
目が点になりながらマニュアルでピントとってみました。
でも、上手くいくのはナカナカありません。
まぐれで。手持ちだったので。
人。
ヒトという字は、ヒトが互いに助け合い、支え合って成り立っている漢字‥では無いらしいです。
もちろん、人間の象形ではあるそうです。
しかし、登場するのは一人だけです。
中腰で屈伸している様‥多分、四股(しこ)を踏んで踏張っているのを横から見た感じかな?
(四股と言うのは私の想像です)
‥ひょっとしたら本当に類人猿が立ち上がっていく過程を示した元祖古代象形文字なのかも
何れにしろ、支え合って云々は誤解らしいデスネ。

練習で特急を撮りました。
SLはここまで飛ばさないだろうから、もっと落ち着いて。
画角の確認です。
バックの花も、まるで灯りがともっているようだし。
やっぱりふくやぎさんはすごいです
素材6割、カメラ4割ですね。。
もうそんな季節なんですね~~~
下の、目付きの悪いヒヨドリ。。
笑いました。
よく撮れてると思います~~
これに雪が舞ってたらいいのに~。
そちらは今日は雪は降りませんでしたか?
こちらは、朝から小雪が舞っていて、寒いの何のって。
やはり、小さなものを撮るのは手持ちはなかなかきびしいですね。
こんばんは~♪
雪はイマイチでした・・(笑)はぃ、これまでぐらいではつまんないです~~~。
梅の花はもう咲いていますか?(偕楽園)2月の中旬ごろがみごろでは・・・?
電車も止まっているのならいいけれど、動きは無理なんで拝見させて頂きます~~。
明日は勝田は混雑ですから近寄らないほうがいいと私は思います~~~♪
出店が興味あるんですが・・はじめて会場に入ります。
ピンクすずらん姫
下の、ヒヨドリの全体図、
あれが精一杯です。
tamiさん、何粒?か降りましたよ。。
寒くて、そんな元気はありません。
我慢ですー!
ピンクすずらん姫さん、駐車場があればなぁ。
ま、色々と家庭の事情もありまして、
遊びあるってはいられません。。
綺麗ですね。
見て、うっとりショットでした。
流石ですね。
特急、・・・・・・。
素敵なショットですね。
流石ですね。
SL、・・・・・・。
楽しみですね。
***
↓ の准看護婦さんの件ですが、 ナース・プラクティショナーという職業もありますよね。 看護婦さんと医師の間くらいに位置していて、 処方箋も書いてくれるし 或る程度まではお医者さん代わりの相談にも乗ってくれます。
日本では何っていうのかなぁ・・?
梅がとっても綺麗です!
流石 ふくやぎさん~♪
それでいて瞬発力が求められムズかしいです。
が、ガンバリマス!
ヤスさん、私も数多くのピンボケを撮ります。
数打つ作戦なのです。
まぐれがおおいですよ。。
梓の小鳥さん、それ、日本に当てはまりますでしょうか?
そもそも日本で処方を書けるのはお医者さんだけでしょう。。?
どうなのでしょう。。。