goo blog サービス終了のお知らせ 

スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

情熱もやし

2006年12月26日 21時36分45秒 | 日常
もやしと燃やしです。まー駄洒落の部類でしょうか?

●今日の豆知識

味噌ラーメンや野菜炒めで欠かせない萌(も)やし‥萌・萌しとも書く‥

モヤシは、日光を当てずに水に浸し発芽させたものだ。因みに、大麦のモヤシは麦芽(ばくが)。ビールの原材料だね。最近は大麦もご無沙汰で、第2・第3のビールばかり…

なんだっけ?そうそう!モヤシモヤシ!とにかく、胚芽を発芽させればモヤシなので、豆・米・麦…なんでもモヤシとなる。でも、日本の市場で一般的なのは緑豆のグリーンマッペ(豆の皮が緑)や、豆の皮が黒いのが『毛つる小豆』のブラックマッペ。がっしり太く、長いのは大豆のモヤシであるよ!

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
夜に! (晴兵衛)
2006-12-26 21:52:57
熱気球って昼間飛ばすものと思っていましたが、夜もですか?「ウエハラエン」てのは、モヤシの製造メーカーなのですね!
モヤシ=本当の豆知識ですね。さすが!!
返信する
モヤシ=豆知識 (tami)
2006-12-26 22:45:05
こんばんは。

メレンゲ作りで頑張った右手or左手は大丈夫ですか?
後遺症は出ていませんか?(笑)

大麦のモヤシは麦芽ですか。
今、スーパーでもいろんなモヤシが売られていますね。

今度ゆっくり、記載事項を見ます。
あなたはグリーンマッペ?
ブラックマッぺ?
って。
返信する
Unknown (ふくやぎ)
2006-12-27 23:06:26
晴兵衛さん、バルーンは、昼間に飛ぶモノですよ!
その実態は、今から、、、

tamiさん、元気はつらつオロナミンCですよ!
(意味不明?)
返信する
Unknown (情熱もやし号)
2015-08-26 19:06:32
この熱気球のオーナーです、取り上げていただきありがとう!
返信する
情熱もやし号さん (ふくやぎ)
2015-08-29 23:20:01
あー! これは驚きです!!
わざわざ有難うございます。
そしてとても嬉しいのです~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。