goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

前髪セットの救世主!

2018年03月05日 | 生活
【前髪大事よね~】

毎朝の前髪セットは意外と難しいものです。

ぱかっと変なところで分かれてしまったり、ぺちゃんこになったり、あるいは変な癖がついてしまったり。

一番確実なのは

1.前日のシャンプー後、まず前髪だけしっかりブロッキングして乾かす。

2.朝、ドライヤーを使って左右両方の流れにそって前髪をブローする。

  必要ならコームやブラシを使って癖をのばす。

3.太めのコテを使って、真下にくるっと1回転巻く。

4.ドライヤーの冷風を使うか放置するかで、熱がとれるまでぜったいに触らない。

5.熱がとれきったタイミングで、好みの方向へ分ける。

という肯定ですが、ぶっちゃけめんどくさい。

なによりめんどくさいのがコテで巻く工程です。

気を付けてやらないとオデコに火傷してしまうし、慣れないうちはしくじりがち。

前髪セットだけのためにコテなんか出してられないって感じですよ。

後ろ髪も巻くときならいいけど。

私は癖毛なので、だいぶマシになったとはいえ

(前日の簡易ブローや、ドライヤーのかけ方とか。

 関連記事はこのへんです。
   ↓
 ※『毎晩の簡易ブローでトリートメントいらず!』

 ※『ドライヤーの時間を短く!』 )

やはり起き抜け→ブラシでとかすだけではいい感じの髪ではないので、フルアップの髪型にしてしまうようにしてます。

おだんごとか夜会巻とか、各種編み込みスタイルとか。

でも前髪はなんとかするしかないよね、いつもおろすものだから。

かなり伸びている時はおでこのラインにそってあみこみすると楽ですが、切りたての頃はあんまりね…。

横着な方法として前髪をくるっと丸めてクリップ(アメピンなどでも)でとめて癖づけ…という方法を採用していましたが、きちんと仕上がる時としくじる時の差がありすぎ…。

「なんとかできないかな~」

と思っていたら。

ちょっと前に購入したブラシ型ヘアアイロンが前髪セットを劇的に楽にしてくれることがわかりました!

それを今回記録しようと思います~。


  ↑
これがそのブラシ型ストレートヘアアイロン。

買った時の記事はこれです。

※『ブラシ型ストレートヘアアイロン買ってみました』

【メイク終わりにさささっと前髪セットができーる】

前髪ありさんが前髪セットするならメイクが完了した後での方が楽ですよね。

おでこや眉にメイクするときに前髪触れないとちょっと大変だから。

私はメイクが終わった後にさっとこのヘアアイロンのコンセントを入れて160℃に設定して温めはじめます。

(もちろんメイク前にいれておいても良し)

立ち上がりが早いので、もたつかずセットに入れます。

やり方はこんな感じです。

1.前髪をまっすぐ、真下におろします。

2.顔にアイロンが直接ふれないように注意しながら、前髪を右流れ・左流れと交互にとかしていきます。

  (がっつりプレートにあてようとせず、そっとで大丈夫)

  怖い人は髪を浮かせたり工夫しましょう。

3.真下に向かってカールをつけるようにアイロンで1回転させる。

4.熱がとれるまで触らない。

  放置して待つか、ドライヤーの冷風をあてるかする。

  (私はだいたいコスメポーチを片づけたりして時間つぶしする)

5.前髪の熱がとれたら、好みの流れに手で整える。

6.必要な場合はワセリンをちょっとつけたり、ヘアスプレーでかためる。

(ワセリン=ヴァセリンはヘアワックス代わりになるしツヤが出ます。

 ヘアスプレーはVO5の緑を愛用しております。

 赤と、サロン専売品の茶色も評判がいい)

これだけ。

これだけなので本当に楽なんです

「普通のコテと手間変わらないのでは?」

と思われるかもしれないけど、私にとっては全然違う。

ブラシ型ヘアアイロンひとつでこなせちゃうんだもん~。

あ、鏡見ながら作業した方がいいから、鏡も必要ですけど。

とにかく楽ちん。

「コテ使わない日の前髪セット綺麗にできないのか~」

と豚毛のロールヘアブラシを買ったり色んなクリップで試したり頑張りましたけど、コレが何より楽です

「将来、激務になったら前髪なくさないとダメだろうな」

と勝手に思っていたのですが、これがあれば余裕で前髪セットできそう

お手元にブラシ型ヘアアイロンある人は試してみてください




対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする