気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

特集 神社巡り(東京・相模原以外)ダイジェスト版 in2018 V18 L1001

2018-10-09 | 日記
➡➡➡ 
追加投稿 「町田矢部 箭幹やがら八幡宮」     2018-09-19参拝
追加投稿 「町田 町田天満宮」          2018-09-11参拝

おはよう、
今日(181009)は、神社巡りの中で、相模原地域以外、及び東京23区(神社、寺院)以外の参拝、拝観記録を備忘録として、アルバム風にまとめ、2018ダイジェスト版として順次します。詳細内容は、個別のブログを参照願います。
----------------------------------------------------------
             「東京23区以外 編
----------------------------------------------------------
             「神社 編
----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------
  「町田矢部 箭幹やがら八幡宮
箭幹八幡宮」は、町田市矢部町にある神社である。
----------------------------------------------------------参拝日2018/09/19
木造の鳥居、随神門、社殿が眺められる      随身門

石階段の先には社殿(拝殿+本殿)

境内には、子育て獅子              拝殿前からの随身門の眺め

  
----------------------------------------------------------
  「町田 町田天満宮
町田天満宮(まちだてんまんぐう)は、
町田市原町田にある神社です。町田三天神のうちのひとつ(他に菅原神社・南大谷天神社)で、町田駅から徒歩圏ということもあり、市内では参拝客が多い神社のひとつです。
----------------------------------------------------------参拝日2018/09/11
JR横浜線跨線橋、町田参宮橋からつながり、見下ろす位置にあり、石敷きの参道、社殿正面(両脇には数体の狛犬、撫で牛、石燈籠)が観られる。

----------------------------------------------------------
日光 「世界遺産」の石碑
日光の社寺」、日光の社寺に含まれるのは、二荒山神社、日光東照宮、輪王寺の2社1寺に属する、103棟の建築物と周辺の景観遺跡です。
----------------------------------------------------------拝観日2018/05/15


----------------------------------------------------------
  「日光 日光東照宮
日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)は、
日光市に所在する神社。江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現(とうしょうだいごんげん)を祀る。日本全国の東照宮の総本社的存在です。正式名称は地名等を冠称しない「東照宮」であるが、他の東照宮との区別のために、「日光東照宮」と呼ばれることが比較的多いです。
「徳川家康」を祀った神社です。繊細な彫刻に色鮮やかな彩色が施された、豪華絢爛な社殿群が特徴的です。
----------------------------------------------------------参拝日2018/05/15
ご朱印

新緑に覆われた内外参道と「東照宮」の社号名の石柱標と、石鳥居と、五重塔

表門(仁王門)

本社の正門「唐門」です。胡粉(ごふん)と呼ばれる、貝殻から作る白い顔料で全体が塗られ、さらに金箔も施されています。奥が本社(拝殿と本殿)。本殿は、見学はできますが撮影は禁止されているので、ご注意を。

----------------------------------------------------------
  「日光 日光東照宮 陽明門
門全体が色彩豊かな彫刻で覆われており、まるで芸術品のよう。一日中見ていても飽きないことから、「日暮御門」とも呼ばれています。
----------------------------------------------------------拝観日2018/05/15
表門(仁王門)と通り抜け、境内に入り、銅鳥居(鳥居と陽明門が同時に入り眺めることができます)

陽明門の全景(記念写真の場所からの眺め)


----------------------------------------------------------
  「日光 日光東照宮 三猿
日光東照宮は、動物をモチーフにした彫刻が多くあるのも特徴です。
----------------------------------------------------------拝観日2018/05/15
「三猿修理完成記念色紙」の記念写真が飾られています。

神厩舎の全景と、お猿さんの姿の紹介

真新しい「三猿」、
見ざる・言わざる・聞かざる」で有名な三猿の彫刻。
昔から猿が馬を守るといわれていることから作られたそうです。

三猿の紹介写真を撮りました。(イメージのみ)
神厩舎には全部で8枚の猿の彫刻があり、これらは人間の一生を風刺しているのだそうです。


----------------------------------------------------------
  「日光 日光東照宮 奥宮(徳川家康公の霊廟)」
----------------------------------------------------------拝観日2018/05/15
東廻廊の奥社参道入り口にある、「眠り猫」。(坂下門入口手前)眠り猫の裏面には、「雀たち」の木彫像があります。

坂下門

石階段を通り、奥宮参道、正面          奥宮の外観

唐門                      「奥宮御宝塔」(御墓所)(家康公の霊廟(墓所))

----------------------------------------------------------
  「日光 日光山輪王寺
輪王寺(りんのうじ)は、
日光市にある寺院で、天台宗の門跡寺院である。東照宮、二荒山神社とあわせて「二社一寺」と称される。近世まではこれらを総称して「日光山」と呼ばれていた。現在、「日光山」は輪王寺の山号とされている。また、「輪王寺」は日光山中にある寺院群の総称です。輪王寺の境内は東照宮、二荒山神社の境内とともに「日光山内」として国の史跡に指定され、「日光の社寺」として世界遺産に登録されている。
----------------------------------------------------------参拝日2018/05/15
山門
「日光山輪王寺」の山号、寺院号の名の石柱標

本堂、(三仏堂)
日光三山の本地仏をまつるお堂「三仏堂」は日光山最大の規模を誇る木造建造物で、千手観音(男体山)・阿弥陀如来(女峰山)・馬頭観音(太郎山)三体の仏像がまつられています。三仏堂(本堂)前庭にある金剛桜。現在、期間限定で天空回廊から修理の様子を見学ができます。

「日光山輪王寺」の境内で三仏堂から少し離れている。 正面に、「仁王門」と、「日光府大猷院」の石柱標
「大猷院」とは徳川三代将軍「家光公」の廟所(びょうしょ)(廟所=墓所)です。

「輪王寺常行堂」

----------------------------------------------------------
  「日光 二荒山神社
日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)は、
日光市にある神社。式内社(名神大社)論社、下野国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
----------------------------------------------------------参拝2018/05/15
こちらが正門です。(下神道側)
「下野国一乃宮 二荒山神社」の社号名の石柱標  銅鳥居と、        正門の神門

社殿(拝殿正面)

東門(上神道側) 長い参道と石燈籠        楼門と、「二荒山神社」の社号名の石柱標(東照宮からの上神道の参道)

銅鳥居

----------------------------------------------------------
  「日光 二荒山神橋
参道の日光山内への入り口には、
大谷川(だいやがわ)に架かる神橋(しんきょう)がある。この神橋は「日本三奇橋」の1つに数えられる。
----------------------------------------------------------拝観日2018/05/15
「二荒山神橋」の橋の名の石柱標          

神橋の様々な眺め、
日光東照宮への登り口にある橋で、渡橋料金が300円掛ります。(短い橋なのに)
早朝でまだ開いていなかったので周辺から写真を撮るのみです。(渡っていません)

----------------------------------------------------------
  「箱根 弥八神社
弥八神社は、
神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢にある神社です。
国道1号 千歳橋を渡ると、目の前に「七福神の宝船」の石碑と社号(弥八神社境内入口!!!)の門柱が見えます。
----------------------------------------------------------参拝日2018/04/15
参道入口と、                  弥八神社の境内入口の石柱標

恵比須天の石像                 大黒天の石像

門柱、鳥居、お祠                お祠

お祠の内部

----------------------------------------------------------
  「箱根 塔ノ沢・七福神
塔ノ沢七福神は、
神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢にある七福神です。
国道1号 千歳橋を渡ると、目の前に「七福神の宝船」の石碑と社号(弥八神社境内入口!!!)の門柱が見えます。
----------------------------------------------------------参拝日2018/04/15
門柱

七福神の宝船

----------------------------------------------------------
  「箱根 深澤銭洗弁財天
深澤銭洗弁財天は、
箱根登山鉄道の塔ノ沢駅に隣接している神社です。銭洗弁天というと鎌倉の宇賀福神社が有名ですが、この神社も多くの方の信仰を集めています。
----------------------------------------------------------参拝日2018/04/15
鳥居(門構え)                 社殿

中宮、奥宮への鳥居、参道

石洞窟の中の奥宮                奥宮拝殿の拡大

         
----------------------------------------------------------
  「箱根 玉簾神社
玉簾神社(たまだれじんじゃ)は、
神奈川県箱根町の「ホテル 天成園」敷地の庭園の中にある神社です。
玉簾(たまだれ)の滝と飛烟(ひえん)の滝との間に鎮座する神社です。芦ノ湖の守り神の九頭竜明神を祀る箱根神社唯一の分社であり、縁結びのご利益があると、近年特に有名になってきました。
----------------------------------------------------------参拝日2018/04/14
ご朱印


入口の燈籠、鳥居、石階段の参道(急な数十段の階段)

社殿

飛翔の滝                    玉簾の滝


----------------------------------------------------------
  「八王子 子安神社
子安神社は、
八王子市明神町に鎮座する神社。八王子市最古の歴史を持つ神社である。
子安神社では折々の祭事や季節に応じて、限定御朱印が多数用意されている(多くは、朱印帳への記帳と書き置きの2つ)子安神社と金刀比羅神社の2社の御朱印。珍しいと思ったのが、神社名または俳句の御朱印二種類が用意されている。
----------------------------------------------------------参拝日2018/03/07
ご朱印(社務所兼参集所(葵記念館)内のロビーで待つ)

大きな鳥居

社殿                      社殿に掲げられている「子安神社」の扁額

重厚で威厳が感じられる御神輿が展示されている。(社務所兼参集所(葵記念館)内のロビーで展示されていた現役の神輿)

----------------------------------------------------------
  「八王子 金刀比羅神社
子安神社の境内に鎮座する。
----------------------------------------------------------参拝日2018/03/07
ご朱印

鳥居と、     奥に「神門」が見える

社殿                      社殿に掲げられている「大黒神」の扁額

----------------------------------------------------------
  「八王子 片倉住吉神社
片倉住吉神社は、
八王子市片倉町にある神社である。
----------------------------------------------------------参拝日2018/03/07
鳥居(片倉城址公園に隣接する参道)

社殿

初めて観る「算額」 (詳細は、ネットで検索)
神社には、嘉永四年(1851年)川幡元右衛門泰吉および、その門人が「数学の実力がつきますように」という祈願された算額が奉納されている。

----------------------------------------------------------
  「原町田 母智丘神社
母智丘神社は、
町田市原町田にある神社。母智丘神社は、日向国の北諸県郡庄内(宮崎県西都城北方5㎞)の石峯山上に鎮座する母智丘大神を感得して自宅内に奉斎した。原町田七福神の弁財天が鎮座している。
----------------------------------------------------------参拝日2018/02/20
ご朱印と、

小さな鳥と社名の板標と原町田七福神・弁財天の幟旗と、 鳥居を抜けて住宅の中の参道を抜けると社殿が見える

社殿                      拝殿

天皇陛下御即位三十年の幟旗が掲げられている。

裏門でしょうか、裏門から眺めた本殿

----------------------------------------------------------
  「座間 鈴鹿明神社
座間市に鎮座する神社。
戦前の近代社格制度(旧社格)においては郷社に列しており、現在では神奈川県神社庁による献幣使参向神社(同県神社庁指定神社)となっている。
----------------------------------------------------------参拝日2018/02/07
ご朱印

大鳥居と、                   長い直線の参道と灯鐘

重厚な社殿(拝殿と向拝)

以上
コメント; 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿