奉(とも)の独り言

「オギャー」と泣きながら生まれてきました。
だから、死ぬ時は、笑って死ねるように生きたい!

雑学・この言葉の語源わかりますか?

2007年09月30日 | 雑学

                                                アオバセセリ

                 「言葉の語源」

物事を断念する、諦める、手を引くときなどに「さじを投げる」といいますね。この「さじを投げる」とは・・

「サジ」漢字で「匙」と書きますけど、スプーンのことです。昔は医者が薬を調合するときに使った。昔の医者は薬による治療が殆どだったので、それを投げるとは、治療を諦めることと同じ。それで回復の見込みのないことから「サジを投げる」とのこと。

 

大変な苦しみや、非常に苦労をするときに「四苦八苦」といいますけど、「四苦八苦」とは・・・

仏教からきた言葉で、人間にとって逃れようのない八つの苦しみをいいます。「四苦」とは、生・老・病・死の四つの苦をさします。これに、愛する人と別れる「愛別離苦」。怨み憎む人と出会う「怨憎会苦」。求めても得る事ができない「求不得苦」。食欲・性欲・睡眠欲・地位欲・名誉欲などを抑えることの出来ない苦しみ「五陰盛欲」の「四苦」を加えて「四苦八苦」といいます。

 

福田内閣は「背水の陣」とか、一歩も退くことの出来ない絶対絶命の状況、立場のときに使う「背水の陣」とは・・

中国の史記「淮陰候伝」の故事による。漢という国と趙という国が戦った時に、漢の国の兵士は寄せ集めのばかりであったために、漢の国の将軍・韓信は川を背に陣をとって戦った、川を背にすると退けば溺れてしまう、そこで、韓の国の兵士は決死の覚悟で戦い見事に勝利をした。そのことから「背水の陣」という。

 

     ポージング        日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」


                 写真:熊本市
   images   images   images

 

                「これって本当だろうか?」

最近、ミミズを見ない。子供の頃よく大人が「ミミズにおしっこをかけるとオチンチンが腫れると言っていた。私が子供の頃はミミズを良く見かけたもです。そして、友達と本当にオチンチンが腫れるか、ミミズにおしっこをかけることにしました。

ミミズにおしっこをかけても、オチンチンが腫れるわけないと言う人が多いが、友達はその日のうちに、見事にオチンチンが腫れて泣いていた。

オマケニ母親からはひどく叱られて、「馬鹿なことばっかりするからバチが当たった」と・・・・腫れはすぐ引いたけど、学校中の噂になって、皆から笑われたが、今日のような虐めではない。

あれは、ミミズにおしっこをかけたから腫れたのか、手が汚れていてばい菌が入って腫れたのかは定かではないが、私は、ミミズにおしっこをかけると、腫れる事があると今でも信じている。

 

    えへっ     日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


人との関わりを大事にしたい

2007年09月29日 | 松下幸之助「人生談義」

                         熊本城

 禍福は糾える縄の如し
      
=幸・不幸は、より合わせた縄のように巡り巡ってやって
        くる。不幸を嘆いているとそれがいつの間にか福に
        変わり、幸せを喜んでいると、それが次は災いに変わ
        るということ=
           <沈む瀬あれば、浮かぶ瀬あり>

     良い一日を!       日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

    ====================================================
                     
 

    「人との関わりを大事にしたい」
                           松下幸之助「人生談義」

私たちは日頃。さまざまな人間関係の中でいきています。そして、そうした人と人とのつながりはとかく個人的な意志でできたものと考えがちで、だからそれらのつながりは、自分一人の考えで、いつでも断てるかのように思っている一面があります。

しかし、“袖ふり合うも他生の縁”と昔からいわれているように、人と人とのつながりには、やはり個人の意志を超えた、縁という深い力が働いている。

夫婦の間にももちろん、友人の間にも、また会社の上司や同僚、隣人との間にも、個人的は意志の力を超えた縁の力が働いていて、その力によってお互いが結びつけられていると考えられるのではないでしょうか。

とするならば、私たちは、職場でといわず、隣近所でといわず、いまそれぞれに持っている人と人との関わりを、もっともっと大事にしていく必要があるのではないかと思います。

日頃何気なく受けとめているあの人、この人とのつながりも、実は世界何十億という人の中から、深い縁の力によって選ばれ、結ばれた結果である。そう考えて、お互いの心もよりスムーズに通いあって、ほんとうに力強い真の人間関係が育まれてもくるのではないかという気がするのです。

縁などというと、若い皆さんには、古くさいことばのように思われるかもしれませんが、日々人間関係に、わずらわしさを感じたときなど、一度この縁の力の不思議さについて、考えてみてはどうでしょうか。きっと新しい勇気がわいてくるのではないかと思います。

  

    親友!        日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」


                    写真:熊本城
 images images images images
            熊本城:写真拡大して楽しんでください!

 

大好きなブログに「め・お・と漫才日記というブログがある。先日のブログに「人のふり見て我がふり直せ」という記事の中に、バスに乗って見回すと一人の中年のズボンの前のファスナーが全開、さてどうしたものか?、まぁ~ここは男同士という事もあって、「前が開いてますよ」と横に行って教えてあげた。やれやれと思っていたら今度は、その中年の紳士が横にきて「貴方も全開ですよ」と、顔から火のでる思いとはこのことを言うんだと・・・・「人のふり見て我がふり直せ」という記事を読んで一人で大笑い。

男性なら少なからず一二度は経験があるのでは。

だいたい、最終的には自分で気付きますよね。だけど・・待てよ!

トイレに行ったのは一時間前

えぇ!だとしたら一時間前から

と・いうことは

 

その間に移動した場所は
[oh my god]

女子事務員にもしっかり見られてる 

 

{きっと、更衣室で   ねぇ!見た・・部長、前、全開にして}
さっきの、笑い声はもしや・・・

 

明日から・・厭・・・今からどんな顔をすればいいの!

そんなことを考えながら、
誰にも分からないようにファスナーをあげるtomoです。

 

  日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 



時を待つ心

2007年09月28日 | 松下幸之助「道をひらく」

                                                 阿蘇

  居は気を移す
       =居場所は人の気持ちを変化させる。地位や環境に
        よって、人の考え方や人柄が変わるということ=

     刺さった!       日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

    ===================================================

              「時を待つ心」 
                              松下幸之助「道をひらく」        

何ごとをなすにも時というものがある。時ーそれは人間の力を超えた、目には見えない大自然の力である。いかに望もうとも、春が来なければ桜は咲かぬ。いかにあせろうと、時期がこなければ事は成就せぬ。

冬が来れば春は近い。桜は静かにその春を待つ。それはまさに、大自然の恵みを心から信じきった姿といえよう。

わるい時がすぎれば、よい時は必ず来る。おしなべて、事を成す人は、必ず時の来るのを待つ。あせらずあわてず、静かに時の来るのを待つ。時を待つ心は、春を待つ桜の姿といえよう。

だが何もせずに待つことは僥倖を待つに等しい。静かに春を待つ桜は、一瞬の休みもなく力をたくわえている。たくわえられた力がなければ、時が来ても事は成就しないであろう。

時を得ぬ人は静かに待つがよい。大自然の恵みを心から信じ、時の来るのを信じて、着々とわが力をたくわえるがよい。着々とわが力をたくわえる人には、時は必ず来る。時期は必ず来る。

待てといわれればなおあせるのが人情である。だが、自然の理はわがままな人情には流されない。冷たいのではない。静かに時を待つ人には、暖かい光を注ぐのである。おたがいに時を待つ心を養いたい。

 

       バブルガム     日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

            写真:熊本県芦北町:御立岬
  
images images images images

           「あなたなら どうしますか?」

大阪に出張した帰り、新大阪駅で食事を終え、新幹線のホームにそろそろ行こう
かと歩いていたら、黒い財布が落ちているではありませんか。

私も以前、財布を紛失したことがあります。
財布の中にはお金だけならいいのですが、カード、免許証等を入れてましたので、
大変困った経験があります。

でも、落し物を拾うってチョッと罪の意識に似た感覚がありますよね。
落し物を見えないように持つと、人から「あの人もしかしたらポケットに入れるんじゃ」って思われないかなぁ~ とか考えたりして

私は今、 落し物の財布を拾いましたよ!って感じで、
人様に見えるように財布を持った手を前に差し出すようにして・・・

でも、困った事に新幹線の時間は迫ってるし、駅員さんにでも預けようと思っていたら、幸いにも前を警察官が歩いてきているではありませんか。

「あぁ~済みません、落し物のようで、そこで拾いました」正直でしょう!

警官・・私をジロジロ見るなり
「交番がそこにありますから、そこまでいいですか?」

「ハァ~ 新幹線の時間がありますので」折角届けているのに・・・

「ここでは処理出来ませんから、交番までお願いします」

「だから、時間がありませんから・・お渡ししますのでそちらで処理を頼みます」
落し物を警官の手に渡そうとするけど受け取らない!

さすが、温厚なtomo君も切れました!
「一番困ってるのは、落とし主の方、落とし主に返る事が一番でしょうが」
「私も時間があれば交番でも行きますよ・・時間がないからと言ってるでしょうが」

それでも、警察官は受け取らない!

じゃぁ~この拾った落し物を、私が落としますから
お宅が拾って処理したらいいでしょう!

で・・落し物の財布を床に落として、新幹線に無事間に合いました。

新幹線に乗っている間中
自分が新幹線を遅らせてでも交番に行くべきだったのかと・・

このようなケースの時、皆さんならどうしますか!

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


根気よく

2007年09月27日 | 松下幸之助「道をひらく」

                      阿蘇の秋

 鳥なき里の蝙蝠(こうもり)
      =鳥がいないところでは、コウモリが大威張りで飛び
        回っている。優れた人がいないところで、つまらない者
        が大きな顔をして幅をきかせていることをいう=


             日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

                  「根気よく」
                   
松下幸之助「道をひらく」

どんなによいことでも、一挙に事が成るということはまずあり得ない。また一挙に事を決するということを行えば、必ずどこかにムリを生じてくる。すべて事は、一歩一歩成就するということが望ましいのである。

だから、それがよいことであればあるほど、そしてそれが正しいと思えば思うほど、まず何よりも辛抱強く、根気よく事をつづけてゆく心がまえが必要であろう。

「徳、孤ならず」ということばがあるけれども、これは正しいことはいつかは必ず人びとに理解してもらえるという意味にも通じる。しかし、これとて、一ぺんにというわけではない。徐々にということである。

だから、いかに正しいと思うことでも、その正しさにとらわれて、いたずらに事をいそぎ、他を誹謗するに急であってはならない。みずからの正誤を世に問うためにも、まずは辛抱強く、根気よく事をすすめてゆくという謙虚な姿がほしいのである。

あわただしいこの人の世、ともすれば浮き足立って、辛抱の美徳、根気の美徳が失われがちであるが、おたがいに謙虚に二省、三省してみたいものである。

 

            日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

                阿蘇:緒方弘之「素晴らしい自然」秋
     images      images       images 
      阿蘇の秋景色:写真は拡大して楽しんでください!

 

               「フィンガーボール」

若かりし頃、随分とお世話になった方がいました。田舎育ちの私が、
東京に赴任した頃の話です。

仕事の取引先の社長さん、私を自分の子供のように可愛がってくれました。本当に感謝です。今もご健在で、86歳になられました。その、社長さんが私を食事に誘ってくださった時の話です。

 おぉーな・なんと帝国ホテル  

どこかの、ボンボンになったような気持ち。
まるで、王子さまです。

フランス料理
何でも頼みなさい。

メニュー見ても、 すっごく困惑中 I Don’t Know!

「同じものをお願いします、見ても分かりません
  
ワイン 生まれて初めてのワイン 

フランス人になった気持ち 

アチャなんじゃこりゃー・フォークとナイフ、何でこんなにあるん
私しゃ・・一本づつあれば間に合います! 
腹ペコ! ウン、モォー

 緊張 取り合えず社長さんを良く見て、同じようにすれば!

大きな皿の上にまた皿を乗せて

 

オードブル

スープ 

魚料理 

サラダ

肉料理

オイオイ・・・まだあるんかいなぁ~

デザートに果物

果物と一緒に綺麗な銀のボールに水

ワインで少しいい気分  
ここは少し酔いを醒まさないと・・・・

 

銀のボールの水を一気に飲む!あぁ~美味しい

       「ワハハ!tomo君それは、フィンガーボールだよ」

手を洗うための水だよ! 袋星人 

 

まぁ・・まさか!こんな綺麗な容器なのに 
 そんなぁこと・・・知らないよぉ~

手を洗うんだったら洗面器にしてよ~ 

フィンガーボール??
フィンガーファイブなら知ってるのに!

 

王子になれなかった、悲しいtomoの物語

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


縁あって!

2007年09月26日 | 松下幸之助「道をひらく」

                     菊池渓谷(熊本県)

 あっても苦労なくても苦労
       =お金も子供も、あればあったでそれなりに苦労するし、
        また、なければないで苦労するものだということ=
        
          
    取ってるの?       日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

     =================================================

              「縁あって」

おたがいに、縁あってこの世に生まれてきた。そして、縁あっていろいろの人とつながりを持っている。

縁あって━ なんだか古めかしいことばのようだけれど、そこにはまた一つの深い味わいがひそんでいるように思う。

人と人のつながりというものは、とにかく人間の個人的な意思でできたと思いやすいもので、だからまたこのつながりは、自分ひとりの考えで、いつでも断てるかのように無造作に考えやすい。

だがほんとうはそうでない。人と人のつながりには、実は人間のいわゆる個人的な意思や希望を越えた、一つの深い縁の力が働いているのである。男女の縁もまた同じ。

そうとすれば、おたがいにこの世における人と人とのつながりを、もうすこし大事にしてみたい。もうすこしありがたく考えたい。

不平や不満で心を暗くする前に、縁のあったことを謙虚に喜びあい、その喜びの心で、誠意と熱意をもって、おたがいのつながりをさらに強めてゆきたい。

そこから、暗黒をも光明に変えるぐらいの、力強い働きが生まれてくるであろう。

 

    
    最近どう?  日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

                 水俣:湯の児温泉
 images images images images
不知火海に面した海の温泉。景行天皇が発見されたという古い歴史を持つ温泉である。旅館が14軒ばかありあり各館とも露天風呂には凝っており、洞窟風呂やほら穴風呂、展望風呂と自慢の風呂がいっぱいである。

 

               「老化現象 その2」

 

「行ってくるね」

「はい、行ってらっしゃい」

 車に乗ろうとした時に

オット・いけない

 

自分の書斎に戻る

 

 妻が「あら、忘れ物ですか、几帳面な貴方でも、
忘れ物なさることもあるんですね。お身体の具合、
悪いんじゃ御座いませんの?」

 

 

 オットいけない・・ウソを書いてしまった。

妻はこんなElegant・上品な言葉は喋れなかったんだ!

 「なんね。あんた・・・忘れもんね」 

 

 

忘れ物  

 

何を忘れたのかが分からない
財布は持ってる
車の鍵もある・・

 

じゃあ~なんで、私はここに居るの
確かに車に乗る時に、何か忘れ物したと思ったのに 

思いだせ・・思いだせ・・思い出せ

 

あぁ~わからん!

 

えい!もう知らん、なるようにしかならん!

じゃ・・今度こそ行ってくるからネ

 

車を出したとたん
お・お・思い出したぁ~ハンカチだ!
ハンカチを取りに帰ったんだ!

ハンカチ一枚のために遅刻しそうになったノロマなtomoでした。

 

  日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


老化現象

2007年09月25日 | 松下幸之助「人生談義」

                   阿蘇・西原村・白糸の滝  

 遠きを知りて近きを知らず
       =自分から見て遠いことは分かるが、近い事は分からない
        他人のことはよく分かるのに、自分のことは案外分かって
        いないということ=
            (近くて見えぬは睫(まつげ))

     だれにゃ?         日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

      =================================================

                 
                「熱意ということ」

何かを生み出すために、何かを成し遂げるために、何といっても
大事なのは熱意ではないでしょうか。もちろん、知恵や才能はあるに越した事はありませんよ。しかし結局は熱意のあるなしが成否を決めるカギになってくると思います。

 

           ハシゴを考え出すのは・・・・

たとえば、「何としてでも二階に上がりたい」という熱意があれば、ハシゴというものを考えつくんです。

ところが、ただなんとなく、「上げってみたいなあ」と思うぐらいでは、そこまではいかない。

「どうしても、何としても上がりたい。自分の唯一の目的は二階に上がることだ」というくらいの熱意があった人が、ハシゴを考えついたと思うのです。

もちろん、その人の才能が非常に優れているからハシゴを考え出せる、という場合もあるでしょう。が、いくら才能があっても
「それほど二階に上がりたいとは思わない」というのでは、決してハシゴは考え出せませんよ。
                          <松下幸之助:人生談義>

 

       歯磨き中・・・       日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」


                         写真:肥後六花・山茶花
 images images images images
            肥後山茶花・11月中旬頃

 

 「老化現象」

どうも、最近、老化現象が頻繁にでてきてます。困ったもんです。

今日は、有給休暇だ!ヤッター 
ノンビリと  パソコンが出来ると喜んでいると

リリリーン

オイオイ、休みに携帯に電話とは誰じゃ

えぇー社長から
早く出ないと

 

「****」
なに「ツゥー・ツゥー・ツゥー」

 

ガチョ~~ン
ボタンを押し間違えた   電話切れてる

Oh I’m Very Sorry
三度目ジャン

 

「君は私と話したくないようだね」
案の定
「いいえ・・どこまでも、社長について行きま~す

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


くだらない話

2007年09月23日 | 雑学

                       阿蘇・西原村

 酒は憂いの玉箒(たまははき)
       =酒は心の憂いを払いのける美しい箒(ほうき)である。
        酒を飲めば、どんな心配事も忘れることができる。
        酒の効用を賛美した言葉 

   シンデレラ    日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

   ====================================================

                「くだらない話」

最近では、全国各地の地酒は簡単に手に入るし、全国の地酒を飲み比べている人のいるのではないでしょうか。

しかし、昔は地酒といえば、地方や田舎の酒として馬鹿にされた。それに対してもてはやされたのが、有名な灘の酒と伏見の酒。

これらは関西から江戸へ「下ってくる」酒として大事にされ、他の地域で造られた酒は「下らない」酒をして軽くみられた。

物事がつまらないときに「くだらない」というのはこのことから生まれた表現なのです。
地酒は“くだらない酒”ということだったんですね。

 

     ラブラブ   日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

                 写真:熊本県・宇土市
 images images images images
  船場橋        船場橋界隈    轟水源        御興来海岸

 

           「若かりし頃のくだらない話」

学生時代、私は友人と二人でアパート暮らしをしておりました。とにかく、毎日のように部屋に入りきれない程の友人が遊びにきていました。その当時のくだらない話を今回一つだけ紹介します。

なによりもバイクが好きな友人、「バイクは風と友達になれる」とか言いては、いつもツーリングを楽しんでいました。その友人がツーリングの途中で「新しい公園」が出来た、看板が立っていたから、機会を見ては話のタネに遊びに行ってみると・・・・・
それは、たいそう嬉しそうに話しておりました。

後日、友人はその「公園」に行ってくると・・・
いつものようにバイクで、嬉しそうに出掛けて行きました。

町並みが一望出来る高台に出来た公園
見晴らしは最高

友人は気分も最高「ルンルン気分」ってやつです。
「ルンルン気分って今時、使うのかなぁ」

ようやく「公園」に到着

 

「*********」

 

 

見渡せど・・見渡せど

 

 「墓」
どこまでも「墓」???

 

「メモリアルパーク」 

 

友人はメモリアルパークが墓地という事を知らなかったのです。

これには、一同・腹を抱えて死ぬまで笑ってあげました

 

         日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


友人

2007年09月22日 | 鈍感力

 

              「鈍感・いや能天気」

先だってブログで、マーサージチェアーでうっかり寝てしまった、能天気な中年の話をアップしました。その、友人と本日会いまして、その時の会話です。

「ねぇ~ブログ見たけど、あの、友人ってもしかして僕のこと」

「えぇ、悪かった。話のネタがなくて、御免ね」

「別に、いいけど、能天気かなぁ・・・僕」

「でも、能天気って悪い事じゃないと思うけど」
「渡辺淳一は鈍感力と表現したけどあれだよ

「能天気って言われたの初めて ワハハ」
「よく、人にボッーとしてるとは言われたけど・・
「能天気なんだ」「******」
「昔、僕のこと天然入ってますかって聞いたよね」

「今更何で聞くの、昔、だいぶ前だよその話は」

「いや・・あの時は天然って意味が分からなくて、娘に聞いたら・・」
「お父さんってだから、天然って言われるんだよ・・だって」

「何、娘さんに、天然って言われたけどどんな意味ってきいたの?」

「娘、腹を抱えて笑ってたよ」

「ところで、ブログに載せる面白い話ないですかね」

「ウーンあぁ、昔、阿蘇のドライブインでトウモロコシを買ってる
真っ赤なドレスを着た人がいて、皆であの人、奇麗そうだから見に行こう
って、・・・見に行ったら、凄いオバサンだった。
これ、かなり笑えたよ」

やはり、僕らは能天気な中年かも

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


方言

2007年09月21日 | 松下幸之助「道をひらく」

                     熊本:人吉・球磨川下り

 有為転変は世の習い
       =世の中のありさま、すべての事象は、激しく移り変わる
        ものだということ=


    サプライズ!(ミニー)      日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

     ===================================================

               「生かし合う」
                           

人間の生命は尊い。尊いものは誰もが尊重しなければならぬ。

ところが、自分の生命の尊いことはわかっても、他人の生命もまた尊いことを忘れがちである。ともすれば私心に走り私利私欲が先に立つ。つまり、自分にとらわれるということで、これも人情としてやむえないことかもしれない。

しかし、これではほんとうに、おたがい相互の繁栄は生まれないであろう。人間本来の姿は生かされないであろう。

やはり、ある場合には自己を没却して、まず相手を立てる。自己を去って相手を生かす。そうした考えにも立ってみなければならない。

そこに相手も生き、自分も生きる力強い繁栄の姿がある。尊い人間の姿がある。

自己を捨てることによってまず相手が生きる。その相手が生きて、自己もおのずから生きるようになる。これはいわば双方の生かし合いではなかろうか

そこから繁栄が生まれ、ゆたかな平和と幸福が生まれてくる。

おたがいに、ひろく社会の繁栄に寄与するため、おたがいを生かし合う謙虚なものの考え方を養いたい。
                           松下幸之助「道をひらく」

 

 

     ラブレター(ミニー)    日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」


                        写真:熊本県・人吉市
 images images images images
  人吉城跡     武家屋敷        人吉城        人吉駅
              
写真は拡大して楽しんでください。

 

「方言」

いつも行く、小料理屋でのお話。相変わらず早い時間から、お客はいっぱいです。とにかく、定年退職したかなり歳を重ねた方々が主役のお店で御座います。

65歳を過ぎました、割ぽう着姿のママがいつも迎えてくれます。お客といえど、ママが料理を作るのに忙しい時は、馴染みの客が、ビールを出したり、料理を運んだり、灰皿を取ってあげたりと本当に家庭的な店で御座います。

今日は関東から出張でいらっしゃったという方を交え、和気あいあいに飲んでいましたら、そこに常連客が来まして・・・

「おぉ~ママ、今日も奇麗かなぁー」
「ハイハイ、冗談はよかけ、なんにするとね」

「ウ~ン、じゃ・・すいかなっとぅ」

えぇ!  驚いたように関東からのお客

「それは、熊本の名産ですか?」

 

 「*******???」ハァー 

 

「スイカの納豆があるんですか?」

 

これには、店内爆笑 ワハハ・お腹が・・ワハハ

「すいかなっとぅ!」 熊本弁でスイカでも と言う意味です。

 

「熊本はスイカが有名だから、スイカの納豆があると思いましたよ」
ビックリしました!

 

スイカを食べる度に思い出し笑いをする私です
「スイカの納豆・・食べてみたい!」ですね。

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


コンセントの穴は左右で違う?

2007年09月20日 | 雑学

                      熊本県:天草

 人と屏風は直ぐには立たぬ
      =屏風は曲げなければ立てられないように、人も正しい
       理屈だけでは世の中を渡っていけないということ=

   キューピッド        日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

    ===================================================

 

         「コンセントの穴は左右で違う?」

コンセントの穴を良く見てください。左右の穴の大きさが違うことに気がつくでしょう。なぜ左右の穴が違うのか?

結論から言いますと、コンセントの穴の大きな方にはアースが仕組まれているからです。

家庭に届く電気は変圧器によって、電圧6600ボルトから100ボルトに変換されています。仮に変圧器が壊れたら、家庭に6600ボルトの電気が届くことになります。するととんでもない事故が起こってしまします。

そこでそんな事故を防ぐために、コンセントの穴の片方から地面にアースして、電流を逃がす仕組みになっているのです。

 

  

     ハート眼鏡        日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」


                写真:熊本県・天草
 
images images images images
 三角西港       崎津天主堂    殉教公園       祇園橋
              
写真は拡大して楽しんでください。

 

                   「能天気」

罪滅ぼしに実名でCM!ベスト電器 熊本新市街店。
友人と土曜日は、午後3時から開店の小料理店によく行きます。

「今日も一杯行きませんか?」って話し、気が合うからすぐまとまる。
その前に、パソコン関連の本を買いたいから、
ベスト電器に付き合ってくださいと言うので、付き合うことにしました。

本を買って、店内を見渡すと、マーサージチェアーがあるではないか。
ちょっとマーサージでもして行きましょう。どこまでも話の合う二人です。

歳を取るとたいした仕事はしなくても肩こりがするもんですから

「オォー!最近の機械は本当に手で揉んでる感じですね」
「あぁ~本当 気持ちいいいですね」
「家、年寄りがいますので、考えようかなぁ~」
「最初だけで、後は使いませんよ。」
「そうですかね」

「@:*。*‘@*・*‘@」

アレ・・・寝たのかな 
まぁ~いいかぁ~   

能天気な人だからなぁ~ 

でも・・・気持ちいいなぁ~
お袋に、買って上げたら喜ぶだろうなぁー 

 

「あのぉ~ お客さん・・・おきゃくさん」

 

遠くでボンヤリと声がします。

 

えぇ

 

エライコッチャー 寝てもうた!

目の前には店員

友人も今起きたような 

「あぁ・あんまり気持ち良かったから、少し寝たようで
済みませんでした」

時計をみると
1時間も寝たのかよぉ  トホホ

「ホウ・こりゃ・・ちょっと寝すぎました 済みません」
「いいえ、構いませんよ、お疲れなんでしょう」
「この、機械が余りにも気持ちがいいもんで!」

照れ笑いをするしかない能天気な中年男が二人

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  

 


ゾウの鼻の秘密

2007年09月19日 | 雑学

                      熊本:有明海

 脳ある鷹は爪を隠す
  =世間一般=

 脳あるタカ派詰を誤る
   =安部晋太郎=

       シャボン玉          日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

      =================================================

             「ゾウの鼻は凄いのだ」

長い鼻、優しい目で動物園でも根強い人気があるゾウですが、あの長い鼻には驚くほどの能力があるんですよ。

まずは、鼻の先にある突起を使って、ピーナツのような小さなものまでもつかんでしまう。それだけではなく、みかんの皮をむくこともできるんですから驚きです。

もちろん、鼻全体で巻き取るようにして、丸太などの大きな物も運ぶことができますし、水遊びするためには、たくさんの水を吸い上げるポンプの役目も果たす。さらに、地面につけて振動を感じとることも出来ます。

鼻本来の臭いを嗅ぐ能力はどうかというと、これが驚くことに、3kmも離れた場所の臭いを嗅ぐことが出来るんです。ゾウの鼻って凄いとおもいませんか。

 

            

        ガーデニング       日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

                              写真:熊本
 images images images images
  上通並木坂     熊本城       舟の口水源    大津街道
            
写真は拡大して楽しんでください。

 

   「どこまでも間抜けなtomoの話」

私が最初買ったパソコンはノート形パソコンです。そのノート型パソコンを
私はこうして壊しました
。そんなドジな話です。

パソコンをしてると、当然プリンターも揃える、机の上にプリンターを置くと机が狭くなるので、パソコン専用に机を購入しました。

いつものように、私がパソコンをしていますと、優しい妻は、
「はい、お茶ここに置いておきますよ」
「あぁ、ありがとう」

妻は慌てものの私がお茶をこぼさないように、
手の届きにくい、プリンターの横にいつもお茶を置きます。

{さあ~一服でもするか}
とお茶を手に取り椅子に座りかけた時です。

いつもなら、このあたりで、お尻が椅子に触るのに

 アレー  椅子がない

このままじゃ 倒れるじゃん

運動神経抜群の私は熱いお茶を、トッサに机に置き


椅子を探し当てるも、その時すでに遅し
キャスター付の椅子はいずこに・・

 

 ドターン  バターン 痛ぃ

 

妻が飛んできて「どうしたの?」
仰向けに倒れてる私を見るなり腹を抱えて笑っているワハハ

その時、お茶が足にこぼれて「あちぃ~~」

お茶はパソコンのキーボードの上に見事こばれ
「アレー・・・ぱ・パソコンが・・」

慌ててティッシュで拭き・・キーを叩くも
「*********」文字が出ない!

ナンタル・・サンタルチア 愕然

修理に出すも保障期限切れ
修理・業者に出しますので期間1ヶ月間ぐらい・約8万円・ドヒャー
で・修理せず。今も倉庫の中に眠ってます。


日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


カニみそって何?

2007年09月18日 | 雑学

                     天草(緒方弘之)

 選んでかすを掴む
       =えり好みをしすぎて、かえって悪いもの、つまらない
        ものを掴んでしまうたとえ=

     あくび(ダルメシアン)      日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

    ===================================================

            「カニのみそについて」

珍味として人気の高い「カニみそ」、本当に美味しいですよね。その「カニみそ」、みそと言うことで、以外にも「カニの脳みそ」と思っている人が多いようですが、実は内臓の一種なのです。

あれは「中腸腺」とも「肝すい臓」とも呼ばれている器官で、肝臓とすい臓の役割を合わせ持っていて、消化や栄養分をたくわえる働きをしています。

他の動物でいうところのレバーであり、ガチョウでいえばフォアグラにあたるもの。美味しいのも当然ですよね。

 

 
    初雪(ダルメシアン)        日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」


            写真:熊本県天草(緒方弘之)
 images images images images
           写真は拡大して楽しんでください。

 

 「怖い話です、心臓の弱い人は見ないで・・」

この話は、自分の体験談を書くにあたって、最初に書こうと思っていた
話ですが、余りにも怖い話しなので、「没」にしていましたが、ネタ切れに
より、公開します。心臓に自信のない方はお帰りください!

それは、暑い夏のことです。
こんな日はあっさりしたものを食べたいネ ってことになり
皆で、「トコロテン」を食べる事にしました。
「トコロテン」は三杯酢で我が家は食べるのですが・・・

思い切り口にいれた途端、気管支に入ってしまってムセたのであります。
その途端


口からトコロテン・ドバァー
鼻からトコロテン・ドバァー
目から涙がポツリ・・


 オォーこりゃ・・やばい・・申し訳ないと思う矢先

家族、いっせいに罵声であります。
それは、まるで国会の野次ににて・・・
息子などは「お父さん、本当汚い、一人であっちで食べんね」
父親などは「チャンと手で押さえんか・・馬鹿タレが・・」
母親「落ち着いてユックリ食べりゃいいとに・・」
家内「無言・・布巾を取ってきて、顔は嘲り笑って・・」

息子よ、お前のオシメを取り替えてやったのはこの父ではないか
パパ、だいちゅき・・とパパの頬にキスした頃の可愛さはどこにいったのか・・
親父よ。。。馬鹿な息子に生んでくれた有難う・・・って言いたいような!

今となっては・・遠い日の懐かしい思い出であります。

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


運命をひらくために

2007年09月17日 | 中村天風語録

                        阿蘇・白川水源

 鬼の念仏
     =恐ろしい鬼が念仏を唱えてみせる。残忍冷酷な人間が、
      表面だけいかにも慈悲深そうな態度をみせたり、優しい
      言葉をかけたりすること=

 
    バブルガム      日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

       ================================================

            「運命をひらくために」

人としてこの世に生まれ、人間として人生をいきるために、
第一に知らねばならないことは、人間の「いのち」に生まれなが
与えられた、生きる力に対する法則である。

自分の命の中に与えられた、力の法則というものを、正しく理解して人生を生きる人は、限りない強さと、歓喜と、沈着と、平和とを、作ろうと思わなくても出来上がるようになっている。一番先に我々はそれを知らなければならない。

ただ、はっきりと気が付かなくても、我々の多くは、こうしたことを
求めていたに違いないのである。求めても、どうしても自分の心にキャッチすることができなかったのは、我々のいままでに受けた教育教養が、科学的な方面のみに片寄ったものであるからである。

1+1=2という、この算数的なやり方で教育された結果として、
論理思索を進めていこうとする計画に、いつも失敗してるのである。

我々の心が、あることを考え始めたときに、どこまでが考えている心で、どこまでが考えられている心かという区別がつかない。
一言でいえば、哲学的思索に慣れていない。

そのために自分の生まれながらに与えられた生命の力に対する法則は、本能的に知っているはずの事柄であるにもかかわらず、それをわからずにいるのである。
                                  「中村天風」

 

      おなら    日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

                写真:阿蘇・白川村・白川水源
 images images images images
             写真は拡大してお楽しみください。
 

           「この世に似た人は何人いるの」

上通りをブラブラとWindow Shopping 鬼のいぬ間の洗濯であります。すると、友人が前を歩いているではありませんか。Lucky少しおどかしてやれ・悪戯心が

背後からユックリと「わぁ~~」背中を叩く
オォー!!」   ヤッター ビックリしている

振り向いた顔は、似ても似つかぬ他人!

ドヒャー・・・・・今度は私が  ビックリ

な・・なんですか・・・お宅は・・・」
(@_@;)ココハドコ?(@_@;)ワタシハダレ?

「いい年して・・・」

後姿100%友人・・・正面100%見知らぬ人
丁寧に謝って・・・トボトボと      トホホホ

 
                       日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


心の鏡

2007年09月16日 | 松下幸之助「道をひらく」

                     阿蘇・草千里・秋

 論言汗の如し
       =一度口にした言葉は、一度出た汗を体内に戻せない
        ように、取り消すことができないことをいう=

 
        ごちそう     日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

     ==================================================

             「心の鏡」
                    
松下幸之助「道をひらく」

自分の身なりを正すためには、人はまず鏡の前に立つ。鏡は正直である。ありのままの姿を、ありのままにそこに写し出す。

自分のネクタイは曲がっていないと、がんこに言い張る人でも、鏡の前に立てば、その曲直は一目りょうぜんである。だから人は、その誤ちをみとめ、これを直す。

身なりは鏡で正せるとしても、心のゆがみまでも映し出しはしない。だから、人はとかく、自分のふるまいの誤りが自覚しにくい。心の鏡がないのだから、ムリもないといえばそれまでだが、けれど求める心、謙虚な心さえあれば、心の鏡は随処にある。

自分の周囲にある物、いる人、これはすべて、わが心の反映である。わが心の鏡である。すべての物がわが心を映し、すべての人が、わが心につながっているのである。

古の聖賢は「まず自分の目から梁(はり)を取りのけろ」と教えた。もうすこし、周囲をよく見たい。もうすこし、周囲の人の声に耳を傾けたい。

この謙虚な心、素直な心があれば、人も物もみなわが心の鏡として、自分の考え、自分のふるまいの正邪が、そこからありのままに映し出されてくるだろう。

 

        タップダンス      日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」


        緒方弘之「素晴らしい自然」阿蘇草千里・秋
 images images images images
           写真は拡大して楽しんでください。


             「こんな経験私だけ?」

休日にノンビリとテレビを見ていると突然の電話、アレ、誰だろうと思って立ち上がって、受話器を リリリーン

「・・・・・・・・

「オォー  痛て~~えぇ!」

テーブルの脚に自分の足の親指をゴツ~ン「oh my god

泣きたくなるほどの痛さを堪え電話に「現在のお住まいは・・・・・・」
ナント、建売住宅のセールスの電話。

 

 

私は缶コーヒーを一日一本飲みます。
そして、必ず缶を振ってから飲む癖があります。
いつものように缶コーヒーを買って振って飲もうと思った矢先

「********oh my god

顔に服にコーヒーがドバァー

「*******」

すでにフタを開けてる・・・それを振ってるパニック
妻に完全に怒られる
言い訳が思いつかない トホホホ


日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」


 


苦しみも微笑みに

2007年09月15日 | 中村天風語録

                                        宮崎県・都井岬

 大きい薬缶は沸きが遅い
        =器の大きな人物は、普通の人より出来上げるのに
         時間がかかるというたとえ= 

  哀愁(ミッキー)     日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

      ==================================================

                「苦しみも微笑みに」

悲しいことやつらいことがあったとき、すぐ悲しんで、つらがってちゃいけないんだよ。そういうことがあったとき、すぐに心に思わしめねばならないことがあるんだ。

それは何だというと、すべて消極的な出来事は、我々の心の状態が積極的になると、もう人間に敵対する力がなくなってくるものだということなんだ。

だから、どんな場合にも心を明朗に、一切の苦しみをも微笑みに変えていくようにしてごらん。そうすると、悲しいこと、つらいことのほうから逃げていくから。

人の運命というものは、油断すると、常に本能と手を組んで歩こうとしているものなんだ。そして、消極的な出来事は絶えず、不器用な人々の周囲を徘徊しているんだ。

だから、運命の力をほどよく制御したかったならば、自己の本能の分別ない行動を正しく制御しなきゃならない。

苦しいとか悩ましいとかいうのは、みんな本能の踊り子に自分の心がなっていたための結果だよ。
                                                      中村天風「ほんとうの心の力」

 

    落ち葉集め(グーフィー)   日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」


              写真:宮崎県・都井岬
  images images images images

             写真の上にマウスを当てて拡大してください!

               「誰と話してるの?」

母は水戸黄門と氷川きよしの大ファンです。
水戸黄門を見る母の姿を見るとそれは面白いですよ。
黄門様のセリフひとつ一つにうなずいたり、黄門様と話をします。

そりゃ~黄門様が襲われるものなら・・「****」「この悪もんが」
「あぁ!この代官が一番わるい奴や!」

黄門様がセリフの時は「そうや・・そうや・・・うん、うん」
そして、最後は涙を流して「あぁ  良かったね」とニッコと笑って。

そのかわり、氷川きよしが歌ってると、虚ろな目で、テレビに釘付けです。洗い物の途中で氷川きよしが出てきたら、洗い物を手に持ったままジッと立ったまま、声には出さないけど、口は歌に合わせて動いているのです。

最近のテレビ番組は、字幕がでますね!字幕が出ると声を出して読みます。読み終えるうちに字幕が変わると、「ウン・・モォー」牛になります。
「話す言葉が字幕になるんだから、黙って聞かんね!」と言うと知らん顔
横になってテレビを見てると突然、母が喋るから「今、なんか言った」と聞くと、「いや、なんも言わんよ」なんと・・私に話しかけたのではなく、テレビに話しかけてるのですいつまでも、元気でいてほしいものです。

 

                        日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

 http://yaplog.jp/muconet/   代謝異常の病気の一つ「ムコ多糖症」は、症状が日一日と重くなっていく、進行性の小児難病です。
産まれた時から、さまざまな臓器に障害がおこり、知能障害や発達障害を引き起こします。.....ご理解を頂くために、一度訪問して頂きたく・・・