山本洋三ブログ
全米をフィールドに年間500店以上のレストランを視察する外食コンサルタント



米大手フードサービス企業、
P.F.チャンズ・チャイナ・ビストロ社で
「ペイウェイ」と「タネコ」の開発を手がけたポール・ミューラー氏。

最近は、醤油広告のイメージキャクターとして
フードサービス専門誌にたびたび登場するようになりました。

*ポール・ミューラー氏

<キッコーマン広告 @NRN 2008年7月14日号 >

今年2月にタネコはダラスの外食グループへ売却が決定したのですが
ポールはそのまま同店に残りました。

華々しい経歴を投げうって、居酒屋(IZAKAYA)にかけた
ポールのフロンティアスピリットに大きな拍手を送ります


---≪ペイウェイとタネコの過去記事≫-------

*2007-02-17  タネコ・ジャパニーズタバーン
*2006-12-02  タネコ・ジャパニーズタバーン
*2006-10-07  タネコ・ジャパニーズタバーン
*2006-07-09  タネコ・ジャパニーズタバーン
*2006-10-14  ペイウェイ・アジアンダイナー


※08年7月20日、残念ながらタネコは看板をおろしました。





朝の散歩

*パパゴパーク 515am


*パパゴパーク 517am


*パパゴパーク 519am


*パパゴパーク 522am








友人から聞いた地元の繁盛店

*デラックス・バーガー(Delux Burger)@スコッツデール



クールな空間。
ヤムイモを使ったスイートポテト・フライ。
グラスフェッド(牧草肥育)のパティー。
ユニークな器、ハードリッカー。
エレクトロ・ミュージック。
・・・こんな組み合わせはなかったなー





アメリカは業態発想が豊かですね





山本洋三&月刊食堂編集者と行く
米国フードサービス業態視察ツアー
ロサンゼルス・ニューヨークコース

今週はニューヨーク篇をアップします。

###

ニューヨークでは個店の最先端
(チェーンビジネスのシーズ)を検証しました。

*えん@ウエストビレッジ




訪問日が芦田賢一氏のお誕生日と重なりました。


*キッドフレッシュ旗艦店@アッパーイースト


*マンジャ@ミッドタウン
マーケットプレイスとテーブルサービスを集積した
高品質な地中海カフェ。韓国へはこのコンセプトを
すでに輸出したとか・・・。



*五番街


*ミートパッキングディストリクト
「まるでLAのスカイバーみたい!」と隣の白人カップル。


*モリモト@ミートパッキングディストリクト







###
ニューヨーク州郊外のスーパーマーケット
*スチューレオナーズ@ヨンカーズ
----------------------------------------------------------
ルール1 お客様はいつも正しい
ルール2 もしお客様が間違っていると思ったら、ルール1に立ち戻りなさい
----------------------------------------------------------


・・・これは現場と乖離してしまった本部にこそ見てもらいたい標語ですね:)

お客様の声には「天使の声」と「悪魔の声」があります。
すべて聞いていたら店のオペレーションは空中分解してしまう。
善悪を瞬時に分別し適切な対応をとるのがプロというものです。


*フレンドリーズ@サウスニュージャージー
偶然、訪問予定のミールアッセンブリーと同じ集積内にあった古参FR:
(07年・米フードサービス業ランキング70位・売上高787億円・517店)。


*スーパーサパーズ@サウスニュージャージー
米フードビジネスの専門家の間では
一過性派と定着派に大きく分れるミールアッセンブリー。
それならと、みんなで体験・検証してみました。






*ウェグマンズ@サウスニュージャージー


*打ち上げ@ミッドタウンの中華レストラン
日本人好みの味付けで打ち上げに相応しいお店でした。


お疲れさま
また会いましょう

---≪柴田書店ツアーの過去記事≫---------

*2007年6月ニューヨーク・ロサンゼルスコース
*2006年6月ロサンゼルスラスベガスコース
*2005年6月ニューヨーク・ロサンゼルスコース