日高j町町民プ-ルで初泳ぎ 2025.07.25
23日日高町入しましたが、気温は大阪と大差なし 暑いですね 激暑の北海道 暑さから逃れて徒歩すぐの町民プ-ルへ 子どもたちが何人かいましたが、ほぼ専用 以前は無料でしたが、今年は大人だけ100円入りました しかしこの暑さでは値打ちあり 800m程泳いで水歩も頑張って750mと 最近腰が痛いので歳を感じてます
日高j町町民プ-ルで初泳ぎ 2025.07.25
23日日高町入しましたが、気温は大阪と大差なし 暑いですね 激暑の北海道 暑さから逃れて徒歩すぐの町民プ-ルへ 子どもたちが何人かいましたが、ほぼ専用 以前は無料でしたが、今年は大人だけ100円入りました しかしこの暑さでは値打ちあり 800m程泳いで水歩も頑張って750mと 最近腰が痛いので歳を感じてます
日高町から富良野へ 202507.24
猛暑の北海道へ7/23日から来ています 昼間の温度は大阪と大差ないほど暑い 夜は24.5℃位に成るので助かります もともとACの文化のない北海道もぼつぼつACが必要ですかね 避暑は遠のいた感じですね
北海道へスタ-ト 2025.07.21
21日名古屋を出て仙台経由で苫小牧に向かってます 現在仙台港に着いたところです 暑そうですね
明日が投票日ですが、時間の空いた今日投票に行ってきました 孫も連れて 結構な人たちが、来ていました 土曜日で家族連れが多いようでしたが...今回は是非是非行ってくださいよ 特に若者は 若い者たちに優しくない政党は消し潰していく一つの手段ですから 若者達にもっと沿った政策をしてくれる政党を選びましょう
明日の結果が楽しみですが、今回は結構盛り上がっていますので多分投票率も上がるのでは...と思いますが 私の方は、21日自宅を出て北の大地向けになります 今日明日必ず行きましょう投票に
昨年北海道の北竜町から頂いてきたヒマワリの種を近所の方にお願いして畑に植えていただいていたのが、今咲いてきました 北海道より暑い堺市で元気に咲いてくれています
北竜町は北海道雨竜郡に位置する町ですが、毎年ひまわりの里でひまわりまつりが、行われています 北海道大好き人間としては有り難いです 今年は21年目の北海道スティですが1ヶ月少ない2ヶ月と成り今月21日の名古屋からのフェリ-にて北の大地に向かいます
20年間大阪の夏を知らなかった私達ですが、昨年は20年のキリがよく北海道生活にピリオドを考えていたのですが、又々北に行くことに成りました 7/20日頃には名古屋を出て北に向かいます 大阪は連日30度を軽く超え今日も35度の予想です もう少しで体温と変わりません 大阪の夏はベトベトして北海道とは全く違った世界です
今大阪は万博と海外からの観光客でごった返しています どこにも行く気がしないです人混みで もっぱらスイミングとカフェ廻りで涼を求めて徘徊しています インバウンドでお金儲けの所も多いですが、我々に取りましては迷惑なことが多いです いい加減にして欲しいもんですよ マナ-のいい観光客も多いのですが、中には迷惑な観光客が多く大変迷惑しています 私もインバウンドのせいでどこにも行く気がせず閉じ籠もり状態です
間もなく北の大地入り 皆さんとお会いしてクラッシックで乾杯したいですよ~ 大阪で飲むクラッシックより北の大地で飲むのと味は全く変わります あ--あ今日も35℃か 思うとぐっとバテて来ます せめて夜だけでも下がってくれたら良いのですがね
この暑さ皆さんもお気をつけてご自愛ください 又北海道からも発信しますのでよろしく
千早赤坂村の棚田風景 2025.06.28
再度訪ねた千早の棚田 前回は早すぎて田植え中でしたが、今回は綺麗に田植えは終わっていました 秋の収穫が楽しみですね~
大阪 梅田 界隈と御堂筋 2025.06.18
吹田の循環器病センタ-に行った帰り道 新御道通って淀屋橋へ 相棒止めて梅田まで徘徊 熱くてたまらず屋内へ グランフロント編をうろついて目の法要 北ヤ-ド辺行きたかったが、暑くてたまらずパス エヤコン聞いた地下街で一息 東京タイプの珈琲飲んで久々に大阪メトロに乗車 一駅だけですが 本町では好物の煎餅ゲット...
遅すぎた白鷺公園の花菖蒲 2025.06.16
スイム終わって帰り道花菖蒲のしらさぎ公園に立ち寄ってみましたが、遅かった 思っていたとおりでした ハナショウブ園が位置する白鷺公園内の但馬池は、大雨に備えた雨水貯留施設に成っており、近年の大雨に伴う浸水や猛暑により樹勢が弱っている見たいで、ハナショウブ園に点在していたハナショウブの株分け・植付け(大きくなった株をいくつかに分けて、新しい株として植え直す作業)をして、ハナショウブ園全体の樹勢回復に取り組んでくれているようです 完全に戻るには何年かかかるのでしょうかね
それにしても32℃は暑すぎ まだ6月も梅雨の真っ盛りというのに 早く逃げたい... 7/20日まで1ヶ月以上あると言うのに 先が思いやられる
千早 下赤阪の棚田-棚田百選 風景 2025.06.7
少し早すぎましたが、明日は雨模様と聞き行ってみました まだこれからのところが殆でした でも田植えの大変さ見せていただきました 世間の米不足 高値販売と大変ですが、ここでは秋の収穫目指して作業されていました ご苦労さまです
大阪 関西万博 2025 2025.06.02
登録ゃ予約に手こずりましたが、何とか無事行ってきました大屋根ロ-ドはすごいですね 沢山の皆さんのお力で完成でき良かったです きっと沢山の人達を虜にしそうな半年に成りそうですね
馬見丘陵公園 2025.05.20
暑い1日でしたが歴史と自然に囲まれた奈良県下最大級の都市公園、馬見丘陵公園へ 南阪奈道を走ります 馬見古墳群内に位置するため、園内に多数の古墳が点在するします 春はチューリップ、夏にはひまわり、秋はコスモス、冬はダリアと四季を通して色とりどりの美しい花を見せてくれます
秋から新しいブログへ引っ越します 只今試運転中
新しいブログスペ―スは
AMEB 「tamatebako1515」
https://ameblo.jp/tamatebako1515/
今大阪は関西万博にお越しの方々で大賑わいです 万博会場だけではなく大阪市内や周辺観光地は何処に行っても人 人です 人の多いところへ出掛けるのが苦手な私にとってはついつい閉じ籠もり気味です 折角開幕したのですから賑うのは有り難いことですが... 万博だけでなく海外からの観光客も増える一途ですが 日本観光は海外の人達から見ればいいんでしょうね 景気も悪い今の日本にとっては良いことかも知れませんが 余りにも多すぎるのも困ったことが多くなってきますが 一応私も6月に行く予約を済ませました 既に何度か行ったという友人もいますが 只今回の万博への入場に関しては少しややここしすぎます 何でも予約 予約と主催者側は楽かも知れませんが、利用者にとっては負担が多いと思います もう少しアナログな利用法も有っても良いのではないでしょうか スマホやPCに慣れた人にとってはなんとも無いことかも知れませんが 既に300万人の来場が有ったと言われていますが、これだけ沢山の人達が来られるのですから仕方ないのかも知れませんが これから関西は独特の梅雨シ-ズンを迎えます 夏場は、かなりの高温➕️高い湿度日に成ります 気合を入れてお越しください 私は7月に入ると自然豊かな北海道へ風雷坊します 人混み避けて
お知らせですが、現在お世話に成っておりますここ「goo」さんが10月迄で閉鎖されます 長い間お世話に成り有難うございました 付きましては新たにブログスペ―スを確保できましたので閉鎖まで両方に掲載させていただきますので是非とも宜しくお願いいたします
新しいブログスペ―スは
AMEB 「tamatebako1515」
https://ameblo.jp/tamatebako1515/
今日の暑い最中にわが町堺市の浜寺公園のロ-ズガ-デンへ走ってきました 綺麗でしたが、来週くらいが、もっと綺麗に成るかも 結構気温も上がり初夏日に成りました
ここ浜寺公園は大阪最古の府営公園のひとつ。約500種6,000株のばら庭園には珍しい日本の自生種も咲来ます 南海電鉄「浜寺公園」駅または阪堺電気軌道「浜寺駅前」駅を降りて徒歩すぐ。浜寺公園は明治6年(1873)につくられた大阪最古の府営公園のひとつ。広大な園内には約5000本の松が繁り、日本の名松100選に選ばれてるんですよ ゆっくり行かれては...
史跡旧堺燈台 2025.05.08
ぶらっと訪ねた堺旧灯台 今年は始めて 久しぶりでしたが、灯台周辺は変わりなかったですが、国道側辺りは新しくホテルや万博会場に行くクル-ザ-の船着き場が出来たりとエライ変身してました この辺の景色が好きですね 大阪湾の香りが漂っています