奉(とも)の独り言

「オギャー」と泣きながら生まれてきました。
だから、死ぬ時は、笑って死ねるように生きたい!

言霊

2007年10月25日 | 中村天風語録

 大分県:“夢”大吊橋

 人の口に戸は立てられぬ
      =家の戸を閉めるようには人の口は封じられない。
       世間の噂、風評は防ぎようがないというたとえ=

  
   テレビ    日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」


    ===================================================

 

「言霊」

言葉は言ってしまった時に、その音響はなくなっちゃってるようだが、波動は残っている。その波動が残っているということを考えてみたならば、かりそめにも我が口から人の幸福を呪ったり、人の喜びを損なうような言葉は冗談にも言うべきではないということがわかりはしないかい。

とにかく、お互いの気持ちに勇気をつける言葉、喜びを分かちあう言葉、聞いていても何となくうれしい言葉をお互いに言い合おうじゃないか。

言葉はねえ、言霊といのが本当なのよ。言葉は魂からでてくる叫びなんだから。

 

      ブラインドタッチ       日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

                 大分県:“夢”大吊橋
 images images images images
この橋からは九重連山や震動の滝、そして渓谷美と紅葉などの絶景が眺められます。最近、観光目的の吊橋がいくつか出来ていますが、この吊橋ほどの絶景を楽しめる橋は、そうはないでしょう。やはり行くなら紅葉の時期がべストですね。
写真は”夢”大吊橋の航空写真:全体の写真:橋から振動の滝の眺め:橋から下を写した写真です。拡大して楽しんでください!