フランス人観察記録

日本人から見て解ってきたフランス人の考え方、行動についての覚書

カテゴリーの説明

カテゴリーは居住地によって分けています

アヴィニョンでサーカス

2012年03月31日 | プロヴァンス

料理上手なマダムの宅でランチを頂いた後、サーカスを見に行くことになった。

というのは、このマダムの長女がサーカスの一員であり、ちょうどこの時期の芸術祭に併せてここアヴィニョンでサーカスを興行していた。

こういう予期せぬことが、お任せの旅行では起こり、何時に終わるのかそんなことは聞かず、楽しむしかない。 

サーカスと言っても小さいグループで、団員は10人程度という感じだった。屋外でロープを張り、この長女ともう一人の若い女性が綱渡りを演じた。長女はこのグループの中心的存在とみた。 

一連のサーカスの演技には、ストーリーがあるようだった。綱渡りと自転車を後ろ向きで乗り回すなどの演技を披露してくれ、一段落すると簡単なパーティがあった。今日が初日の開催でお祝いらしい。 

この長女の妹は日本にも来たことがあり、奈良にも来て案内したが、この姉妹は非常に仲良しのようだった。でもたぶん父親は違う。それでも仲がいい二人である。

左からレイラ(次女)イザベル(精神科医の奥さん)クリスチーヌ(中学校の先生)サーカスの長女、イザベルも中学校の先生でクリスチーヌとは友達

 

今夜泊まる精神科医の奥さんも、一緒に見物した。 

それが終わると、料理上手なマダムと夫パトリスに、精神科医の家に送ってもらい、一緒に夕食を取った。私はそこで二泊するのである。この家はアヴィニョンの城壁のすぐ外側であり、TGVの停まらない方のアヴィニョン中央駅の近くであった。

 

精神科医の家族は、アパルトマンのいくつかのフロアを占有していた。聞いてはいたが、とても広い。パリとは地価が違うから一概に比較できないが、おそらく私のフランスの友人の中で一番広い床面積の家だろう。私の泊まった部屋の同じフロアにはいくつも部屋があり、ピアノを置いた大きな部屋もあった。その上のフロアにリビングやダイニングがあり広いテラスもあった。食事はいつもこの上のフロアであった。

行って見てわかったのだが、この家にはもうひと組のカップルが長期滞在しており、ご主人は精神分析家だそうだ。奥さんはアメリカ人と言うことだった。 

彼等はこの演劇祭目当てでフランスのグルノーブルから長期休暇にやってきて、あちこちの演劇を見て歩いているらしかった。この時期アヴィニョンのホテルはどこも満室で、こういう知り合いがいることはラッキーである。 

ご主人は暇なときは学者らしく本を読んでいたし、奥さんはピアノを弾いたりしていて、のんびりしている。(彼女は「のだめ・カンタービレ」が大好きなんだそうだ)ここに2泊したらさっさとパリへ帰る予定の私とは大違いである。 

アヴィニョンの演劇祭の時期は、イザベルの家は次々に友人達がやって来るのである。朝ごはんなどもめいめい好きなものを出して、好きに食べる。

浴室も二か所あり、大きな浴槽があり、家族と客人が別々に使えるようになっていた。 

ここアヴィニョンの夏は40度を超えることもあるので、何と、床暖房ならず、床冷房完備ということだった。

このボタンをぽちっとお願いします ☞にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ

 

 

 

 


ランキング

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。 よろしければ、クリックお願いします

レシピ