和太鼓と相撲甚句が大好き!家族太鼓山本家(かぞくだいこやまもとや)です。楽しむ事が上手くなる初め~の第1歩♪

神戸で【元関取が作る本物の味】な、ちゃんこ鍋屋を営んでおりました。私はお関取じゃ有りませんよ(笑)“オカミサン”でした。

【家族太鼓山本家に訪問下さった皆様へ】

山本家族3人だけで産声をあげた≪家族太鼓山本家≫ですが、神戸から舞鶴に越して来て、色んな出会いが有り、現在は家族だけでなく幅広い年齢層の友達の集まりになりました。 笑顔と心の温かさにあふれている稽古場でのみんなは、血はつながっていないけれど、まさに『家族』のような仲間です。 家族太鼓山本家への連絡・入会希望問い合わせなどは、kazokudaiko-yamamotoya-aty(アットマーク)ymail.plala.or.jpにお願いいたします。 尚、(アットマーク)は、@に書き換えて送信してください。 【コメントを書き込んで下さる皆様へ】 なりすまし・嫌がらせ・個人攻撃等には、返信コメントを控えさせていただくか、場合によっては、削除させていただきます。

7月15日(土) 安寿姫塚夜祭り・キャンドルイルミネーション。

2006年07月31日 | 日々大切に生きたい。

午後3時半。太鼓を運び込もうとした矢先、
を伴う豪雨。
もう無理か・・・。とさえ思ったが、
演奏を始める予定の30分ほど前になると、
雨がやんだ。
村の方々の力を借りて、太鼓を運ぶ。
家族太鼓山本家。演奏をさせていただく事が出来ました。
11人の打ち手が、心を1つにして打つ事が出来ました。
普段は恥ずかしがり屋で、
すぐに端っこに行ってしまう小学校4年のHちゃん。
『地元だもん。一番前のど真ん中で頑張って!』と、
半ば、無理やり私が配置を決めてしまったけれど、
何のことは無い。
堂々と、自信たっぷりに、大きな声と、
素晴らしい太鼓の音を奏でてくれた。
Hちゃん。カッコ良かったよ。

そして、『友達がスウェーデンから来るんです。』と言う、
Aちゃんは、家族太鼓山本家に入って、まだ2週間。
せっかくだから、スウェーデンの友だちに、
日本の文化を見てほしいし、Aちゃんの打つ姿を見てほしい。
普段なら、譜面台は本番では使わないのだけれど、
譜面台を使ってでも、本番に出てもらう事に決定。
子供の打ち手達、6人が、大人のAちゃんを猛特訓
四方八方から、あーだこーだと言う子供たちに、
嫌な顔一つせず、1曲を覚えてくれた。
雷雨の為、京都駅で特急がストップ
ダメだったか・・・。と、思っていたら、
無理やり勝手にアンコール
(自分達でアンコール有りでしょ?!と打ってしまいました)
を打っている時に、会場に着けたとの事でした。
一同、ホッ
思いやりを持った、今のままの家族太鼓山本家が、
末永く続きますように

素麺チャンプルー

2006年07月30日 | 日々大切に生きたい。

あっさり、温かいもんが食べたいなぁ。と主人。
煮う麺はこないだ食べたし、ん~~~。
悩んだ末『素麺チャンプルー』に決定。
細切れ豚肉と、シメジをやや強火でササッと炒め、
カツオや昆布の粉末を、フリフリ。
(化学調味料じゃなくて、ホントに、
鰹節や、昆布を粉末にしたやつね。)
お砂糖少々に、薄口醤油。
麺つゆのイメージで味付け。
そこへ、かために茹でた素麺を加え、
混ぜ混ぜ。
最後に沢山のネギを加えて、余熱で火を通す。
煮う麺とは又違った美味しさでした。
友達に写真付きでメールしてたら、
「さっそく作ったよー。シメジを干ししいたけに代えて、
最後にキザミ海苔をかけた。」とお返事が。
素麺だもの。時間が有るなら、干しシイタケの方が絶対合うと思う。
と言う事で、数日後、我が家も、
シイタケとキザミ海苔でさっそく作ってみました。

ん~美味しい。
この、YM家族とは、親子共々仲良くしてもらってて、
正直で、純粋な人たちでだいすきな家族です。

素敵!ふるるファーム

2006年07月24日 | 日々大切に生きたい。

一昨日オープンした≪ふるるファーム≫にお友達と行ってきました。
今までの舞鶴には無い、雰囲気、味。
接客も気持ち良く、私は、大ファンになってしましました。

もうすぐ、職場との2年の契約が切れる私。
ちょっと、気軽な気持で、求人してますか?
とホールスタッフに聞いた所、
事務所に案内してくださり、
キャプテンさんから色々お話を聞く事が出来ました。
『こんな所で働きたい!』舞鶴に来て、初めて思った場所でした。
人とのふれあいは好き。
ちゃんこ鍋屋を神戸で営んでいた私。
飲食業にもう一度就きたいとずっと思っていた。
キャプテンさんとの話は、なかなか良い感触。
キャプテンさんも、とても良い感じの方で、
家族で相談して、主人がGOサインを出してくれたら、
ぜひ働いてみたい場所。
 

 

全体の雰囲気もすごく素敵なんだけど、
御飯のコーナー、お漬物のコーナー、ドリンクのコーナー、
それぞれも充実していて、
神戸で生活していた頃の、
レストランを思い出した。


娘の手料理。

2006年07月24日 | 日々大切に生きたい。

最近、今までより増してよりお手伝いをしてくれるようになった娘。
学童保育の、自分のお弁当に『オイキムチ』を持っていきたいと言い出し・・・。
きゅうりを塩もみ。ひとくち大に切り、
お気に入りの白菜キムチと、混ぜ混ぜ。
『即席オイキムチ』の出来上がり。
においや汁が漏れないように、
タッパーウエアーに入れて、嬉しそうに持っていきました。
大好きな大好きな指導員の『Kさんにも食べさせてあげてん。』
と、大満足の娘でした。

お隣からのお土産。

2006年07月20日 | 日々大切に生きたい。

お隣から≪素麺のふし≫をいただいた。
小豆島・土庄町のお土産だ。
懐かしい・・・。
就職し、初めて友達3人で言った旅行が、
小豆島・土庄町。
ふしって、手延べそうめんを切った後に出てくる、
端っこの丸まってる部分。
素麺といえば、麺つゆには、干し椎茸!
で、焼き椎茸を添えた、
『土庄町・ふしサラダ』
を作ってみました。
ポン酢でいただくと、とってもグー
自画自賛あはは・・・。
〆は、シンプルに『ふし煮う麺』
これも美味しかったです。
もちろん、主人も娘も大満足でした。

お隣さんは、家族みんなが優しくて、
特に娘は『(隣の)TK君みたいな人やったら結婚しても良いなぁ』
と言うほどです。
いつも『お父さんみたいな人と結婚する』と言う小4の娘。
そうだねぇ。確かにお隣のTK君は、ウチのお父さんみたいに、
心の優しい友達だもんね。

お気に入りの器~U・TU・WA~

2006年07月06日 | 日々大切に生きたい。

≪手羽中のあっさり甘辛照り焼きと、いんげんのソテー≫
を、盛り付けているのは、寺尾関(現・しころ山親方)
の結婚披露宴の引き出物で頂いた器。
盛り付けると、絵柄が見えていないのだけど
行司軍配などの絵が、描かれています。

≪きのこの香り芳しいニラともやしのポン酢炒め≫
を盛り付けているのが、白岩関(現・相撲協会若者頭)
から頂いた器。
どちらも、私のお気に入りの器です。
向こう側に見えるのは、ワカメスープです。
何で、≪手羽中のあっさり甘辛照り焼き≫というのか?
焦げ目をつけた時点で、
1/2カップほどの水を加えフタをして蒸し焼きにします。
火が通れば、その水分を別の鍋に移します。
その手羽中に、ミネラルたっぷりの茶色のお砂糖と、
お醤油で味付け。あっさり仕上がります。
そして、別鍋に移した鳥手羽中のだし汁は、
ミネラル岩塩のみで味付け。
そこにワカメを加えワカメスープが、
出来上がります。
このワカメ、私が“母上”と慕う、
チョッと年上のお友達から頂いた、
『舞鶴名産野原のワカメ』です。
義子息が、漁師さんだそうです。


ちなみに、下の写真は、
≪手羽中のこっくり甘辛照り焼き≫です。
焦げ目をつけてから、水を加えずに、
じっくり加熱。
味付けは、あっさりの時と同じなんですが、
出来上がりは、こっくり濃厚な旨味です。



舞鶴自然文化園と、五森祭。

2006年07月02日 | 日々大切に生きたい。
舞鶴自然文化園に行きました。

いろんなアジサイがあることにビックリ
娘が予想以上に、
すごく熱心に見入っているので、良い意味でビックリ。
 

 

 

今日は、お薄をいただけるイベントも有り、
<天の川>と言う半生菓子と一緒に、
お抹茶をいただきました。

お薄が好きな娘も大喜び。
帰り際、ふるるファームスタッフテントで、
“肉じゃがまん”をモグモグ。
一緒に行った友人が
「車乗せてもらったから
と買ってくれたの
「旨い!」
早くふるるファームの公開が、始まってほしいなぁ。
そこで、肉じゃがまんの販売が有るそうです。

午前中、アジサイをゆっくり見て、
お昼に、海上保安学校に移動。
学校祭~五森祭~に行きました。

「みうら」を見たり、海難救助訓練を見たり。
この訓練は、何度見ても「スゴイなぁ」と感動します。


YM家族とは、よく一緒に出かけるんだけど、
いつも親子ですごく楽しめるし、
一緒に居やすいので大好きな家族なんです。
今日も、人力車(?)に乗り、学校内を移動。
他の人たちは、子供だけだったんだけど、
「親も良いですか」と聞いてみた所、
「いいですよ!」ととっても頼りがいのある声が
返ってきたので、YMママと、私も便乗

普段訓練されているだけあって、
難なく、この人力車、快走してくださいました。
≪幸せタクシー≫って名前が楽しいですよね。

移動中は、周りの人たちが、
「え!?親も乗ってるの?」というような、
不思議な目で、見てはったけど、
学園祭や、学校祭のこのノリは、
やっぱり良いですねぇ
吹奏楽の演奏も、良かったけれど、
面白い企画だなぁと思ったのが、
<制服ファッションショー>



そして娘は、風船でトラを作ってもらい、大喜び。
海上保安学校のお兄さんって器用なのね
上手に作ってくれました。