goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録 Ver.2.1

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せていいます。(自分の備忘録)

新春 亀ケ池八幡宮へ初詣(遅くなりましたが) 3

2022-01-13 | 神社 相模原

謹春 亀ケ池八幡宮へ初詣(遅くなりましたが)2 からの続き、

おはよう、
大理石鳥居?、朱色の鳥居が並んでいます。
「亀八・招福稲荷神社」は、亀ケ池八幡宮の境内に鎮座しています。
参道、鳥居

狛犬(狐さん)狐さんも首にしめ縄を、赤色の紙垂も、

社殿(お社) 亀ケ池八幡宮の旧本殿のものだそうです。
社殿の前には数多くの神狐像が置かれています。

拝殿、頭上の白い彫刻品は、

社殿の両端には、立派な彫刻品です。
向かって左側          向かって右側

社殿の外観、重厚な本殿も見えます。

2

ユニークな「ゴールド神社」が境内に鎮座します。交通安全、車のお祓い所になっています。

金運でなくゴールド免許にあやかる。

亀の石彫刻が、ゴールド神社の脇に、

手水舎の脇からの参拝順路の入口の所にあります。
亀八・七福神が祀られています。(その一部)。

森林の中に鎮座しています。

その他境内の様子(お正月雰囲気が漂っています)
社殿前の廻廊の付近、絵馬、おみくじ臨時授与所でしょうか?

屋根裏には、亀の姿が、分かります。          ↓ 亀の姿

提灯が、

授与所、華やかな演出(コロナ・オミクロン株撃退?)

御朱印は社務所(御祈祷受付)で拝受できます。
(お正月は、臨時頒布所テントを設けてありました。(書置き))
たくさんの御朱印があります。本社、境内社、七福神、他神社を兼務しており取り扱っています)
月参り限定御朱印は、天然檜で奉製したものだそうです。
授与所

2

御神籤所

びっくり新年、お札お守りのご案内掲示、昨今のブームを反映しているのでしょうか?
アマビエ守(コロナ、オミクロン株:疫病厄除け)

以上
コメント;


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。