鈴木やすひろ

村民の声を村政に活かします!!

とびしまオリジナル体操選考会

2015年05月31日 | おはよう。

体育館で、スポーツ推進員さんと食糧改良委員さんの声掛けで、とびしまオリジナル体操の選考会があった。

どの体操の動きも結構体のあちこちに厳しく、会場の人たちも真剣に選考をしていたが、みな熱心に取り組んでいる姿を見ていると、

飛島村の村民は素晴らしい人たちばかりだと、改めて誇らしく思った。

この日みんなで選んだ体操は、10月の村民体育祭にお披露目される。


下川桜防虫剤散布

2015年05月31日 | おはよう。

去年アメリカシロヒトリに桜の葉を食害され桜の成長が芳しくなかったので、早めに防除のため防虫剤散布をおこなった。

アメリカシロヒトリは、繁殖力が非常に強く、1匹で700から1,000個ほど産卵して、約1週間でふ化し 。幼虫は年2回巣網を張って集団で植物を食い荒らし、そのまま放置すると周囲の樹木 まで丸坊主にするので、

気が付いたときはすでに遅くタイミングに気を付けなければ、いけないがこちらの作業をする日もなかなか都合がつかないので、頭を悩ますことである。


ハンドホール蓋

2015年05月23日 | おはよう。

朝のウォーキングで今にも落ちそうなハンドホールの蓋を見つけた。

車が通るたびガタン、ガタンと鉄の蓋が跳ね小刻みに動いてよく今まで落ちなかったものだ。

朝一で役場建設課に連絡を取り早急に直すよう要請をしたが、大工事になるのは間違いないだろう。

 


大金鶏菊

2015年05月23日 | 日記

今年も大金鶏菊があちらこちらで咲き始めた。

保健福祉課に連絡を取ったところ、建設課と調整中とのこと、

特定外来種に指定するだけあり、繁殖力が強く駆除は根気のいる仕事である。

 


竹之郷地区環境保全活動 (下川花壇、桜植樹帯、除草)

2015年05月10日 | 日記

天気に恵まれ、予定をしていた竹之郷下川の花壇と桜の植樹帯の除草が地区のみなさんの協力でできた。

4月は雨が多く延び延びになっていて、結構草が花を覆いかぶすくらいあり、みなさんに苦労をかけて取っていただくこととなってしまった。

多くの方が作業に従事していただいたおかげで、2時間ほどで2キロ近くの下川沿いが綺麗になり、

明日から沿川を散歩する方の、安らぎの道となるだろう。