goo blog サービス終了のお知らせ 

裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

今週も来てます           2025.02.09

2025年02月09日 | 旅行

今週も来てます いつもの珈琲屋さんへ まあ飽きること無く通ってます 昔通ったMJBとは異質の珈琲屋さんですが、家の近くにオ-プン以来自宅にいるときはいつも来ています 昔からの友人たちとの語らいの場です 珈琲も良いのですが、なんとなく心地よい居場所です MJB時代はワンカップごとタテてくれましたが、今は其れとは少し異なりますが                                                     

ここ暫く気温が下がって今年は特に寒い日が続いています 大阪だけなく全国的に 雪の被害も出てますが、雪国の方たちはこの時期大変ですね 毎年通う北海道の雪は当たり前のように降りますが、2/4日から2025さっぽろ雪まつりが開幕してますね 私の北海道行きはいつも夏シ-ズンですが、一度だけ行ったことがあります雪まつりへは つるつる滑って歩きにくかったのを覚えてますが 今年は雪が少なくやや心配されてましたが、うまくドカ雪が降って良かったようですが 北の大地の雪景色は我が住む町とは全く違う世界です 雪との付き合いは大変なようです 私らのような柔い人間ではとてもついて行けなかと...

今日は私のカップはこれでした この珈琲屋さんの使っているカップは有名なの使っているので飲む珈琲も一段と旨く思います                                

ノリタケが多いですが... 珈琲も楽しみですが、出されるカップも楽しみです バレンタインデーが、近づいてますが、聖バレンタインの記念日から1,000年以上経過した14世紀以降、2月14日は、恋人同士が贈り物を交換するイベントとして定着して来てるみたいですが、なんかチョコメ-カ-に踊らせれているような気もしますが チョコ大好き人間からしますと有り難いですが、血糖値との戦い中の私には...辛いですね

世の中平和なんですかね...                                             

明日は私的には胃カメラの定期点検で記念写真を撮って貰う日になってます ですから夕食は早めに軽く食べて明日に挑みます 大腸カメラも今年はしなくて良いと言われてますので楽々ですが 今年は年明けから結構冷えて出るのが億劫でしたが、ボツボツと梅のシ-ズンに成ります 早く暖かくなってほしいです 今年はひよっとしたら4月に北海道行かなくては成らないかも知れません ゆっくりは出来ないのですが、大雪山の雪帽子の景色観られるかも知れません まだ決まりではないのですが...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えてしまった白樺並木 セブンスタ-の木    2025.01.19

2025年01月19日 | 旅行

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の美術館 旭川の名所だったのに    2025.01.14

2025年01月14日 | 旅行

真っ白な雪に覆われた北海道の銀世界を見られるのは、冬だけと...思いがちですが、旭川に繊細な雪の魅力を一年中楽しめる施設が有ったんですよ 大阪が寒くなりますとふっと思い出します フォトジェニック、そして、雪なし県に暮らす人にこそ見てほしい不思議な世界で女子にイチオシの「雪の美術館」でしたが、確か2020年の6月頃閉館になったようです 旭川駅から20分ほど行ける場所にありました 毎年旭川に行ったときは寄っていたのですが

先ずは丸階段を下って入っていきますが、階段の終わりには中世ヨーロッパを彷彿とさせる噴水があり、コインを投げると願いが叶うんですかね...

階段も、雪の結晶と同じ六角形ですね さっそく印象的な撮影がて出来そうだ

ここでの珈琲ブレイク贅沢でよ どんな珈琲でも美味いかもね

結婚式とか式の前撮り撮影などに何度か会いましたね とにかく外の暑さをすっかり忘れてしまう涼しい空間は夏に持って来い 最近北海道も暑いですからね

ここの施設内の壁をよく見ると、キラキラと輝いているのが分かります。実はダイヤモンドダストをイメージしてオリジナル開発された、世界でここだけのものとか 細かく砕いたガラスを吹き付けて造られているのです シャンデリアや壁に飾られた絵画、ガラスの置物など、細かな部分にも見どころは満載。たっぷりと時間をとって訪れるのがいいですね(閉館してるけど) 氷の回廊は、特に雪に慣れていない人には特別な体験になるかも こんな立派な施設閉館はもったいない なんとかオ-プンして欲しいですね<picture></picture>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仙公園 仁徳天皇陵の落葉風景     2024.12.12

2024年12月12日 | 旅行

大仙公園 仁徳天皇陵の落葉風景     2024.12.12

北海道では雪景色に成っていますが、大阪はまだまだそこまで行きません しかし朝はこの頃10度を切っています そろりそろりと寒い冬に季節は変わっていきますね 四季の有る日本は最高です 昨今は人間達のすることで自然破壊が進んかで居ますが、生き物は人間だけではないのに...自然は一人ひとり大事にしないといけないんでしょうが、贅沢に成り過ぎた人間のすることにボツボツ自然も怒り出し色々な災害等が増えてきそうです 心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御堂筋 大阪・光の饗宴2024       2024.11.29

2024年11月30日 | 旅行

御堂筋 大阪・光の饗宴2024       2024.11.29

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城の紅葉 2024         2024.11.29

2024年11月30日 | 旅行

今年も大阪城へ 紅葉の時期は人が多いけどいい天気に恵まれ走ってきました 特に今日は人が多かったですね 間もなく寒くなってきます 後1ヶ月で今年も終わりますね

大阪城の紅葉 2024         2024.11.29

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の勝尾寺へ      2024.11.26

2024年11月28日 | 旅行

紅葉の勝尾寺へ      2024.11.26

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DELICA D5 4躯の王者      2024.11.23

2024年11月24日 | 旅行

DELICA D5 4躯の王者      2024.11.23

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずき台の紅葉 2024.11.12

2024年11月12日 | 旅行

今年もスイム後訪ねてみました 今年は天候不順で中々秋らしく成ってくれませんが 今月末くらいにはあちこちきれいになるのでは...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉北の少々早い紅葉の車窓      2024.11.08

2024年11月08日 | 旅行

泉北の少々早い紅葉の車窓      2024.11.08

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の大地から帰って早1ヶ月      2024.10.30

2024年10月30日 | 旅行

早いですね 1ヶ月なんてすぐ過ぎ去っていきます 10月3日に名古屋に上り今年始めて西名阪を利用して帰還しました 予想通り雨のせいも有りましたが、走りにくかったです 金銭的には東名阪 新名神高速道路で帰るより安かったかも しかしあまり走りたくないですね 雨で丁度奈良に入ってから事故があり自損事故でしょうか保冷車が横倒しでお休みされていましたので余計に時間かかりました 帰って片付けも終わりボツボツと画像整理に入り頼まれていた皆さんに画像の送信やプリントアウトして送ったりとなんか帰ってきてこの作業で疲れますね 毎年 今年で20年続けてきた夏の3ヶ月ですが、考えてみると1年の4/1は北の大地に居ました と言う事は60ヶ月は北に居たという事ですよね 5年間は北海道に居たことになりますね 只夏場だけですが たいがい其程続けていると飽きてくるでしょうが、未だ飽きてません 何度か移住(2地域移住)を考えて始めたことです 中々いざと成ると色々問題が出てきます 3度のチャンス逃しています 毎年行く事を考えると色んな面で移住していたほうが、楽だったような気がしますねえ

今年の北海道は昨年に比べて暑さの方はマシでたので助かりました 昨年の暑さは格別でしたが 今年はボランティアに参加したり早朝06:30からのラジオ体操に参加したり沼田町の色々な行事に参加させて貰ったりと地域の方達との交流が多かったので今年は中身の多い3ヶ月でした 無事着いたかと心配して頂き電話くれたりと皆さんの心優しを今まで以上に知りました 一層好きな町に嵌まり込みました そこに素晴らしい景色が直ぐ側に有る贅沢な周囲の環境は長生きのできる町です 年配の方たちも皆元気なことは素晴らしい 町長さんの町を思う気持ちが手に取るように伝わってきます

既に雪も降り積もるところまでは行ってないでしょうが、厳しいシ-ズンは眼の前に来ています 町の人達にとって当たり前なことでしょうが、大変な事だと思いますが、どうぞ次回お会いするまでお元気で過ごされますように 私達も頑張って元気高齢者を目指します 来年も元気でお会いできますように頑張ります 来年も宜しくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和泉環境リサイクル公園 コスモスとコキア       2024.10.13

2024年10月13日 | 旅行

和泉環境リサイクル公園 コスモスとコキア       2024.10.1

北の大地から帰って始めてのブラ散策 いつものリサイクル公園へ 少し早めだったかコスモスの咲き具合 相変わらずの人気スポットで連休と有り人が多い車も ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅 沼田町から苫小牧へ 道央道 苫小牧道で   2024.09.30

2024年10月08日 | 旅行

あっという間の3ヶ月 早くも沼田町を離れる日が来ました 明日萌駅や萌の丘を有する雨竜郡沼田町 人の住みやすく人が優しい町 帰るのが辛いですが 今年は特にいい思い出と繋がりが出来昨年ほど猛暑も少なく過ごしやすかった3ヶ月でした 滞在中は別にいつもと変わりないのですが、新しい出会いがたくさんありました

毎年のことながら沼田夜高行灯まつりは今年は特に良かった 世界中に発信するYoutubeで生中継されたり北海道STVで毎年放送されたりと輪が広がりましたね 北海道や全国から来られる観覧客はこの町の人口をはるかに超え賑わう2日間は圧巻 そんな思い出を胸にして苫小牧から帰ります

途中砂川ハイウエィ-オアシスで買い物を済ませ道央道を南下し苫小牧市へ

今夜はここ駅前のホテルに泊まり明日のフェリ-に乗り名古屋に向かいます 台風が、心配でしたが、なんとか回避出来少々揺れましたが無事名古屋に到着出来ました

駅に来るとどうしてもレ-ルが気になります

勿論毎年の事ながら必ず寄せて頂く「ヴアンカム」へも寄りオ-ナ-の元気なマスク拝見しオムライス頂いてきましたよ

いつ行っても沢山のお客さんが楽しまれているお店です 中々雰囲気のある空間はなんとも言えませんね... さあ ここからすぐのホテルに入りゆっくりさせて貰いした

動画リンク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の萌の丘日の出         2024.09.29

2024年09月29日 | 旅行

今年最後の萌の丘日の出         2024.09.29

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

となりのトトロ 2024.09.25

2024年09月28日 | 旅行

ここは深川の珍スポットとか 映画監督の宮崎 駿監督が手掛けた映画「となりのトトロ」に出てきた「ネコバス」が展示されいると聞きプ-ルに行く前によってみました

ネコバスは劇中に迷子になったメイを七国山病院にいる母親のもとへ送り届けてくれた化け猫とか 深川市の山手にある戸外炉峠に位置します 軽い坂を登りきった所に駐車場と一緒に有りました この公園から深川市が一望できますね 絶景 絶景   ネコバスの置いている場所から道路を挟んで向かいに東屋もある駐車場が有りそこが駐車場公園ですかね 案内板も有りました

大阪では中々見た事がなかった赤とんぼが近くに飛んできてくれて元気な姿見せてくれました てんとう虫は、どうも私のサングラス気に入ったようで飛んできて離れてくれません いやいや北海道らしいですね 虫たちも人馴れていて警戒心が薄いようです 久々に秋を感じました

どこに行っても北海道は絵になりますね 都会では作られた自然はありますが、北海道の自然は規模が違います ですから心が癒やされるんですかね 珈琲ブレイクして公園を後にしました スイミングに行きますわ

動画リンク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする