goo blog サービス終了のお知らせ 

裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

無能な政治家たちへ        2025.06.15

2025年06月13日 | 日記

桜も散って早くも梅雨です ここ2.3日雨が降ったりやんだりの天気が、続いています 私の一番嫌なシ-ズンに大阪は入ってます ベトベトして最悪の土曜日 スイミングに行ったほうが、良かったけど...友人が来られるというので待機しています まだ北の風来坊するまで大方1ヶ月あります

先日長嶋さんが亡くなられたことTVで見ましたが、昭和の1ペ-ジが消えましたね 時の流れとは言え別れは辛いものです 世の中アチコチで戦いが有り一般の弱い人達が大変な思いをされていますね 我が国では脳天な役人たちが、私欲のために頑張る姿はくそ疲れますね 米を減反しろと金で農家を釣った親父の息子が、今度は米増やせと息巻いてますね 親子で農家を馬鹿にしたような感じが 足りなければ輸入米に頼れば良いと... 自給自足率を上げてとの考えは、ないのかね 2000円米なんてのは農家の事を考えているのか 農家と消費者の両方が納得出来る価格でないとね 消費者だって米離れ状態を作った責任も有るでしょう もっと農家の立場も考えたいもんです 国のすることなんて全く信用できない 一体備蓄米にしても周りに出てこない米はどこで貯められているのか...                   

海外からの留学生には大金を与え我が国の若いものには奨学金制度があるが、学業が終わってから返すまで大変だと言う なのに何故海外の留学にはバラ撒くだけか 一体この国の政治家たちはどこの国の政治家なのか疑ってしまう 医療費にしてもただ同様で外国人達の餌になり費用は国民が払う 何故国民ばかりを痛めつけるのか 出性率を上げようとしても若者たちへの支援のレベルが成ってない 給料上がらず生活費は上がる一方 そんな状態で子どもを作れるか 生まれてきた子どもにも金がかかり過ぎる 国がそんな若者を支援していく事が、将来の国造り成るが、一向にそんな気配が全く無い 子どもは国の宝物 大事に育てていくためには若者たちへの支援は絶対必要だ 政治家の爺さん婆さん あんたらははっきり言ってどうでもいい 一日も早く政治家辞めて若者たちに譲るのが筋だろう 若者達ももっと声を上げないと悪代官のやりたい放題ではこれからの先が見えない 取り敢えずは次回の選挙には必ず行き無能な政治家や政党は叩き潰そう なんの役にも立たず自身の欲だけしか考え無い政治家なんてどっかの国だと刑務所行きだが 恥をしれ政治家達よ 今一度胸に手を当てよ--く考えて見ろ

このブログスペ―スには大変長らく利用させて頂きました。

残念ですが goo blog は2025年9月で閉鎖されます。                    

付きまして下記のスペ―スに変わるべく只今テストUPしています

これからもよろしくお願いいたします。

何か有りましたらコメント入れてください

Ameba ブログ

tamatebako1515のブログ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログスペ―スのテスト移動中         2025.06.13

2025年06月13日 | 日記

大阪は本格的な梅雨に入りました 暑さに弱い私には大阪の夏は堪えます 先日長嶋さんが亡くなられましたね 又昭和の一コマが、消えました 身近な処でも亡くなる友人が、増えて淋しい思いをしています 毎日スイムとトレ-ニング気合を入れてますが、友が少くなるのは寂しすぎますね

ここのブログが、今年10月で閉鎖に成ります そんな事で只今次のブログスペ―スを確保しましてここと同じ内容をテストがてらUPしています

tamatebako1515

 https://ameblo.jp/tamatebako1515/

に成ります

どうぞ tamatebako1515もよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千早 下赤阪の棚田-棚田百選 風景  2025.06.7

2025年06月07日 | 旅行

千早 下赤阪の棚田-棚田百選 風景  2025.06.7

少し早すぎましたが、明日は雨模様と聞き行ってみました まだこれからのところが殆でした でも田植えの大変さ見せていただきました 世間の米不足 高値販売と大変ですが、ここでは秋の収穫目指して作業されていました ご苦労さまです

動画リンク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 関西万博 2025 2025.06.02

2025年06月04日 | 旅行

大阪 関西万博 2025 2025.06.02

登録ゃ予約に手こずりましたが、何とか無事行ってきました大屋根ロ-ドはすごいですね 沢山の皆さんのお力で完成でき良かったです きっと沢山の人達を虜にしそうな半年に成りそうですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園  2025.05.20

2025年05月22日 | 旅行

馬見丘陵公園  2025.05.20

暑い1日でしたが歴史と自然に囲まれた奈良県下最大級の都市公園、馬見丘陵公園へ 南阪奈道を走ります 馬見古墳群内に位置するため、園内に多数の古墳が点在するします 春はチューリップ、夏にはひまわり、秋はコスモス、冬はダリアと四季を通して色とりどりの美しい花を見せてくれます

秋から新しいブログへ引っ越します 只今試運転中

新しいブログスペ―スは

AMEB 「tamatebako1515」 

https://ameblo.jp/tamatebako1515/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西万博 既に300万人       2025.05.19

2025年05月19日 | 旅行

今大阪は関西万博にお越しの方々で大賑わいです 万博会場だけではなく大阪市内や周辺観光地は何処に行っても人 人です 人の多いところへ出掛けるのが苦手な私にとってはついつい閉じ籠もり気味です 折角開幕したのですから賑うのは有り難いことですが... 万博だけでなく海外からの観光客も増える一途ですが 日本観光は海外の人達から見ればいいんでしょうね 景気も悪い今の日本にとっては良いことかも知れませんが 余りにも多すぎるのも困ったことが多くなってきますが 一応私も6月に行く予約を済ませました 既に何度か行ったという友人もいますが 只今回の万博への入場に関しては少しややここしすぎます 何でも予約 予約と主催者側は楽かも知れませんが、利用者にとっては負担が多いと思います もう少しアナログな利用法も有っても良いのではないでしょうか スマホやPCに慣れた人にとってはなんとも無いことかも知れませんが 既に300万人の来場が有ったと言われていますが、これだけ沢山の人達が来られるのですから仕方ないのかも知れませんが これから関西は独特の梅雨シ-ズンを迎えます 夏場は、かなりの高温➕️高い湿度日に成ります 気合を入れてお越しください 私は7月に入ると自然豊かな北海道へ風雷坊します 人混み避けて

お知らせですが、現在お世話に成っておりますここ「goo」さんが10月迄で閉鎖されます 長い間お世話に成り有難うございました 付きましては新たにブログスペ―スを確保できましたので閉鎖まで両方に掲載させていただきますので是非とも宜しくお願いいたします

新しいブログスペ―スは

AMEB 「tamatebako1515」 

https://ameblo.jp/tamatebako1515/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜寺公園ばら庭園 2025.05.13

2025年05月13日 | 旅行

今日の暑い最中にわが町堺市の浜寺公園のロ-ズガ-デンへ走ってきました 綺麗でしたが、来週くらいが、もっと綺麗に成るかも 結構気温も上がり初夏日に成りました

ここ浜寺公園は大阪最古の府営公園のひとつ。約500種6,000株のばら庭園には珍しい日本の自生種も咲来ます 南海電鉄「浜寺公園」駅または阪堺電気軌道「浜寺駅前」駅を降りて徒歩すぐ。浜寺公園は明治6年(1873)につくられた大阪最古の府営公園のひとつ。広大な園内には約5000本の松が繁り、日本の名松100選に選ばれてるんですよ ゆっくり行かれては...

動画リンク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWは毎年...淋しいわ     2025.05.10

2025年05月10日 | 日記

毎年の事ながらスイム仲間の悲報が届いたのは5月 彼とはスイム仲間の内でも最も心許せた親友だった 一年ほど前から背中が痛いと時々言っていたので病院に行くように進めたが...大手薬品メ-カ-を定年退職して、さあこれから第二の人生を楽しもうとスタ-トしたところなのに 私の珈琲好きにあちこちの珈琲屋に付き合ってもらったり夜はアルコ-ルの友として一緒して楽しい時間や思い出をくれました 一年半程は2キロスイムにトライして遊んで貰いました 私より若いので元気だったのに 何でも話してくれて互いに過ごした時間 今思えばああしてやりたかったとか、こんな事もしたかったと思う今です 先立つ友は増えてきていますが、彼は特に心の中にいつもいてくれています サラリーマン育ちと自営育ちの違った世界をお互い話したもんです ええ格好すること無くザックバランな思い出はこの連休に成る度に思い出してます 奥さんと娘さんが、居られると聞いていましたが、変わりなくお元気でしょうか 先に旅立たれるのはとても辛い なんか何処かで突然会えるようなそんな気になる時もありますが...真の友は大事にしたいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡旧堺燈台 2025.05.08

2025年05月09日 | 旅行

史跡旧堺燈台 2025.05.08

ぶらっと訪ねた堺旧灯台 今年は始めて 久しぶりでしたが、灯台周辺は変わりなかったですが、国道側辺りは新しくホテルや万博会場に行くクル-ザ-の船着き場が出来たりとエライ変身してました この辺の景色が好きですね 大阪湾の香りが漂っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAKAI-CITY Cafe巡り 2025.05.02-03

2025年05月03日 | 旅行

SAKAI-CITY Cafe巡り 2025.05.02-03

GWの最中 大阪は万博人気で観光客ワイワイで大変 私の方は、人混み避けてロ-カル巡り スイムに行ったりカフェの始めてのお店にお立寄り 血糖値心配しながら美味しく頂いてきました 珈琲が好きな私ですが、孫っちと一緒して

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺 シティ-マラソン 2025 2025.04.29

2025年04月29日 | 旅行

堺 シティ-マラソン 2025 2025.04.29

2025堺シティマラソン
世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の世界最大の墳墓、仁徳天皇陵前と大仙公園(堺市堺区)を周回する「堺シティマラソン」は、昭和55年に第1回大会が開催された市民マラソンの草分け的存在です。種目は4つ。「男女10km」は日頃の練習の成果を試したい方向け。50才以上と50才未満の2部に分かれる。「健康マラソン(4.8km)」、「ファミリーマラソン(2.3km)」は子供からお年寄りまで幅広い層のランナーに...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺 シティ-マラソン 2025 2025.04.29

2025年04月29日 | 日記

堺 シティ-マラソン 2025 2025.04.29

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法雲寺 つつじ見頃        2025.04.26

2025年04月26日 | 旅行

法雲寺 つつじ見頃        2025.04.26

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒姫山古墳        2025.04.12

2025年04月12日 | 旅行

黒姫山古墳        2025.04.12

最近オ-バ-ツリズムとやらで何処に行っても賑やかな大声観光客が多くなり出ていくのが嫌になってます 特に大阪は多いです 只わが町はそれ程では有りませんが 明日開幕の大阪万博 尚一層人並みが多くなります 喜んでいいのか困ったことになるのか難儀な事です マナ-の良い静かな外国人の方も多いのですがね 相棒の一台が調子悪く画像の上がりが悪く感じるように成りちよっと触ってみまして調子見がてら近くの古墳散策して調子見てきました 何とか治ったような感じですので暫く様子見という事で 明日ブルーインパルスが、13日午前に関西空港を離陸。北上して大阪・新世界の観光名所「通天閣」、大阪城、太陽の塔、遊園地「ひらかたパーク」の上空を飛行した後、正午から約15分間、万博会場上空で展示飛行をしてくれるそうです 自衛隊の方たちも国は守らないといけないわ こんな模様にも駆り出されご苦労さんですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仙公園東のさくら散策       2025.04.10

2025年04月10日 | 旅行

大仙公園東のさくら散策       2025.04.10

最近はオ-バ-ツリズムとやらで何処に行っても海外からの観光客が多くてカメラ遊びする気に成りません 地元で入れば差程気には成りませんが、結構最近は見られるように成ってきました 何とか成りませんかね 旅するにしても宿泊施設の値上げで中々辛いですよね 海外からの観光客と日本人との区別分けして欲しいものです マナ-の悪い観光客にはおオジョウしますね 特に赤や黄色の衣服を身にまといウロウロされますと画像に成りません カメラが錆びそう 耳が遠いのか大声で話す ゴミはポ捨て当たり前困ったもんです じゃんじゃん外国人を入れて大丈夫ですかね 観光税なんて取ったらどうなんですか マナ-の悪い観光客の後始末我々の税金で賄うなんて辞めてもらいたい...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする