闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

災害時に強い車を想像してみる

2016-04-16 20:44:00 | 日記

​熊本地震、大変な事になっている。
断層に沿って震源息が大分方面にまで移動。
影響か、阿蘇山が噴火まで起こした。

 

ニュースを見ると、やはりというか ガソリンスタンドに給油待ちの車列ができているのが分かる。
燃料が手に入らねば、車体が無事でも ほとんど何の役にも立たないですから。
最近の車はドアの施錠を電気で行う。
昔みたいに、キーシリンダーに鍵を差し込み回して乗降する人はほとんどいないですね。
そもそも、キーシリンダーは運転席にしか無いのが普通になってるし。
車内からの施錠開錠も、集中ドアロックだとバッテリーが上がると開錠できない気がする。
昔よくあった、窓の下のノブを押し込み施錠、引っ張って開錠と直に操作できたのだが、今は外車の一部にしか無いようで。

エンジンが長期間回らず、スマホを充電したりラジオ(カーナビやカーオーディオ)を聞いたりしてれば バッテリーが上がる。
上がれば燃料が手に入っても再始動できない。

 

車をシェルターに使うだけでも、燃料が無ければ危険ですらある。
だから、普段から燃料は満タン癖を付けるのが、災害対策として有効だと思うのです。
えてして、「…しとけば良かった!」 と思う時は手遅れな事が多いから。

燃料が入っていても、使い切れば同じ事。
できるだけ長期間、効率的に動いてくれるエンジンとはどんなモノか予想してみます。

 

災害時にほとんど約に立たない電気自動車を論外とすれば、ガソリンかディーゼル。
ハイブリッド車も走っていれば恩恵があっても、止まったままなら普通と同等か、電気回路損失分だけ不利になるから除外。

恐らく、ガソリン車もディーゼル車も、アイドリングで消費する燃料はさほど差が無いと予想します。
走ればトルクで回転を低く保てるディーゼルに分があるとしてもです。

ただ、災害時に絶対普及数の多さで 先に売り切れになるのはいつもガソリン。
乗用車の9割以上がガソリン車ですからね。
ディーゼルが使う 軽油 は残ってる事が多く、自衛隊が緊急災害時に移送するのも軽油だけです。
大災害で運行不能になった大型トラックから分けてもらうにしても、彼らはディーゼルですし。


燃料の入手性の高さから、「災害に強いのは ディーゼル車だろう」という「持論」は、こんな背景からきています。
日常では単価が高いだけで、入手に差が無いガソリンが、災害時に手に入らないのは東日本大震災で経験住みなのです。

では、現在入手できるディーゼル車はどうでしょう。

日産はクリーンディーゼルから現状撤退して無いし、トヨタのクリーンディーゼルは高価な 「プラド」 のみ。
そうしてみると、三菱の 「デリカ」 や 「パジェロ」 、マツダの乗用車群くらいしか国産では無いんですね。

「長時間稼働」 を考えると、アイドリング時の燃料消費がカギになります。
ならば、絶対排気量は小さい方が効率がイイ。

三菱のクリーンディーゼルは軒並み2.5Lオーバーの大排気量系。
私が持っていた J54型ジープも2.5Lで、アイドリングでの燃料消費は悪く無いけど 特に「良い」と言えるほどじゃなかった。
この点では、マツダの SKYACTIVE-D2.2 も 特筆するほど良くは無さそうな予想が立つ。

 

消去法で私がベストでは? と考えたのが SKYACTIVE-D1.5、1.5Lの小排気量ディーゼルです。

IMG_0401-D15.JPG 

今国内で手に入る、最も小さなクリーンディーゼルエンジンです。
輸入車まで枠を広げれば、フィアット・パンダの1.3Lクリーンディーゼルがあるけど、並行輸入車だしね。

 

で です、SKYACTIVE-D1.5 が災害時に心強いエンジンとすれば、搭載車種が気になります。

現在 国内で売られてるのは、「デミオ」「CX-3」 の2車種のみ。
海外では 「アクセラ」 に搭載されましたが。

…正直、シェルターとして長期滞在するには小さいというか、狭すぎますね(汗。
エコノミック症候群を起こす可能性が凄く高そう。

「CX-5」 に搭載設定があれば、かなり心強いのですが…。

こう考えると、現在の国内で誰もが高い恩恵受けられそうな車種が見当たらないのです。

 

先日、マツダがミニバン撤退の発表をしました。
でもね、もし「プレマシー」 や 「MPV」(か その後継車)とかに SKYACTIVE-D1.5 の搭載車があったらどうでしょう?
広い車内は長期シェルターに適します。
より多くの人が同時に恩恵を受けられる。
幅の狭い 「ビアンテ」 だっていい。

昔の日産「キャラバン」でやったみたいに、軍用コッドの払い下げ品を工夫して入れれば、長期間だって 快適に過ごせてしまいそうです♪

 

社の方針 とはいえ マツダから SKYACITVE-D1.5 搭載のミニバンが期待薄になったのは残念。
例えば デザインの統一を捨て、「商用車」として割り切り 「ボンゴ・ディーゼル」 なんてのを D1.5 で出せば大ヒットしそうなんだけどなぁ。
トルクを生かし大容量のオルタネータと組み合わせ、インバーター経由で「ACコンセント常設」なんてなれば尚面白い。

せめて、人見さんが「重要なキー」 という 気筒休止 を備えた SKYACTIVE-D2.2 とかが出て、「CX-5」 とかに積まれるのを夢見ましょうか。
2気筒でアイドリングできれば、実質的な排気量は 1.1L ですから。

 

災害の多いこの国に、とことん安心できる車が出てきて欲しい。
「阪神 淡路大震災」「新潟県中越地震」「東日本大震災」、そして「熊本大震災」。
大きな災害が起こる度、願ってしまうのです。


阿蘇に震源が移動!?

2016-04-16 03:12:00 | 日記

​報道番組を見てたら、現地で地震速報がケタタマシク鳴ってるのを見た。

慌ててPCで震源を見ると、初めて阿蘇に震源が移動したのが確認できた。

 

誘発とか止めてと強く願うばかり。

昨年から阿蘇山は活発な活動とか言ってた気がする。

もう被害、広がらないで欲しい。


地震は怖い、他人事ではない

2016-04-16 02:11:00 | 日記

​​今晩の強烈な余震は気づかなかった。

radikoで初めて知った。

 

マグニチュード7.1って(汗)、物凄いエネルギーです。

一時的とはいえ、津波注意報まで出た。

 

現地の方たち、停電が完全復旧といった矢先で 不安も相当高いのではないかと心配です。

 

今回の地震は、直接的に見れば 怖いのは阿蘇山や雲仙岳の火山活動への連動。

同じ破砕帯(って言うんだっけ?)に属しますもんね。

 

でも、本当に私が恐れてるのは、「南海トラフ」 への影響。

 

実は熊本で地震が始まってから、気象庁のHPでどこでどんな地震が起こったかチェックしてます。

専門家ではないけど、地震や火山、地球の活動などに興味がある私。

今年も3.11前後に、各局が災害特番を流し、どう災害に備えるかと流してたのを録画して観てました。

 

驚いたのは、九州から関東の広範囲に壊滅的被害を出すと言われる 「南海トラフ地震」。

過去にもこれが動き、広い範囲に地震と津波で甚大な被害が出ている。

1946年の 「昭和南海地震」 がソレです。

約70年~100年周期で起こり、次に起これば 土地の低い大阪や名古屋は壊滅的ではないかと専門家が警鐘を鳴らし続けている。

関東に近いところだと、東海エリア辺りまでが直接被害と言われていたが、どうやら状況が変わってるらしい。

 

池上彰さんの災害特番では、駿河湾(静岡県)で陸に繋がる 「南海トラフ」 が、地殻変動で、どうやら伊豆半島を横切り、神奈川県沿岸へと 「伸びて来てるのでは」 というデータが観測されてるという。

つまり、より東京や神奈川、千葉方面に出る被害規模が巨大化してる恐れがあるのだとか。

 

「南海トラフ地震」 が起これば、日本のほぼ半分に致命的なダメージが出、国としての機能がマヒ、又は消失するとも言われる。

被害エリアが狭ければ、それ以外から救援活動が行えるが、広すぎれば手が回らなくなる。

それこそ、「未曾有の国難」 が近づいてるとも見える。

ここ関東は、約70年周期で巨大地震が来る。

前回が1923年の 「関東大震災」 だから、こちらだけでも 「今起こっても何の不思議もない」ワケです(汗。

 

話戻って、「熊本地震」 の余震中、南海トラフ線上で起こった地震が2回。

昨日は、南海トラフが新たに伸びた先では? と言われる先、湘南海岸付近を震源とする地震で揺れた。

こんな場所が震源って、今までは聞いた事が無い。

その前は危険と言われる駿河湾で。

 

地震の巣、プレートの境界線は繋がってます。

願わくば、「南海トラフ」 に飛び火しないで欲しいもの。

学者さんによっては、「南海トラフ」 が動けば、延長線上の富士山も宝永以来の噴火を誘発するとも言う。

何れにせよ、大災害です。

 

ほとんど当たった事が無い(幸いに)が、イヤな予感がするのです。

夕方、保存食ではないけど、カロリーメートを2箱買った(意味が…)。

昔使って仕舞い込んでる、5人用のドームテントの場所も確認した。

備蓄の保存水も確認。

SX4の燃料タンクも満タン。

こんなモノが役立って欲しくはないが、遠からず必ず来る地震に備えるのは有意義でね。

モノが無くとも、気持ちの上で 「心構え」 を持つだけで 生存率はかなり変わると言いますし。

 

…でも、運は 「神のみぞ知る」 なんですけどね。