山々も新緑と彩を添えた森の森閑とした様子が伺えました。


4月22日

      飛鳥懐風法起寺 千住博



この絵は、飛鳥(奈良県)の法起寺を描いたものです。
法起寺は現在、「法隆寺地域の仏教建造物」の一部
として世界遺産に登録されている。
聖徳宗の寺院です。
総本山になっています。
この絵は、穀雨の頃だと思います。
画面に見えるのは、山門横の赤は枝垂桜でしょうか。
その上は、桃の花でしょうか。
後の白は、桜の花だと思います。
色が濁っているのは、
まだ朝焼けで陰っているからでしょう。
まだ、日の出前の時刻でしょう。
二頭の鹿が、日の出前の薄明かりの中で
ゆっくりと山門へ向かって歩いていくようです。
画面を見ていると、風が吹いているようです。
画家が少し寒がっていることが伺えます。
しかし、見上げた薄明かりの空は、
どこかホットした暖かさを感じているようです。

三重塔の後ろに見える松尾山(おそらく) が
森閑とした空気を感じさせてくれます。

三重の塔は、706年頃の完成とみなされています。
高さ24メートルで、三重塔としては日本最古である。
また、特異な形式の三重塔である薬師寺東塔を除けば、
日本最大の三重塔と言われています。


画家は、三重の塔、枝垂桜、山門、
鹿の匂いとともに、
飛鳥の朝の清閑とした佇まいと、
童心の頃の風を感じているのでしょうか。



千住 博(せんじゅひろし、1958年(昭和33年) )は
日本画家。
東京都生まれ。名前の「ひろし」は正しくは
右上の点のない「十専」という表記である。
滝のアーティストの異名もある。

現在、京都造形芸術大学学長・同国際芸術研究センター所長、
同付属康耀堂美術館館長。ニューヨーク在住。
日本画の存在やその技法を世界に認知させ、
真の国際性をもった芸術領域にすべく、
講演や著述等世界的視野で幅広い活動を行っている。



明日は、清明。

2010-04-03 13:11:19 | 絵画
       


明後日は、4月5日清明です。
天地が清々しく、
明るい陽射しが満ち溢れる日です。
昨日今日は、天気は好くありませんでしたが、
気温は上昇しトレーナーで過ごせるようになりました。
今日の朝食は、
インスタントナポリタンにコロッケにコンソメスープ。
一人暮らしの朝食では、充分でした。



窓の外は、どうやら天気が回復して行くようです。
気温は15度。
晴れマークが出ています。
鎌倉の若宮大路の桜は、
6分咲きになっています。
八幡宮の境内の桜は、
満開に近く咲いています。
風が止めば、今週、来週が見頃だと思います。
枝垂桜も明月院。東慶寺、海蔵寺、光則寺、
光明寺は見頃になると思います。






   
         安武芳男「バンコクにて」    
                           
                             安武芳男「バンコクにて」


明るい陽射しが見えます。
柔らかい陽射しです。
南国の春のように感じる。
南国の少しよどんだ空気が、
どこか安心感がある。
絵の上部、
川壁が影になって川の水が深い色になっている。
涼風が感じられる。
画面全体からは、
活気とゆっくりとしたリズムの調和、
どこか安らぎを与えてくれる。

しかし、アジアの国々はどうして
活気があるよに見えるのだろうか。

画家の言葉によれば、
「タイの風物詩の水上マーケットと女人である。
水路は早朝、新鮮な空気と活気であふれ、
水浴する人、米を研ぐ人などがいて、小さな
小舟で市場は賑わい、極彩色の塔や金色の寺院
も南国の空に輝いている」。


日展会員
瓢々とした風格はその作品にも反映して今日稀な純粋
な画人であった。色彩やわらかく、暖かくモチーフも日常
身辺の生活感あふれる楽しい「甲子園」「駅の自転車」
「長崎夜景」など佳作が想い出される。
酒を愛し飲めばますます童心無垢に帰る人柄を愛する
人は多かった。「山頭火」の絵と一となって去って行った。


     4月5日

今日は、清明でしたが朝からしとしと雨が降ったり止んだり。
一日中灰色の雲で覆われていましたが、
どこか気持ちが軽くなるような雨でした。
清々しさが何処かに隠れているようでした。
桜並木の下雨滴のついた桜の葉を見ていると、
しっとりと何処か余裕が持てたようでした。
提灯の明かりは、
まだ薄赤く見える時間でしたが、
薄曇の天気の中で見る桜並木は、
晴れた空の中で見るよりも、
落ち着いて見えました。






   4月9日

今日は、朝から天気です。
爽やかな風が、三分一空けた窓から入って来ます。
昨日は、久し振りに雨も止み、清々しい一日でした。
今日も昨日同様に、清々しい一日なりそうです。



自然公園では、こんな爽やかな風景も見られることと思います。
枝に触れる清明の風は、私の心の揺れをゆっくりとしてくれた。
自然公園の畑では、そろそろ田植えが始まります。




     

ブログランキング

日記@BlogRanking