フミンスカヤの日日是好日

ねこと日本酒と本に囲まれた隠居生活がしたい!

ふりかえり

2010-11-18 21:18:24 | カラダニイイコト
週末のチャレンジランをデータで振り返ってみる。



Nike+の画面です。


残り3キロぐらいは歩いちゃってるけど…
全体を通してみてみると
きついきつい言いながらも、結構同じペースを保ててるじゃないの!

ふみちゃん、よぅがんばったっ!


残り3キロもなんとか走りをキープできたら
そのあとのビールがもっともっと美味しくなるはず!

ぎゃんばれっ!!


メンタルの弱さには自信があるワタクシ
踏ん張れる自分をイメージちぅなのです^^;





おとなチャレンジ

2010-11-14 23:56:32 | カラダニイイコト
今日は宗像ユリックス アクアドーム主催のランニングイベントに参加してきました!

アクアドーム~神湊・皐月橋の往復約20キロを往復するチャレンジランです。

いつもは7~8キロしか走ったことなく
10キロ超の距離を走るのは初めてでございます…。

広報誌でイベント情報を見かけて気になりつつも
20キロという距離にビビり、ぎりぎりまで参加するかどうか迷っていましたが
青島まで1ヶ月を切ったので、レースの前に一度20キロ走ってた方がいいかな~と思い
おとなチャレンジしてきました!


「チャレンジランに参加してみたいと思っているのですが、
20キロなんて走ったことないんですが、参加しても大丈夫ですかね~?」と
申し込み時に電話で問い合わせた時は
「もちろん大丈夫ですよ!チャレンジですから。
途中できつくなったら歩いてもいいですし
スタッフが同行してるのでリタイアしても大丈夫ですよ」
という話だったので、マラソン初心者とか年配者とかが多いのかな~と
希望的な予想をしておったのですが、、、

実際に走り始めると、みんなペース速いし
あっという間に先頭集団が見えなくなりました。

それに今日はなんだか調子が悪く、いつものペースで走れないし
腕とか背中とかの身体も痛い。
(これは昨日のパーソナルのせいだ!)

スタート直後からすでに心が折れそうです…。

「いやいや、チャレンジですから!」
自分に言い聞かせながら走ります。

5キロの給水ポイントを待たずに、左足の中指が痛くなりはじめます。
むむむ。いつもより痛くなるのが早くないスか?
あと3倍以上の距離があるってーのに、完走できるのかしらん…(涙)

「無事、ユリックスに到着できたら、
帰りにビール買って帰って昼間っから飲んでやるっ!」

自分へのご褒美(ちっちゃいご褒美だな~^^;)を設定し、走り続けます。

ビール♪ひるねっ♪ビール♪ひるねっ♪


そうこうするうちに、いち早く折り返して来た方々とすれ違います。
「おぉ~、もう少しで折り返し地点だな。水が飲める~♪」
と思いながら折り返し地点までの1キロ少々を走ります。
なのになのに。。。
折り返し地点には給水エイドはなく、ユリックスの旗がはためいているのみ…。

しかも曇りだったはずのお天気が晴れてきた…。
私、お日様が苦手なのにぃ~。
後半はその苦手なお日様に向かって走るかたちです。


その時から掛け声が変わります。
水…みず…ミズ……

ポケットに忍ばせていたコインを握り締め
自販機レーダーを張り巡らせながら走ります。
無事にペットボトルを手に入れたのはそれから2キロ程走った後でした。
田舎では自販機探すのも一苦労です。

給水も済み、気分もリフレッシュ
走ります。

ビール♪ひるねっ♪ビール♪ひるねっ♪


おっ! やっと給水ポイントが見えてきました。
あと残り5キロだな。
足の痛みに折れそうな心を、お得意の掛け声でごまかします。

ビール♪ひるねっ♪ビール♪ひるねっ♪

んがっ、、、
ここからがきつかった!

それまではなんとか歩かずに進んできていたのですが
残りの2~3キロは本当にしんどく、
歩き半分走り半分という感じでしょうか。

2時間30分でなんとかユリックスに到着。

なんとか完走は出来ましたが、期待していたほどの達成感もなく
これを今後、趣味として楽しめるのか…
なんだか不穏な思いが芽生えます。


その後に青島マラソンに出る方々で壮行会をやるとかで
参加させていただきました。

おにぎりとけんちん汁。
めちゃくちゃ美味しかった!

やっぱり走った後のごはんはおいしいわ~♪

そして隣席の方にいろんなマラソン大会のお話を伺いました。
その方のおすすめはいぶすき菜の花マラソンだとか。
菜の花マラソンでは近隣住民の方が私設エイドを出していてくれてたり
工夫を凝らした応援をしてくれていたりと
なんだかお祭りみたいなんですって。

お~ぅ、やっぱりマラソン大会は楽しそう♪

つい30分前は「マラソン楽しめないかも…」なんて思っていたのに
「青島のエイドではどんなものが出てるのかしら~♪」とか
「次はどの大会に出ようかしら」なあんて思ってる自分がいます。
よかったよぅ、単純なつくりになってて^^;


それにしても足の痛み。
これを解消するには横アーチ筋を鍛えるしかないようです。
青島に間に合う気は残念ながらしませんが、これからマラソン大会を楽しむためにも
じみーなトレーニング、サボらずにちゃんとやろう。。。


あ、そうそう
今日はおにぎりとけんちん汁に満たされたので
昼間っからビールは見送りにしました事、一応ご報告まで^^





残念なヒト

2010-10-23 17:32:01 | カラダニイイコト
今日は以前からとっても楽しみにしていたイベント
金哲彦の快汗ラン&ウオーク』の日。
14時~16時のイベントに参加するために
毎週土曜15時からのパーソナルトレの時間を変更して参加に臨みました。。。
(土曜日は大好きな観劇の予定すら入れないようにしている位なので、このイベントに対する意気込みはいかばかりか!)


がっ。。。

遅刻してしまいました…(号泣)

というのも、張り切って朝のうちにパーソナルトレを済ませ
一旦家に帰って腹ごしらえしているうちに
イベントの時間を1時間勘違いして思い込んでしまってたのです。

「土曜日のトレーニングは15時から!」
という考えが身体にしみこんでしまっているようです。

優雅に食後のコーヒーなんかを飲んで、さて早めに移動するか。
とその前に、同じイベントに参加するカンチョウに
どのグラウンドであるか連絡してあげよーとジムに電話したら
ミノ氏が「え?もう出てますよ!14時からでしょ」といわれ…

ひぃぃぃぃ~時間を1時間、勘違いしとったー
現在14時ジャスト。もう無理。。。
と心が折れそうになってたら
「とにかく急いでっ!」というミノ氏の一言で正気に戻り
ダッシュでお着替えしてユリックスに向かいました。
素足にサンダルで家を飛び出し
信号待ちの度に、靴下履いたり靴履いたり…という地道な努力の末
30分の遅刻…。
本当にスミマセン。


イベントでは重心をどこに置くかっていう意識を変えるだけで
身体がブレたり安定したりっていうのを実感できて
すごくベーシックでシンプルだけど、なかなか実践できていないことを
再認識させてもらった感じです。

最初から聞けなかったことが、本当に悔やまれます。



金先生はやさしい語り口で話もわかりやすい。
そしてイベント終了後は参加者のサイン&撮影攻めに笑顔で応じてくれてました。

本当は足の痛みについて相談したかったのだけど
遅刻の件が心に引っかかり、、話しかける勇気なし。




サインをもらっているのは同じジムのパワフルマダム。
「死ぬまでにウルトラマラソンに出る!」が目標らしい。
イベント参加者にトライアスロンチームのTシャツ着ている人を見つけて
追いかけていろいろ話を聞いてきたりと、いろんな意味でイベントを満喫されてたご様子。

この行動力、見習わねばっ!


ジムのカンチョウに遅れてきたいきさつを説明したら
「しっかりしてる人だと思っていたのに・・・」と
残念な子を見るような目で見られました…。

私、仕事の時以外は、本当に残念なオトナなのです。
うぇ~~~ん(涙)


金先生、関係者の皆様、本当にスミマセンでした。


-----
【追記】
早速、ジムのサイトにイベントの様子がアップされました。
トレーナーも会員さんもとっても個性的で楽しい方たちです。
一緒に楽しく走りませんか?
ランニングセミナー参加してきました:リアルロック


ナノなのー♪

2010-10-15 09:28:22 | カラダニイイコト
東京マラソンは見事ハズレました。
残念なような、ほっとしたような…なyama_fumiです^^;


さてさて、新しいナノ♪

Nike+の機能がおかしくなっちゃったiPod
買い換えようと思ってヨドバシカメラに寄ったら「予約受付中」。
そいうえばお昼休みに立ち寄ったベスト本店でも「予約受付中」だった。
発売直後でどこも在庫薄なのだろう。

でもどうしてもすぐに欲しいー!つう事で
アップルストアに電話するも、繋がらず…。

結局当日持ち帰りは諦めて、ネットでお取り寄せいたしました。

色は真っ赤。
赤大好きー♪
ちなみにレッドはアップルストア限定色です。



ついでに無料刻印サービスを利用して、おまじないワードも彫ってもらいました。

『日日是好日』


「目指せ★青島完走!」
みたいな短期的目標にするのも面白いかな~と、一瞬だけ思ったけど
やっぱり日々をどう重ねるかっていう言葉にしちゃった。


新しいナノは超コンパクト。
ウェアにクリップ留めで走れるので、かなり快適です。
あ~、早く思いっきり走りたいっ!!



※『日日是好日』は禅の言葉です。
 なかなか深い意味があるので、私のつたない言葉でつづるのもね。
 ご興味ある方は検索してみてくださいな。


え~ん…(涙)

2010-10-14 00:14:28 | カラダニイイコト
青島マラソンまで2ヶ月を切りました。

気候もよくなってきたので、一応ちゃんと練習やってます。

んで、走る距離をちーっとばかりのばしたのですが…
緊急事態です!

6キロを越えたあたりから、足の裏(指の付け根あたり)が
熱く腫れているような感じになってくるんですよ。
漢字で表すと灼熱の「灼」って感じの熱さ!

で、それでも走ってると中指の感覚がなくなってくるの。
血が行かなくって痺れている感じって言うのかな。


んで、調べてみました。
モートン病の症状にぴったりなのですよ!
ランナーで私と同じ症状で悩んでいる人も、結構いそうな感じです。


本当は自己診断はよくないので
ちゃんと病院で診断してもらうのがいいのでしょうが
走っている時以外はどうもないし
病院に行ったからといってちゃんと診断が付いたり、治療してくれるかもよーわからんので
とりあえずインソールを使って様子を見てみることに。




こちらモートン病対策用のインソールです。
専用のが販売されているような病気なんですね。
知らんかった。



んで、こちらはスポーツ用のインソール。
こちらも中足骨アーチをサポートしてくれるらしい。



インソール差し替えて走ってみたのですが
両商品とも、ないよりはいいけど、思ったような改善には至らず…。


カラダ的にはまだ走れそうなのに
足の痛みで走るのをやめちゃう状況が続いています。

こりゃ、絶対にハーフ完走は出来ないな。

『レース完走して地鶏を肴に旨い酒をたらふく呑もう計画』
大大大ピンチであります…(号泣)


ここに行ってみようかな。。。
ASKEL FUKUOKA バランス・サポート・センター福岡



ザ・他力本願!

2010-10-07 14:12:27 | カラダニイイコト
そういえばブログではちゃんとご報告しておりませんでしたが
初のマラソン大会のエントリーを済ませました!

第24回国際青島太平洋マラソン大会 AOTAI

「デビュー戦なので10キロ位から…」と思っていたのですが
ジムのトレーナー陣からやーやー言われ
ついうっかりハーフにエントリーしてしまいました^^;

21.098km

現時点では完走できる気がしません…。


という事で、すがれるものには何にでもすがれが信条のワタクシ
今話題の「機能性インナー」を購入いたしました!

胸の揺れを防ぐブラトップはもちろんのこと
肩甲骨の動きをよりスムーズにするシャツ
そしてもちろんコンプレッションタイツ

CW-Xの商品ばかりですね。
というのもジョギングを始めたタイミングでジョギング用ブラトップを数点購入したのですが
その中で一番秀逸だったのがCW-Xのブラトップだったのですよ。
さすがワコールさん!!
ということで、なにげにCW-Xビイキなのです。私。

あ、でも先日購入したC3fitのロングタイツの履き心地もなかなかいい感じです。
ここの商品は一般医療用機器の基準に基づいているらしいので
次にロングスリーブシャツを買う時はここのにしてみようかな。

いろいろ試してみて自分のカラダに合うウエアを研究中なのです。

もう、アンダーウエアだけ見るとトップアスリート級ですよ^^;


ちなみにミノ氏からは
「自分の身体ひとつで勝て!そのために鍛えろ!」と
冷たい視線をバンバン感じますが…

いいの。私は他力本願体質だも~ん。
つーことで、使えるものは何でも使え精神で
なんとか初マラソン完走を目指す所存でありますっ!




笑点見ながらストレッチなう

2010-10-03 17:57:06 | カラダニイイコト
いつもは5キロ位しか走れないけど
今日はちょっとばかり頑張ってみた。
10キロ行ったかな~とウキウキしながらiPodをみたら…
1.3キロしか走ってない事になっとる…。
しかも9月の記録が全部飛んどるし…。


最近iPodの調子が悪くて再起動する事が多かったもんね~。


明日はヨドバシに寄って帰ろう。




yama_fumi♪

今度はホントにスポーツの秋

2010-09-21 11:25:40 | カラダニイイコト
昨日は久々にヨガをやってきました!

私のジョギングコースにできたカフェ&ヨガスタジオ。
以前から気になっていたのです。
海辺VEGE CAFE YOGA STUDIO 癒月

予約していた日を勘違いされていて、スタジオが開いていなく
30分間もお外で待ちぼうけ、、、というアクシデントもありましたが
「ヨガやりに来てイライラしてたら意味ないしー」と目の前の海を見てたら
不思議とのんび~りした気分で待つことが出来ました。

スタジオとは言うものの、鏡もないので
超久々にやるヨガ、ちゃんとポーズを取れているのかどうか…と
いつもの私なら心がざわつきそうなところですが
ガラスの向こうに見える海を見ていると
「こんなんもありかな~」と、これまたほわーんと楽しんでいる自分がいたりします。

海だな。うん。
旅先でも海が見えてくるとなんだかほっとするし
海は私にとって、心を落ち着かせてくれる効果が絶大のようです。


そして夕方からは「ミノルランニングクリニック」
12月の青島太平洋マラソンに向け
ミノ氏にランニングフォームのチェックをしてもらいました。

パーソナルトレ時に指摘されている身体の左右差が、
走る時にもやはり影響しているそうで
長時間走れる身体にするためには、この左右差を修正していかないといけないらしい。
ということで、宿題をサボらずちゃんとやるようにと釘を刺されました。
だって、この宿題が地味ーでどうもやる気が湧かないんだもん^^;

あと、ヒップウォークまで宿題に追加されちゃったよ…。
ヒップウォークも骨盤の調整に効果があるのはわかってるんだけど
これまた地味ーなので、見て見ぬ振りしてたんだよねー。

この地味ーな宿題をちゃんとやれるいい方法はないかしら。
ラジオ体操の時のようにカードにはんこ押していくとか
宿題やった日は100円貯金して、お金が貯まったら「旅RUN」に行くとか。
そうだ。テレビに海の映像を流しながらやるというのはどうだろう。。。


つーか、自分のカラダ、ひいては人生を豊かにするための宿題なのじゃ。
オトナなんだから、グダグダ言わずにちゃんとやれ! >私。



しな~やかにぃゴロ寝~♪

2010-08-25 11:38:12 | カラダニイイコト
“なりたい自分”をイメージするとこんなワードが浮かんでくるの。

「しなやかな強さ」
「なにごとにも柔軟に」
「バランス感覚のとれた」

こんな↑人になりたいと心から思うのです。


んで、そんな人になるためには
カラダもそんな身体にならなきゃいけないなって
今、改めて思ってるんです。
だってカラダとココロは繋がってると思うから。


ということで、先日、トレーナーのミノ氏に相談して
今後のパーソナルトレの方向性の見直しを行ないました。

マシンやオモリを使った筋トレは自分でできるから、今後は自主トレにして
パーソナルトレの時は、身体のヒズミをなおしたり
柔軟性やバランス力の強化を行なって行くことにしました。



左足首の違和感があったので、今月頭に久しぶりに整体に行った時に
「骨盤の歪と脊椎が曲がっている、あと足の長さが左が長くて右が短いよ」
という指摘を受けたので、まずはその症状を改善するのが目標です。

ミノ氏にも状況を把握してもらって、
左右の脚長の違いはストレッチで改善できるかもということで
以下の宿題をいただきました。

●右ハムストリングスのストレッチ
●左大腿直筋のストレッチ
●左股関節の内旋運動
●左腰方形筋のストレッチ

まあ10分もあれば済む様な内容です。

んで1週間後に状況をみてもらったら
なんと、脚長差がなくなってるらしいのです!
ここしばらく悩まされていた左足首の違和感もなくなったし。

おーっ!
すごいじゃないか、ミノ氏。

じつは「骨盤自体が歪んどるのに、ストレッチなんかで改善するのか?」という疑いのもと
上記の動きをやることが身体にどう作用するのかをしつこく確認してたのです。
だって納得してからやりたいんだものー。

その時も図解入りでちゃんと論理的に説明してくれたので
納得して地味なストレッチも続けることが出来たし
結果、脚長差が改善したし。


改めて、このトレーナーはアタリだったなぁって思います。
理屈が知りたい私には理論派トレーナーのミノ氏は相性がいいようです。
(ま、トレーニング以外は「まだまだボクちゃんやなぁ」って感じですが)

これからはミノ師匠と呼んであげようかな^^
よっ! 筋肉亭ミノスケ師匠!



次の課題はずーーーーーっと懸案だった、背中の柔軟性アップです。
私は大きな関節の可動域は比較的大きい方なので身体が柔らかいと思われがちですが
じつはロールアップ、ロールダウンの動きがまったく出来ないのです。
背骨いっこいっこ動かすなんて意味わかんないって感じで
遮断機の棒みたいなぱったんぱったんな動きしか出来ないくらい柔軟性が低いんです。

家では写真のストレッチポールの上で
ゴロリンのび~運動(というか、ただのごろ寝)を心がけてます。


そのうち「背骨をいっこいっこ積み上げるようなロールアップが出来るようになった♪」
というご報告をこのブログで出来るようになれたらな~と思っとります。







ニセモノ出没注意!

2010-07-17 23:35:35 | カラダニイイコト



今日、パーソナルトレに行くと
なんだかいつもとちょっこし雰囲気が違うミノ氏。

少し日に焼けたのかな…と思ってたら、
向かって左頬下部にシミなのか薄いホクロなのかというメラニンちっくなエリアを発見。
こんなのあったっけ?
20代男子にシミ前提で話すのもなんなので、
ミノ氏ってそんなところにホクロがあったっけ~?と聞くと
「ありましたよ!」との事。

へ~、そんなところにホクロあったっけ?
(今まで私が気付かなかったなんて、おかしい…)

「このホクロでしょ。ありましたよ!」
といいながら頬を触ると…
ホクロ、、消えましたけど…?!


あれ?なんか消えちゃったよ~。
なんかの汚れが付いてたのかな?!

と、なんの疑いもなくたずねると、ミノ氏がタネあかししてくれました。

みじゅ(先月くらいから私のマネして同じジムに入会した)に
yama_fumi攻略法として
「ほっぺたにホクロを書け!」と教えられていたそうです。


じつは…
私、顔のホクロに弱いんですよ~
自分でもなんかよくわかんないけど、顔にホクロがある人に目が行くんですよ~^^;
いまどきのワールドカップ的に言うと
長友に目が行くんですよ~!
ただ、ホクロふぇちのyama_fumi的には阿部でも差し替え可★みたいな。
そんな感じで、とにかく顔にホクロつけてる人に
なんだか目が持っていかれちゃうんですよー。


んで、ミノ氏。
なぜにホクロを書くのがyama_fumi攻略に繋がるのかの理由は教えてもらってなかったようで
ホクロを書いた位置が、びみょー。

できれば、向かって右頬にあるとベスト!って話をしたら
私がウオーミングアップで自転車こいでいる間に
しれ~っと右頬にホクロを書き直してきてた…。
アホや~~~。

  :
  : 
  :

ミノ氏。
なんだか、かわいいぞ!

いつも君の後輩(*1)ばかり「かわいい」と褒めてごめんよ~。
今日のチミはなんだかちょっこしかわいかったゾ。

こうなったら、もみあげ伸ばして(私はなにげに、もみあげ好きらしい)
二の腕出して(私は二の腕フェチであると自信を持って言える!)
顔にホクロ書いて(ミノ氏に理由聞かれたけど答えられなかった…本能的に好きって事なのか?)
ウェアにPanasonicのロゴ付けてくれい。(Panasonicの文字に萌え燃え~♪)

そしたらお姉さんはどんなきついトレーニングだろうか
ランジ祭り(*2)が毎週開催されようが、ぎゃんばれる…と思う…たぶん…。


『軽くヘンタイ』どころか
パーツ萌えの『大ヘンタイ』の域に達しようとしているワタクシでござりやした…^^;





*1:ミノ氏の後輩君の話、このブログでは初めてでしたね~。
  そのうち、北海道旅行のまとめ編で登場する予定です。
*2:パンプの種目の中でも一番苦手なランジ。
  ミノ氏のパーソナルトレでは少なくとも月1回はランジ祭りが開催されます…^^;
  もちろん私がランジが苦手だと知っての上です。あいつめ~っ!!


いたい…(涙)

2010-06-27 16:57:19 | カラダニイイコト
昨日のパーソナルトレ中。
肩がパキパキなっちゃったのです。

まあ、私の関節パキパキは珍しくはないのですが
(足首とかしょっちゅうパキパキ歌ってます)
肩というのは珍しいので、ちと気になった様子のミノ氏から
今日はメンテナンスにして肩周りをほぐしましょうとの提案が。

今のジムに行き始めてからは、整体もマッサージも行ってなかったので
久しぶりのほぐし施術だったのですが…

痛かったです…。
あやうく涙流して泣きそうな位痛かったです。

それくらいガチガチになっとりました。
今日も揉み返しでところどころ痛いよ~(涙)


そもそも驚くくらいの肩こり持ちなので、
マッサージや整体には定期的に通ってたのですが
「自分の体を変えないことには、根本的な解決にはならん」と思い
とりあえず筋トレ!というポリシーにしていたのですが
やっぱりメンテナンスも必要ですね。

今度、ゆっくりリンパマッサージかアロママッサージかを受けに行こうかな。



そういえば、この日は永井マサル君バージョンなはずのミノ氏。

どこからどう見ても、永井マサルのかけらも見当たりません。

で、件の備考欄 を指差し

これはどうなってるの?と聞くと

「何言ってるんですか!今日はいつもよりも表情がさわやかでしょ!」と…。

そうでしたか…。
気付いてあげられずにすみません…。

そういえばポロシャツの襟が心なしか立っていたような…。
(↑いくら考えても、いつものバージョンとの違いがこれくらいしか思い浮かびません)



まっ、さわやかな笑顔は本家本元のマサル君で満喫することにします。

以前のマサル君ブーム の時に買った本を本棚から引っ張り出してきたので
これ見ながら自宅トレもやろうかな~。
(ちなみにDVDは一度も見てなくて袋に入ったまま^^;)

あらためて本をぱらぱらめくると
おっ!肩こり解消の動きも載ってるぞ!


れっつラクトレ★

↓これこれっ!このさわやかな笑顔!

Take It Easy!!―永井大のラクトレ
永井 大
ブックマン社

このアイテムの詳細を見る




備考欄 <意気込み編>

2010-06-22 23:18:22 | カラダニイイコト
今のジムに通う前は
永井マサル君みたいな人がトレーナーになって
「僕と一緒にがんばりましょう!」なーんて言ってくれたら
お姉さん、がんばっちゃうわ~ん♪
と思ってました。

という話をしたのですよ。土曜日に。ミノ氏と。


そしたら
今日、自主トレに行ったら備考欄に新しい書き込みを見つけました!








次回のパーソナルトレは永井マサル君バージョンでやってくれるようです。
(どんなバージョンや…)

ホンマかいなぁ~。
楽しみにしとこうやないの~!



それにしても 私のトレーニング記録の備考欄 には
どうでもいいことしか書いてありません。

先日ミノ氏が大事な注意点について
「あれ~、僕、これは備考欄に書いてるはずだけどな~」と
トレ記録表をぱらぱらとめくり始めました。

私の備考欄にはどうでもいいことしか書かれていませんよ、と言うと

「何言ってるんですか!僕は大事なことしか備考欄に書きませんっ!!」
と反論していました。

ダイジナコトねぇ…。
彼の思う「大事なこと」の基準って…?


そのうち
「二の腕フェチ」
だの
「Panasonicのロゴが付いてないと萌えない」
だのと記載されるのでしょうか…。


ありうる~~~^^;



むしむし

2010-06-14 22:57:09 | カラダニイイコト
いや~、蒸しますなぁ…。

んで、今日はついにジムでトップス一枚になってしまいました。
まあスポクラでは通年、トップスやキャミ姿でうろうろしてましたが
あのジムではトップス姿は浮きまくるだろうから
自粛して袖ありTシャツを着ていたのです。

いやぁ、この蒸し暑さにはかないませんでした。
人様の目よりも己の身の安全。
ちなみにジムは今夜もノーエアコンのエコ仕様でした。

トレーニングの合間は扇風機の前を陣取って涼をとるワタクシ。。。


そういえば今夜はベンチプレスでついうっかり声出てたし…
暑苦しいおっさんに一直線って感じです…(滝汗)


おぅっ!