goo blog サービス終了のお知らせ 

フミンスカヤの日日是好日

ねこと日本酒と本に囲まれた隠居生活がしたい!

感謝やね

2007-12-16 23:20:01 | また飲んでしまった…


土曜日は「日本酒の会」改め「女のんべえの会(仮)」の忘年会でした。

場所は今回おはつにお目見えの柳橋市場そばの
『HAKATA OBANZAI FOODS 蓮』

八百屋さんがやっているお店だけあって、お野菜がうまい!
野菜サラダで日本酒が飲めるっつー、すばらしいお料理でした。
野菜の味が濃くて、なんだか「お野菜とそれを作った人に感謝」って気分になる
そんな感じ。

参加メンバーはみじゅ、hisako嬢、そしてふうちゃん。
ふうちゃんと初めて一緒に飲んだのは、去年の12月だったかな。
いい飲み友達が増えて、うれしゅうございますな一年でした。


先々週のごはん会の時も思ったのですが
コナミ辞めてからもう1年以上が過ぎてるのに、
こうしていまだにお付き合いが続く方々に出会えたというのは
とってもありがたい事だと感じています。

感謝。



カフェ・かっぽう KUNIHIRO

2007-06-11 15:25:28 | また飲んでしまった…


週末は久しぶりにKUNIHIROに行ってきました。

ここの店主とは、出会ってから10年くらい経つのかな。

ある日、彼が働いていたお店に食事に行ったら
料理人がかわってて、当然味もかわってて。。。
スタッフに聞いたらクニヒロさんは辞めちゃったんですよとのこと。

その後の消息もわかんないし、連絡を取ることもできない。
ああ、もうクニヒロさんの料理は食べれないのかしら…と
そのときはとってもショックを受けたものです。

日記によると2004年12月の出来事みたいですな。



それが、今年になってから偶然、ネットでKUNIHIROを見つけてしまったの。
「KUNIHIROって、もしかして…」と思いながらお店に行ってみると
そこには懐かしい顔が。
「やっと自分の店を持ったけど、連絡の取りようがなかったけんねぇ。
 そのうち見つけて来てくれると思ってた!」とのこと。
いや~、本当にうれしい再会でした。


洋食→和食と修行を積んできたクニヒロさんらしい創作料理が楽しめます。
お店の雰囲気も◎。
れいしゅ・くいーん的には日本酒の種類がもっとあるとうれしいんだけどなぁ。
まあ、あのお店で私みたいに日本酒をがんがん飲む人はそういないだろうから
仕方ないか。。。


お料理を写真で紹介しようと毎回試みるのですが
実際にお料理を目の前にすると、写真撮るよりもお箸がでちゃうんですよね^^;
ということで、おいしそうなお料理は以下のサイトをご参照くださりませ。
伝説まんさい 居酒屋4


ランチもやってますので、
ドライブのついでに立ち寄ってみられるのもよろしいかと。




カフェ・かっぽう KUNIHIRO
 住所:福岡県宗像市日の里1丁目27
 TEL:0940-37-1700


シオ党宣言!

2007-05-16 17:28:48 | また飲んでしまった…
昨夜はどうしても焼き鳥が食べたくなって天神にあるやき鳥 鳥治に行ってきました。

行ったことないお店にチャレンジってことで、
本屋さんでグルメ本を立ち読みして見つけたの。

鶏肉や焼き加減は好みなんだけど
半分はたれででてくるのがかなり残念。
私は肝以外は塩で食べるのが好きなんだもん。

たれも福岡では珍しく甘みが少なめでした。
どうもここの大将は東京の老舗焼き鳥屋で修行をした人らしい。
なるほどね。

そしてお酒も「日本酒」としか書いてないし…
旨い純米酒とかが置いてあればうれしいんだけどな。
ということで仕方なくビール&梅酒をいただく。
う~ん、リピはしないかな。



その後はいつものところへ。

ちょうどヤマモトさんが来てたので
お隣にお邪魔して一緒に飲みました。

ヤマモト家&JBのニューヨーク珍道中のお話、サイコーでした。
いくつになってもかわいいオヤジ 永遠の不良少年のおふたり。

こういう歳のとり方、憧れです!



何が私たちをそうさせるっ!

2006-10-16 14:03:01 | また飲んでしまった…
土曜日は毎月恒例アイーダ→うわのそらの日。

ただし今月は相棒が松木ちゃんではなくオオザケノミのみじゅ。


まずはムーミン好きでもあるみじゅとともに
ムーミンカフェでお茶をした後は、
暗黙の了解のごとくにスポーツオーソリティーへ。

NIKEコーナーをさらっと見て、今までだったら念入りにチェックをしてたはずの
puma、adidasなんかほとんど目もくれず
向かったのは水着コーナー。
なぜか二人して競泳用水着の試着なんかやっちゃってる…^^;

スポーツオーソリティーには競泳水着はあまり置いてなく
たまたまあったのがarenaとディズニーのコラボ水着。

ミッキーかわいいんですけどね…
かなりのハイレグカットです。
ハイレグの方がスタイルはよく見えるんだろうけど
お尻側もハイレグ…
泳いでいるうちにTバックになってしまいそうなのであきらめることに。


アイーダ観劇の後は、飲み会♪
ここからはhisakoちゃんも合流。
キャナルから春吉まで歩いていると
「さんまの夢SP」のプラカートを持った人たちが。

あ、あの番組だ! さては街角で“夢”を拾っているのだな。


ミキコ。▲才。水に浮かぶようになりたいでしゅ。
フミヨ。●才。もっと上手に泳げるようになりたいでしゅ。
とか言ってみよっか?
企画に通ったら、すっごい上手いコーチとかつけてもらえるかもよ!
な~んてバカ話をしてたらあっという間にお店に到着。


カウンターについておしぼりを渡してもらう時に
「ブログ見ました。春鹿…」と店長がボソッと一言。

   :
   :
   :

ん?
今、ブログがどうとか言っていった…よね…?

お客さんなんていっぱいいるはずなのに、なんで私のブログだってわかるんだー???

と、ちょっとばかりびっくりしたものの
そもそもこのお店との出会いも
人のブログで見かけたのがきっかけだったりするので
ブログってーのは、個人の日記であるだけでなく
公に公開されているものなんだという事を再認識。



今回はオオザケノミのみじゅが一緒なので
羽目をはずして飲み過ぎないように、お料理とお酒がセットになったマリアージュで。
とはいえ、最初の1杯目はビールでしょうと思っていたら
hisaちゃんは笑顔で「私はいきなり日本酒で!」らしい…

ひぃぃ~
私の周りは結構お酒が強い人が多いけど
いきなり日本酒な人は初めてだ!
しかもいくら飲んでも顔色ひとつ変わんないし…

若いってスバラシイ!
れいしゅ・くいーんもそろそろ世代交代の時期なのかも。


そしてオオザケノミのはずのみじゅが風邪で調子が悪いらしく
時々、席から消える。
翌日会ったら、美味い酒と料理を前に体調が本調子じゃなかったのが
そうとう悔しいらしく、彼女の目はリベンジに燃えておりました。

hisaちゃんも、このごろは焼酎派だったらしいのだけど
「やっぱ日本酒おいしぃ~♪」という事で
11月に、またうわのそら行きが決定。
Duo君も来る?



そしてみじゅ、hisaちゃん、そして私の3人が揃うと
当然、水泳の話に。
そう、3人揃って12月3日のコ●ミマスターズに出場するつもりだもんね。

hisaちゃんはこのごろでは本屋に行くと泳法の本をついつい手にとってしまうらしい。
みじゅは早速、泳法有料プライベートレッスンを申し込んでいた。
私は…
12月まではヤマコンをお預けして裏であってる泳法レッスンに参加する予定。

最初は、試合後の飲み会が目的で
おもしろ半分に始めたスイミングだったのに。

何が私たちにそこまでさせるのか…?
不思議です。


とりあえず、12月3日はおいしいお酒が飲めますように!


---------------------------------------------------------------------
【10月のマリアージュ】
●突出し
・水菜とキノコの辛味大根和へ
初亀   瓢月    極吟醸


●造り
・今宵のゴリ押し刺身盛り合わせ
秋鹿   冷おろし  純米吟醸


●凌ぎ
・秋刀魚む~す湯葉巻き 苦わたそ~す
飛露喜  黒ラベル  純米吟醸
 

●焼物
・白カレイ一夜干し 海老芋炙り 雲丹そーす
(燗)正雪 吟ぎんが  純米吟醸 15 BY


●温物
鯨出汁 蕪 焚き合わせ 鯨の竜田揚げ
(燗)勢起 低温熟成  純米吟醸 14 BY


●箸休め
・銀杏とむかごの手作り はんぺん
楯野川  冷おろし  特別純米


●強肴
・唐芋と海老のすり身はさみ揚げ
墨廼江  谷風    純米大吟醸


●〆の一品
ふんわりじゃこ焼きおにぎり茶漬け


お久しぶりなのです。

2006-09-13 17:51:17 | また飲んでしまった…
昨日は松木ちゃんと旅先選定の作戦会議…と思っていたら
なんだかあっさりと奈良に決まっちゃった。

奈良か…『春鹿』だな、などと日本酒の銘柄を思い浮かべながら
その場で旅券を手配してきちゃいました。


その後は、さてどこで飲む?としばし考えたけど
しばらく顔を出していない鳥善 大名店へ。

だってここ、いつも席が空いてないんだもの。
8時ごろ電話したら、カウンターが2席あいたらしいので
席だけキープし、大名へワシワシ歩く。

大名で飲むのなんか久しぶりだわ~。

なんか新しい店がたくさん出来てて、ちょっとした旅人気分。


鳥善の戸をくぐると、店長が大きな目をさらに見開いて出迎えてくれた。

「うわぁ、お久しぶりですね!」

ほんとに久しぶり。
でも、鳥の串焼きも日本酒も、以前と変わらずおいしかったです。

店長に「いいですね~、相変わらず二人で仲良くって」と言われた…
スミマセン、相変わらずかわり映えしない二人組みで…^^;


ちなみに昨夜のお供は
大好きな『繁桝』(福岡)と『乾坤一』(宮城)でした。

乾坤一(けんこんいち)ってーのが、毎回読めなくて
「かんこんいち?」とかトンチキな発言をしてしまう私…
よし、今回こそおぼえた!

ちなみに「乾坤」って辞書で引いたらこんな意味だって。 ほぅ。
---------------------------------------------------------------
1 易(えき)の卦(け)の乾と坤。

2 天と地。天地。

3 陰陽。

4 いぬい(北西)の方角とひつじさる(南西)の方角。

5 2巻で一組となっている書物の、上巻と下巻。
---------------------------------------------------------------




鳥善でまったり過ごしつつ、時計を見たら最終のJRまで1時間ほど。

う~ん、なんか今夜はバーに行きたい気分。

という事で、Bar 粋七に場所を移す。


ここなんか、かなり来てないからもう忘れられただろうな~と思いながら
お店に入ると「お! お久しぶりですね~」とむかえていただいた。
かろうじて、おぼえていただいていたらしい。

いろいろ話してたら2年位は飲みに行ってなかったみたい。
だってその間に、マスター夫妻に赤ちゃんが生まれて
その子がもう立ってるっていうんだもの。


こじゃれたバーよりもJB'Sのアットホームさの方がほっとするな~と
最近ではJB'Sばっかだけど
このお店、粋七もなかなかの居心地のよさ。

JRの最終の時間が迫ってきてたので、
カクテルを1杯だけいただいて引き上げてきたけど
次はもっとゆっくり飲みたいわ~ん♪


昨夜は久しぶりに大名方面へ行ったので、
お久しぶりなお店めぐりみたいになっちゃったけど
とっても気持ちよく過ごせました。
スポクラもいいけど、こういう時間も大切にしたいものよのう。



ほっこり笑顔な夜

2006-09-04 00:59:11 | また飲んでしまった…
9月に入って、ずいぶんと涼しく、過ごしやすくなってきました。

そして、9月といえば愛車プジョー君の点検月。
点検&エクセルコートで1泊2日のお泊りコースで預ける事になりました。

車がないとパルには行けないしってことで
昨夜は松木邸お泊まりの飲んだくれナイトを過ごしました。


まずは毎月恒例のアイーダ観劇。
アイーダ、感想をきちんと書こう書こうと思いながらそのままになっていて
そうこうするうちに、ついに千秋楽が決まってしまいました(涙)
まあ、空席も目立ってきてたしね。
オペラ座やライオンキング、美女と野獣などに比べて
知名度も低い演目だから仕方ないのかな…
私の中では四季のミュージカルの中で一番好きな演目なんだけどな。

今回も濱田さん、阿久津さん、佐渡さんというオリジナルキャスト。
私個人としてはやんちゃなイメージの阿久津ラダメスよりも
ちょっと大人な雰囲気の福井ラダメスの方が好きだったりするのだけれど
今回は阿久津さんのラダメスもいいわ~ん♪って思っちゃいました。


あと、前回、五東さん演じるアムネリスをはじめてみて
最初は「あら、美しさや歌は佐渡さんの方が勝っているわね」と思ったものの
五東アムネリスはなんだか人間くさくって、芝居が進むうちに
アムネリスのせつなさに胸を打たれたって事もあったっけ。

お芝居って不思議。

同じ動きをやって、同じセリフを言っているのに
キャストで全然違う感想を持ってしまったりする。
これは特に、四季のミュージカルや歌舞伎で感じる事なんだけどね。
同じ動きをするからこそ、演じ手によって違うものになってくるのだろうな。
もちろん観る側である私の体調とか気分にも左右されるし。
まさに、一期一会やね。

ん、待てよ
同じ音楽に同じコリオのBTSレッスンも一緒だわ。
同じ事するからこそ、イントラさんの実力次第で
楽しく感じたり、いまいちだったりするのだろう。

おっと、横道にそれました。。。


とにかく、アイーダはいいのです!
まだ観ていない方、だまされたと思って一度観にいってみてくださいよ。
己のアイデンティティーについての迷い、恋愛の迷い、友情、
親と子との思いなどなど、本当にいろんなテーマが盛り込まれてて
大人の人にこそ観て欲しいミュージカルです。

※参考ページ 劇団四季 ステージガイド アイーダ




アイーダ観劇の後は、旨い酒♪
「わらきたれ」にするか「うわのそら」にするか迷ったけど
今回は「うわのそら」へ。

7月8月と、お料理と日本酒がセットになった
「勝手にマリアージュ」というコースをいただいてきたのだが、
今回はコースではなく単品でいただくことに。

ここはお料理の盛りが案外ボリュームがあるので、
ちょこっとずついろんな種類をって訳にはいかなかったけど
どれもきちんと手をかけてあるお料理なので、本当に満足。
こういう丁寧な仕事をしてくれる料理屋さん、大好きです!

黒豚味噌漬け炭火焼をいただく時に
「日本酒は何にしようかな~。  あ!黒龍のみたい!」
と直感で選んだら、なんと燗で出てきた。

じつは私、熱燗は全然ダメなのですよ。
熱燗独特の、むお~んってくる香りも苦手だし
第一、酒の味がわからんやん!って感じで。

でも、今回の黒龍「九頭龍」は燗で飲むために作られたそうで
実際に、冷酒とぬる燗で飲み比べてみたのだけど
冷酒の時に比べてぬる燗にしたほうが、味の幅が広がる感じで
実に旨い!

燗酒に対する印象が、がらっとかわりました。

しかも豚の味噌漬けなんて濃厚なお味のお料理をいただくには
もってこいって感じでした。
あ、そういえばこのお酒をオーダーした時に
「酒のチョイスが絶妙でうれしくなりますね!」と日本酒ソムリエ君に言われちゃった♪
いや~、頼んだ時点では燗酒とは思ってなかったんですけどね。
へへへっ…^^;
まあ、そんな直感もれいしゅ・くいーんの実力のうちってことで。。。

※参考ページ  黒龍酒造 九頭龍


料理長とお料理や野菜、そして料理長の出身地、鹿児島の話なんかしてたら
楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまっていました。
おぉっ!もう1時じゃん。。。
いかんいかん、今日は久しぶりにJBの顔を見に行くんだから。

ということで、慌ててタクシーに乗り込みJB'Sへ。
ドアを開けるとカウンターに、永遠の不良少年ヤマモト氏と
JBの息子のとっくんが並んで飲んでたので
二人の間に割り込む形で、閉店まで飲んだくれていました。

SOUL聞きながら、お酒を飲み、たわいない話をする。
なんちゃない時間だけど、とっても肩の力が抜けて
そして心のそこから、自然と笑顔になる。
ほんとに私にとっては、とっても大切な時間です。

スポクラに通いだしてから、外で飲む回数が激減しちゃったけど
最低でも月に1度は、こんなほっこりした時間を持ちたいものだわ。



うわのそら

2006-07-12 20:47:18 | また飲んでしまった…
あ~づ~い~

ビルの外は暑いし、一旦オフィスに入ると
私のデスクは「ペンギンが暮らせるんじゃ?」と言うくらい寒いしで
体温調節機能もおかしくなってしまったようです。
昨日は終業1時間前に早退して、家で「屍のポーズ」ですごしてしまいました。

今日は在宅デーなので室温は自分にちょうどいいように合わせられるけど
それでもちょっとしたときに日光に当たると…
溶けてなくなりそうです。

日光苦手なんです。
赤い発疹とかできちゃうし、頭痛するし
きっとアレルギーなんだと勝手に思ってる。


さっきメッセンジャーでかわやんに
「天気がいいので、具合が悪くなってきた…」
って伝えたら
「その言葉、日本語習いたての外国の人は戸惑うでしょうね~」
と突っ込まれちゃいました。

あ~あ、これから夏本番になると思うとユウウツだわ。




さてさて、週末の話。

週末は毎月恒例になりつつある 

アイーダ観劇→帰りを気にせずとことん飲む

という、ワンダフルな時間をすごしました。

今回のお店はmoleyさんのブログで「日本酒ソムリエ」という文字を見てから、
ず~っと行ってみたいと思っていたうわのそらへ。


日本酒の品揃えを見て「うわぉおう
あれも飲んでみたいし、このお酒も飲んだことないな~と
サイトの日本酒リストを見ただけで目移りしまくり。

サイトを見るとおもしろいコースを発見。

【勝手にマリアージュ】
  日本酒をこよなく愛するみなさまに、
  色々な日本酒と料理の相性を楽しんでいただこうと
  ”うわのそら”が勝手に提案させていただく料理に日本酒がついたコースです。



日本酒をこよなく愛するれいしゅ・くいーんfumiちゃんとしては
これを試さないわけにはいかんでしょう!という
ヘンな義務感に駆られ、早速いただいてきました。

お料理8品と日本酒7種類で、5,800円ということで
日本酒なんか、ほんのちょっとずつしか出てこないんだろうと思っていたら
あ~らびっくり!
各日本酒ともかたくちで出てきました。
二人分で1合位は入っていたと思います。

これはめちゃくちゃオトク!

しかも、お料理もとってもおいしかったです。

特に印象に残ったのが「鮎うるか漬け一夜干し」
私、玄界灘でとれた魚以外は、魚じゃないっ!って思っているくらい
ビリビリしたお魚が好きで、川魚は嫌いなのですが
この鮎の一夜干しは、ほんとうにおいしかったです。

お酒もね。
お料理に合わせたお酒が出てくるってだけではなく、飲み方もいい感じ。

日本酒飲むときのチェイサーも若竹屋さんの仕込み水を使うというこりよう。

ぐいのみも口の広いのと狭いのの2種類準備してあって
それぞれ同じお酒を2種のぐいのみを使って飲み比べてみると
飲みくちが確かに違う!
おもしろ~い。

ここの日本酒ソムリエお兄さん、ちょこちょこつつくと
いろんなお酒話が聞けそうで、
こりゃーちょくちょく通わなやろう!って感じです。




●7月の勝手にマリアージュ

一の盃  醸し人九平次 佐藤彰洋 御手前大吟醸
 -突出しー
  ・炙り蛸と帆立貝夏野菜和へ しそジュレかけ

二の盃  雑賀ロック ”初呑み切り”純米吟醸
 -珍味三点盛り-
  ・雲丹刺身湯葉巻き
  ・鰻山椒煮
  ・小芋柚子味噌田楽

三の盃  飛露喜 純米吟醸
 -造り-
  ・ごり押し刺身盛り合わせ

四の盃  土佐しらぎく ”斬○” 特別純米
 -凌ぎ- 
  ・自家製しっとりかまぼこ炙り

五の盃  王禄 80%精米 直汲み純米 
 -焼物-
  ・鮎うるか漬け一夜干し

六の盃  墨廼江 雄町 特別純米
 -煮物-
  ・鰯のつみれスープ仕立て

七の盃  秋鹿 山廃 純米 
 -強肴-
  ・秋田比内地鶏と加茂茄子豆乳ぐらたん


-お食事-
  ・”鯨出汁” 五島うどん 柚子こしょう





人間いろいろ悲喜こもごも

2006-04-12 17:43:28 | また飲んでしまった…
昨日は松木ちゃんと飲みにいった。

数日遅れの誕生会という趣向だったのだけど
このところ、仕事もばたついているし
(今日も私の感知しないところでトラブル発生だよ~
 そしてその後始末はせにゃいかん…涙)
仕事以外の事でも、
なんだか人間ってめんどくさいな~って思う事多発だったので
楽しく飲んで、気分転換したいってーのが本音。


おいしいものと旨い酒を求めて、みっちゃんさんご推薦の
てんやわんや 山崎鮮魚店2 へ。

ここはオフィスからも便利だし、
なんといってもおいしくて接客がいいので、すっかりお気にいってしまった


お酒をいただきながら、お互いの近況などを話していたら
松木ちゃんの携帯に、妊娠中のお友達から悲しいお知らせが届く。

そのお友達には会ったこともないけど、話を聞いていたら
たまらなく辛くなってきた。


そして、ついでに私の気鬱の種の話も聞いてもらう。

人っていろいろなんだから、その価値観だっていろいろ。
自分と価値観や楽しみ方が違う人だっていっぱいいる。
そんな「自分以外の他者」を、
利害関係もないのに、自分の価値観と違うからって理由で
激しく嫌悪する気持ちが、私には理解できない。

自分の価値観にあわないから、嫌悪する、悪口を言う…
なんで?
そんなことしても楽しい気分になるとは思えないんだけど。

私も人の悪口言ったりするけど、言った後に後悔するもんね~
人の悪口言っちゃった自分が嫌いになる。

人間って概ねそんな感じの生き物なのかと思っていたけど
人を嫌ったり、責めたりすることを楽しめる人もいるのかしら…
もっと他者を許容して、お互い楽しめればいいのに。

(とかいうと、きれい事だとか言われちゃうのかな~。
 でも、志だけはきれい事を掲げててもいいはず!)


と言う事で、1軒目はなんだかしんみりした飲み会になってしまいました。



そして、前回同様、わしわし歩いてJB'Sへ。

こんな気分のときはJBの笑顔で癒してもらおうっと。
と思ったら、なんとJBはお休みでした。
なんだか疲れがたまっているらしい。

JBいないんだ… な~んだ、残念。

JBがいたら「なんか元気がないね~」って言いながら
「このアルバムがいいんよ! 古~いSOULでね…」と
音楽と話と笑顔で、うまく気分転換させてくれるのに。


JBの娘でお店のスタッフでもあるわかちゃんと話していたら
なんと、今、妊娠5ヶ月との事。
「きっと松木さんとfumiさんは気づいてるんだろうな~と思っていました」
だって。

二人ともぜーんぜん気付かなかった。
だって、大きなTシャツ着てカウンターの中にいるんだもん。

言われてみると、おなかがふっくら膨らんでいる。
9月には赤ちゃんが生まれてくるらしい。


最後におめでたい話を聞けて、
なんとなくあったかい気分で一日を終わる事が出来ました。
JB一家がますます賑やかになるのを、私達も楽しみにしています。




JBのお祝いに

2006-03-11 23:48:06 | また飲んでしまった…
金曜日はJBの誕生日を祝おうと、
松木ちゃんと飲みに行きました。



JB'S BARに行く前に、まずは旨い日本酒でも飲もうと、
てんやわんや 山崎鮮魚店2 へ。


このお店、みっちゃんさんのブログで見かけて気になっていたので
いい機会だわとばかりに、早速予約っと。


感想は…

大ヒット☆


お料理も美味しいし、日本酒もいい感じのを揃えてる。
しかも、お魚もおいしい!

漁師の娘の悲しいサガで、街中の居酒屋ではあんまり刺身は食べないんだけど
このお店のお刺身は美味しいかったです。
しかも、刺し盛りとしては破格の値段設定。

そして日本酒。
福岡ではあまりお目にかからない「雨後の月」をおいてありました。
九平次とどっちにしようか、ちょっとだけ迷ったけど
なかなかお目にかかれない雨後の月をチョイス。

う~ん、旨いっ!

日本酒は、同じ銘柄でも保管方法とかで味が全然違っちゃうんだけど
ここの雨後の月は、以前飲んだのよりもさらにおいしかった。
保管方法がいいのか、封きり直後なのか、はたまたたまたま出来のいいのにあたったのか
いずれにしろ、ラッキー

いい気になって、飲む飲む。
「ご機嫌ふみちゃん」いっちょあがりです。


そして、ご機嫌ついでに今泉から渡辺通り一丁目のJB'Sまでわしわし歩く。
わしわし、わしわし…
な~んだ、意外に近いじゃん。

土曜日にJB'S BARの常連さんによる「JBのお誕生パーティー」がある予定なので
(私と松木ちゃんは都合が付かずに、一日早くお祝いに来たと言うわけです)
さすがに常連さんは見当たらず。
JBと松木ちゃんと私の3人で、プチお祝い会。

還暦過ぎてもかわいい人だな~、JBって。
こういう年のとり方、憧れです。

楽しい時間はあっという間に過ぎるもので
気付くともうすぐ最終の時間…
あ、そろそろ帰らなきゃと思っていると
「今日はうちに泊まっていってください。変な駅で降りたら大変だから」
と、松木ちゃん。
「でも、明日もスポクラに行きたいから…」
「間に合うように、家まで送ります」
きゃー、すてき。
松木ちゃん、やさしい。大好き♪
と言うことで、そのあとも引き続き飲む飲む。

何時まで飲んでいたのか、よく覚えてないや。
JB'Sを出て、セブンイレブンで朝ごはん用のパンやチーかまを購入し
タクシーで松木邸へ。

松木邸に着いたら撃沈。
あっという間に寝てしまっていました。

そして翌朝、松木ちゃんの車で送ってもらい
予定通り、スポクラを楽しむことが出来ました。
大大大感謝です。


長ヒー、ヤマコン、ヤマパンとレッスンを受けたんだけど
ヤマパン終了後、スタジオから出るときに山○君がひとこと

「なんか、酒臭いですよ」

   :
   :
   :

動揺のあまり、手で口を押さえたまま
ふらぁ~っと倒れそうになっていたら

「いやいや、うそです(笑顔)」

ふと見ると、スタコラその場を去るみじゅの姿が…

あの女の仕業やね!
まったく!



「てんやわんや 山崎鮮魚店」には、そのうちまた行こうと思っているけど
みじゅは連れて行ってあげないゾ!


 雨後の月 純米吟醸 吟醸純米 720ml【 安芸廣島の銘酒 】 平成17年全国新酒鑑評会金賞受賞蔵

雨後の月 純米吟醸 吟醸純米 720ml【 安芸廣島の銘酒 】 平成17年全国新酒鑑評会金賞受賞蔵






今夜のアレ

2006-01-25 23:53:14 | また飲んでしまった…
取引先との打ち合わせを終え、
恒例のフィットネスウエアの仕入れ(?)に出かけました。
小田急ハルクスポーツ館→オッシュマンズ→高島屋へ。


今回はボトムスはいいものがなく、トップスを数枚仕入れてきました。
そのうちヒーリングでお披露目予定。乞うご期待!



そのあと、yasuko-chanと合流し、かわやんと3人で恒例の飲み会です♪


yasuko-chan曰く
「このごろのブロクは、“れいしゅ・くいーん”じゃなくて“コンバット・クイーン”じゃん!」




… 


はい。反論の余地もございません。



だって、今までスポクラ話題に偏らないように気を使ってきたのに
みんな、コメントくれないんだもーん!
ということで、ブログの醍醐味を味わえる投稿をすることにしちゃったもんねーだ。

それに、
コンバットにはまってからは、家ではお酒飲まなくなったし、
飲み会の回数もぐっと減ったのよ。
そのせいで、れいしゅ・くいーんチックな投稿は確かに少なかったかも。


ということで、今夜は“れいしゅ・くいーん"としての任務遂行です。


冷酒飲んできました!
たっぷりと。


今夜のお供は『醸し人 九平次』


九平次に出会ったのは、比較的最近なのです。
ここ2~3年位かな。

これが、旨い酒なのです。
今まで外れたことがありません。

いや~、えいひれを肴に飲む九平次はたまりませんね。

今夜もおいしい夜でした。


やっぱ
日本酒っていいな~!



醸し人九平次 吟醸うすにごり  720ml
醸し人九平次 吟醸うすにごり  720ml

久しぶりの飲み会♪ <黒船 西中洲店>

2005-10-05 16:40:40 | また飲んでしまった…
昨日は久しぶりに職場の仲間、かわやん、ヌマ氏と飲みに行った。

職場の人とは 「付かず離れず」 ならぬ 「付かず付かず」 の立場を心がけている私 ^^;
そんな私にとって、この二人は貴重な存在なのです。

んで、職場の近くにできた居酒屋さんが、割引券付きのチラシを配ってて
そのチラシに載っている写真がおいしそうだったので、早速偵察しにいってみました。

ぐるなび - 炭火焼 黒船 西中洲店


お味はまあまあいい感じ。お酒もそこそこ置いていて
なかなかいいお店でした。
雰囲気もいいしね。


それにしても…
昨日は生ビールをおかわりしようとは思わなかったな~。
10月に入っても、ムシムシする感じだったけど
こんなところで夏の終わりを感じてしまいました。

いよいよ、日本酒がおいしい季節到来ですな♪



ままやで飲む!

2005-08-29 13:53:57 | また飲んでしまった…
昨日はコンバットとパンプでいい汗かいた後に、
スポーツクラブ仲間と飲みに行きました。

「ままや」
ここはお酒の種類はあまり多くはないけれど
佐賀の「東一」をおいてるんですよね~。
昨日も、スポーツ後ののどの渇きをビールで潤した後は
当然 「東一、2合ね!」 ということで
みじゅと二人で6合を、あっという間に飲み干してしまいました・・・ ^^;


ふわぁ~、やっぱ日本酒っていいわ~!
バテ気味の体も筋肉痛も、生き返る気がします。



東一 純米吟醸 山田錦47% 1800ml
東一 純米吟醸 山田錦47% 1800ml

オヤジ度★★★ 

2005-07-02 23:08:06 | また飲んでしまった…
金曜日は、ひさびさにわーこと飲みに行った。

博多駅近辺で日本酒を飲める店を探してたんだけど
このごろはどこも焼酎に力を入れてて、日本酒はあんまり置いていないみたい。

そんな中、ネットでステキなお店を見つけました。
その名も ビジネス割烹 小町

渋い…渋すぎます。

んで、いざお店に行くと
予想していた通りオヤジ度の高~いお店でした。

でも、日本酒も結構置いてるし、お魚もおいしい。
ミンク鯨のさえずりまである!

ネットで苦労して探した甲斐がありました。

博多駅近辺で飲むことがあったら、また行こうっと!



笑顔 priceless ★

2005-06-25 00:38:54 | また飲んでしまった…
今回の東京出張は木~金といつもとは違い、週末にかかっていた。
なので、かわやん(@東京は新宿しか知らないわ!)と相談の上
延泊して東京観光を楽しむことに。

という関係で今月は東京に2泊します。
そのうちの一夜はやすこちゃんとお食事のお約束をば!

安子ちゃんが気を使って日本酒をいっぱい置いているお店を探していてくれたのですが
残念ながら満席でした。
んで、そのお向かいの、これまた日本酒をいっぱい置いていそうなお店で食事をしました。

味きらく 居酒屋 新宿


ここ、かなりオヤジ度が高いお店です。
でも、日本酒はおいしいし、肴もまあまあ!
いきなり入った店としてはかなりの出来でした。


ただ、ここの店員さんがかなりきになるキャラの方でした。
つねに笑顔、それもディズニーのダンサーのようなえ・が・お!

かなり注目して観察していたのですが、彼のモットーは
「酔鯨 800円  僕の笑顔 priceless」という感じ。
常に笑顔なんです。それも必要以上の笑顔!

そうそうお目にかかれないような濃い~いキャラの出現に
私をはじめ、やすこちゃんもかわやんも
彼の言動に釘付けになってしまった一日でした…

ああ、酔っ払って眠いや…

おやすみなさ~い!


今夜のお供

酔鯨 純米吟醸 吟麗 720ml
酔鯨 純米吟醸 吟麗 720ml


あんざ

2005-06-16 21:31:04 | また飲んでしまった…
昨日はお仕事で出会った愉快な仲間たちと、飲みに行きました。

あんざ天神店

スタッフの接客は、なんかイヤ~な感じなんだけど
お料理とお酒は★★って感じでした。


めずらしく広島の
「雨後の月」がおいてあったので、いただいてみました。

うん。おいしい!
これ、大当たり☆でした。
ついつい、いい気になって3杯もいただいてしまいました ^^;



お酒はおいしいし、会話は楽しいし。
みんな愉快でいい人だし
ほんと、ご機嫌な飲み会でした♪