和太鼓と相撲甚句が大好き!家族太鼓山本家(かぞくだいこやまもとや)です。楽しむ事が上手くなる初め~の第1歩♪

神戸で【元関取が作る本物の味】な、ちゃんこ鍋屋を営んでおりました。私はお関取じゃ有りませんよ(笑)“オカミサン”でした。

今日は田植え(*^_^*)

2008年05月04日 | 日々大切に生きたい。
昨日は、リハに本番と、炎天下で頑張った家族太鼓山本家。
今日は、これまた良い天気の元、田植えの日です

『私も田んぼ行きたい!いっつも手伝ってたのにぃ!』
と言う娘・むすびちゃん(仮名)を
『熱下がったとこやし家でゆっくりしといてな。』と、何とかなだめ、
お義母さん・ヒロゴン(仮名)とお家で留守番してもらって、
夫・星君(仮名)と、私・山ちゃん、2人で田んぼへ。



機械物とか、日曜大工とか、けっこう夫・星君(仮名)より
私・山ちゃんの方が得意だったりするのだけれど、
田植え機だけは、嫁いで来た年に、断念しました。
田んぼから足が抜けない
いくら、田植え機を扱えても、
足が抜けないと、前に進めない
機械植えは、夫・星君(仮名)に任せて、

私は、お昼のおにぎりを作ったり、苗の箱を洗ったり、
端の手植えをしたりと、出来る事をお手伝い。

一番熱い時間帯を避ける為、2時間ほど休憩し、
午後からまた、田植えの再開。
遠目に見ると、植わっているかどうかも解らない田んぼですが、
まだまだ、小さなこの苗が、秋までの間、
太陽さん、雨さんと、自然の恵みを吸収し、
育っていきます。

今年は、機械の調子もまずまずで、
わりと良いペースで植わっていきました。
夫・星君(仮名)も安どの表情。

さてさて、植え終わったら、
落ちないように、田植え機くんを
しっかりと軽トラにくくって、
帰ります。


また、来年頑張ってもらう為に、
ごしごし綺麗に洗ってあげて・・・・。


軽トラも、綺麗にしましょう。


で、2人とも疲れ果て、
『今日は、食べに行こう』と、
元気の補給に、東に有る、
お気に入りの中華屋さん
chu-chu-中華さんへ

餃子。
シューマイ。
アジの甘酢あんかけ。
黒酢の酢豚。
舞鶴な ちゃんぽん。
美味しい白ご飯。
どれも、これも、本当に美味しい。

今年の苗の具合やら、
田植え当日の天気の具合を心配して
ドキドキしながら過ごしたここ最近。
無事、田植えを済ませて、ホッと一息、一安心。
その上、自然なアミノ酸たっぷりの甘酢あん中華や、
舞鶴の恵みたっぷりのちゃんぽん、
そして、手作り餃子に、手作りシュウマイをいただき
元気100倍
これで明日からも生き生き過ごせそうです。

そうそう、明日は、
大阪から友達家族が遊びに来てくれるので、
ちゃんこ鍋をウチで作ります。
半年振りに合うAKちゃん家族、
楽しみです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お仕事ごくろうさま。 (明石の伸介)
2008-05-05 20:38:20
こちらは、鉄道とお酒で楽しんでいるときに、お仕事ごくろうさまです。
旅先から、ブログ拝見しています。
返信する
中華やさんの見てます(*^_^*) (とし瑛。(明石の伸介さんへ。))
2008-05-05 22:48:02
中華屋さんの、見てますよ(*^^*)
ご夫婦で、楽しそうですね。
仲良き事は、良いことだ(*^_^*)
返信する
たんぼかぁ~お疲れ様です。 (miki)
2008-05-08 08:30:40
としちゃんも「時々農家屋さん」がんばってますね(*~~*)V
さぞ美味しいお米となることでしょう!
残念というかラッキーと言うかうちはたんぼはやってない。
畑と小規模な茶畑です。お茶も新芽が出てそろそろ茶摘ですよ。
中華屋さんの中華私も食べましたよ(*^^*)飯尾醸造のHPで・・・目で食べました^^。

明石の伸介さん・・・はじめまして^^私からもブログの開設お願いいたします~う。
コメント読みながら一緒に旅をしている気分で楽しいからぁ~^^/
返信する
農業や酪農、考え直す時ですよね。 (とし瑛。mikiさんへ。)
2008-05-09 21:09:36
最近のニュースを見ていると、
本当に、安全な食べ物について、
考え直す時だと思います。

これからが、水の加減や、
田んぼの草引きが大変です(^_^;)
返信する

コメントを投稿