goo blog サービス終了のお知らせ 

裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

今年も北海道 11年目に成りました。 浦河町

2015年06月13日 | 日記

優駿のふるさと浦河町に今年もお世話に成る事が出来ました。昨年は沢山の出会いと新発見 そして親切で優しい人達との出会いは忘れられませんが、今年も又お会い出来ます。 7/4日大阪を出て毎度お世話に成る新日本海フェリ-の「すずらん」敦賀から苫小牧までマイカ-と私達夫婦ともう一匹のハムスタ-を運んで貰います。去年譲って頂いた遠別っ子のハムスタ-「ハナ」の里帰りです。昨年7月に遠別町で生まれて間もない「ハナ」と「ガブ」を大阪に連れてきて2匹ともすっかり大阪に成れました。ただ北海道生まれのせいか暑さが、とてもつらそうです。そんな事で我が家にいる「ハナ」連れて行く事にしました。お母さん お父さんとも会えるかも...

日高町や遠別町で頂いてきた花達も元気に育っています。 中々出来ない思いで作りを毎年北海道人にお世話に成ってさせて頂いてます。 優しいんです 北海道の人達は

浦河町にはいつ行っても穏やかに微笑む人々が生きています。 雪がとけ、若葉が芽吹き、子馬たちが立ち上がる春。したたるような緑をさやさやと鳴らし、涼しい風が吹く夏。日高山脈が燃えるように色づき、鮭が川を上る秋。どこまでも澄んだ青空のもと、白銀の世界に子どもたちの声が弾む冬。四季折々の風景の中には、常に馬と人とが戯れています。本当に馬たちと人間の町ですね

海岸がすぐですから海との景色が...とくに夕日が綺麗なんです。

町内の夜景はどこか外国に来た様な雰囲気があります。 よく散歩を楽しみました。

すっきりしてるんですよね 電柱も線も見あたりません とてもユニ-クな仕掛けがあります。この大通りに住む人達のセンスのよさが解ります。浦河は、海の幸に恵まれた地域でも有り昆布、ウニ、鮭はもちろん、夏のキンキ、イカ、冬のタラなど、枚挙にいとまがありません。今年も頂きま----す!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京 葛飾 堀切菖蒲園

2015年06月13日 | 日記

昨年北海道でお世話に成り、その後交流をさせて頂いてる葛飾美人姉妹さんから昨日とても綺麗な画像を頂きました。ご覧下さい 始めてデジカメをお持ちになった方と思えない程綺麗に撮られています。私も家内も同じシリ-ズのカメラを持っていますが、初心者の方でも、こんなによく撮れるんですね 腕というか感性の表れでしょうか...

 

敷地面積約7700平方メートル、花菖蒲200種6000株と、全国の花菖蒲愛好家にも評判の高い堀切菖蒲園は、その名も「京成 堀切菖蒲園駅」から徒歩10分。人情豊かな商店街をぶらつきながらのお散歩コースにとても人気の有る所の様です。園内には「十二単衣」「酔美人」「霓裳羽衣」など希少 な品種も多く、毎年今の時期は大勢の人で賑わうとの事 開花時期には、江戸の昔から「菖蒲なら堀切」と語りつがれた心意気を今に伝える、見事な花を咲かせて披露してくれるような

東京の色々な画像のプレゼント今後とも宜しくお願いします。

これからはカメラがアチコチ連れて行ってとせがみますよ どうぞ楽しみながら今まで見ていなかった再発見を味わってください

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする