奉(とも)の独り言

「オギャー」と泣きながら生まれてきました。
だから、死ぬ時は、笑って死ねるように生きたい!

心あらたまる正月

2007年12月30日 | 松下幸之助「一日一話」

 熊本:阿蘇・日の出

人との縁・つながりは大切なもの。
縁あることを喜び、
誠意と熱意でお互いのつながりをより強めたい。
=松下幸之助=

 

「心あらたまる正月」

竹にフシがなければ、ズンベラボウで、とりとめがなくて、風雪に耐えるあの強さも生まれてこないであろう。竹にはやはりフシがいるのである。

同様に、流れる歳月にもはやりフシがいる。ともすれば、とりとめもなく過ぎていきがちな日々である。せめて年に一回はフシをつくって、身辺をを整理し、長い人生に耐える力を養いたい。

そういう意味では、お正月は意義深くて、おめでたく、心もあらたまる。常日ごろ考えられないことも考えたい。

無沙汰のお詫びもしてみたい。そして、新たな勇気と希望も生み出したい。すがすがしくて、さわやかで、お正月はいいものである。

 

写真:熊本
 images images images images
  阿蘇・日の出 
 天草・日の出    霧島・日の出  水前寺公園・初詣
 

 

「お礼」

今年は本当に有難う御座いました。

皆様のご健康と、ご多幸を心からお祈り致します。

何卒、よき年をお迎えください!

今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


成功するまで続ける

2007年12月29日 | 松下幸之助「一日一話」

鹿児島市:桜島 

窮屈な枠の中で窮屈な、ものの考え方をしていては、
心も働きも鈍くなり、自由自在な知恵も出てこない。
=松下幸之助=

 

「成功するまで続ける」

何事によらず、志を立てて事を始めたら、少々うまくいかないとか、失敗したというようなことで簡単に諦めてしまってはいけないと思う。

一度や二度の失敗でくじけたり諦めるというような心弱いことでは、ほんとうに物事を成し遂げていくことはできない。

世の中は常に変化し、流動しているものである。一度は失敗し、志を得なくても、それにめげず、辛抱強く地道な努力を重ねていくうちに、周囲の情勢が有利に転換して、新たな道が開けてくるということもあろう。

世に言う失敗の多くは、成功するまでに諦めてしまうところに原因があるように思われる。最後の最後まで諦めてはいけないのである。

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

写真:鹿児島市
 images images images images
写真:鹿児島、磯庭園からの桜島と、城山からの桜島です。
写真は拡大して楽しんでください!

 

 

「物忘れ」

最近、右脳左脳が右往左往してる!

能年齢・・・キット80歳越えだよ!

「忘れちゃいけないと、メモしても
書いたメモ紙・・・どこにあるの・・・」

年末の買い物

あれこれが必要とメモして行ったのに
メモした紙が見当たらず・・・

一生懸命思いだし、買って帰れば
「あれもない・・これもない」トホホ・・・・

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


衣食足りて礼節を知る

2007年12月28日 | 松下幸之助「一日一話」

 熊本県:天草

注意されて感謝することができれば、
その人の心は豊かに進歩する。
=松下幸之助=

 

「衣食足りて礼節を知る」

「衣食足りて礼節を知る」という言葉がある。これは今から二千年以上も昔の中国で言われたものだというが、今日なお広く使われているということは、そこに人間としての一つの真理があるからのように思える。

ところが、今日のわが国については、「衣食足りて礼節を知る」どころか、「衣食足りて礼節ますます乱る」と言わざるをえないことが多い。これはまさに異常な姿である。

われわれは今、この世に中を正常な姿に戻して社会の繁栄、人びとの幸福を生み出していく必要がある。

そのためには、まず自己中心のものの考え方、行動をみずから反省し、戒めあっていくことが肝要だと思う。

 

    

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

熊本県:天草
images images images images
大矢野島、上島、下島を中心に大小120余りの島々が散在する天草。1966年20万島民の悲願であった本土と島が5つの橋で結ばれた。天草パールラインと命名されロマンの島も身近に観光できるようになったのである。
 素朴な土地柄と新鮮な海の幸が訪れる人を歓迎してくれる。しかし、この美しい風土の背景には天草四郎をはじめとするキリシタン悲哀の歴史が秘められている。

 

「仕事納め」

今日は仕事納めである。
明日、入院中の母を一時、帰宅させる。
母91歳・・・強皮症、現在は寝たきりで自分では何もできない!

「母ちゃん、明日で仕事が終わるから、そしたら、家に帰ろうね!」

「うん・・でも何ね・・仕事が終わるち・・・会社つぶれたとね」

「正月で会社、休みになると」

「今度は少し長い間、家に帰られるからね・・・嬉しいね」
「二ヶ月振りやもんね」

「でも・・・わたしゃ・・・ご飯を炊ききるやろうかね」

「ご飯ぐらい炊いてやるけ・・・家で寝とけばいいと」

「わたしゃ・・・ご飯と・味噌汁と・メザシでいいからね!」

家に帰れるのが、本当に嬉しそうである。

 

「それなら、もう今日帰ろうか」エェ・・エー

「義母さんが病気で内ののも今はいないから、明日迎えに来るけ」

「わたしゃ・・自分でご飯を炊いて食べるから
何も、心配せんでいいよ」

自分一人では立ち上がることも出来ないのである!

もう直ぐ、病院、夕食の時間やね!

「何時ね」
「うん・・五時半・・・六時から晩御飯やろう」

「あらぁ~わたしゃ、今日は朝ご飯も食べてないとに
もう・・晩御飯ね!」ドヒャ~・・

「昼は食べたね」
「うん・・・昼は食べたような気がする」ダメダコリャ~~

 

家でノンビリと、
ユッタリした気分で過ごせるようにだけはしてあげよう!

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


融通無碍の信念

2007年12月27日 | 松下幸之助「一日一話」

 阿蘇の花・フクジュソウ(春)

謙虚な心さえあれば、自分の周囲にあるもの、いる人、
すべてがわが心の鏡。
自分のふるまいの正邪がそこにありのまま映し出されてくる。
=松下幸之助=

 

「融通無碍の信念」

「融通無碍」(ゆうずうむげ)という言葉がある。これは別にむずかしい理屈でも何でもない。いたって平凡なことだと思う。

もし道を歩いていて、その前に大きな石が落ちていて向こうへ行けない場合どうするか。石によじ登ってでもまっすぐ行くというのも一つの方法である。しかしそこに無理が生じるのであれば、石をよけてまわり道をしてゆく。それが融通無碍だと思う。

もちろんときにはまわり道のない場合もある。そういうときはまた別の方法を考える。

素直に、自分の感情にとらわれないで、この融通無碍ということをたえず心がけていくところに、世に処していく一つの道があると思うのである。

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

 阿蘇に咲く花たち
images images images images
サバノオ     シハイスミレ    アリアケスミレ    ニリンソウ
阿蘇の春に咲く花たちです。今は春の来るのをジッと待っているんでしょうね、
阿蘇には沢山の花が咲きます。
時には、自然に咲く花たちと話をするのも楽しいものですよ!

 

「孫の成長」

孫は機関車トーマスが大好きである。
機関車トーマスのDVDを見る孫は真剣そのものである。

DVDを見ながら「ドナルドだ!・・ジェームスだ!・・エドワードだ!」
私にはチンプンカンプン

先日、孫と二人で玩具屋さんに行った時の事。

ショーケースに機関車トーマスを見つける。

こうなると、孫はテコでも動かない・・

あぁ・・その間にトイレに・・・

「Sちゃん・・・じぃい・・・おしっこだから、ここ動いたら駄目だよ」

トーマスを見つめる孫には・馬耳東風である。

トイレから帰ると孫の姿か・・・

 

孫が居ない

頭が真っ白に・・・・
もしかしたら・・・誘拐・・・
心臓が張り裂けそうな思い・・・
後悔先に立たず・・と言うがまさに・・である。 

 

店内を死にもの狂いで探して・・・・

すると・・・孫が・・・

キョロキョロしているではないか!

よかった・・・・とにかく・・よかった
ホッとして・・・孫を抱きしめる・・・

孫も私を探していたんだろう・・・

その時、孫・・一言

 

「じぃいは大人だからしっかりしないと駄目でちょう!」

これには・苦笑い
どこで、こんな言葉を覚えるのか・・

孫も成長したなぁと胸が熱くなるtomo爺でした!

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


知識は道具、知恵は人

2007年12月26日 | 松下幸之助「一日一話」

 阿蘇・野焼き

迷いや悩みは誰にもある。
それらを何とか克服し、
乗りこえるために努力する過程を経て人は成長する。
=松下幸之助=


 

「知識は道具、知恵は人」

知識と知恵、いかにも同じもののように考えられるかもしれない。けれどもよく考えてみると、この二つは別のものではないかという気がする。

つまり、知識というのはある物事について知っているということであるが、知恵というのは何が正しいかを知るというか、いわゆる是非を判断するものではないかと思う。

言いかえれば、知識を道具にたとえるならば、知恵はそれを使う人そのものだと言えよう。

お互い、知識を高めると同時に、それを活用する知恵をより一層磨き、高めてゆきたい。

そうしてはじめて、真に快適な共同生活を営む道も開けてくるのではないかと思うにである。

 

  日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

写真:阿蘇の野焼き
images images images images
写真は緒方弘之「素晴らしい自然」から、阿蘇野焼き
草原の森林化を防ぎ、牛馬に良い草を与えるために野焼きが
実施されています。しかし野焼きやその準備の輪地切りには多大な
労力が必要です。

 

「姉との会話」

大阪に住んでる姉
姉の孫も上が小学6年生になる。 

そこで、tomoはクリスマスのプレゼントとして

「i pod・・・アイポッド」を贈ってやろうと
姉に電話

「姉ちゃん、K君はもう六年生だよね」
「音楽好きそうだったし・・・アイポッドをプレゼントしようと
思うけど、もう、持ってるかな?」

 

「Tの家には4Lの象印のポットがあるよ!」

 

「*******」

 

後で「i pod の説明して」
大笑い・・・ワハハ

 「アイポッドを湯沸かしのポットと思ってたドジ姉」

 

  日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


人生を設計する

2007年12月25日 | 松下幸之助「一日一話」

熊本県:菊池渓谷 

その日その月その年の目的を持とう。
それを遂行するところに生きがいが生まれる。
=松下幸之助=

 

「人生を設計する」

毎日、何気なしに仕事をしている、ということでは困ると思います。

何でもいい、何か一つの目的を持つ。そういうものを日々持って、そして同時に、一ヶ月先、あるいは一年なら一年の間には、こういうことをやってみるのだ、という一つの自己設計とでもいうものを持つことが大切だと思います。

そして、それはうまくいく場合もありますし、うまくいかない場合もあります。しかし、これはもう仕方がありません、仕方がないけれども、そういうものを持っているということ、次つぎに生んでいくということ、それが、私は生きがいというものにつながっていくと言ってもいいと思うのです。

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

写真:熊本県・菊池渓谷
images images images images
写真。緒方弘之さん「素晴らしい自然」から菊池渓谷
写真は拡大して楽しんでください!

 

「ネタ切れ!」アチャ~

何も書くことがないよ!

ネタがない!ウ~~ンこれは寝た!

今、思い出すこと・・・

 

「モノレールにもう乗れーる」
・・・オヨヨ・・・姪の子供が言ってた!パクリだよ!

6歳児と同じレベルかい!トホホ

あぁ~こんなことも言ってたなぁ

「アルミ缶のうえにあるみかん」

「tomoおちゃん・・・アルミ缶の上には何があるでしょう?」

「アルミ缶」かなぁ・・・「それとも・・みかん」かなぁ

「ねぇ~どっち」

「じゃぁ~・・みかん」にする・・・
で・・・答えはどっちなの・・・・

「ウ~~ン」
ニコニコしながら・・・・「えぇ~~と」

 

「あぁ・・・ママ・・・おやつちょうだい」

オ~~~イ
答えはどっちなんじゃ・・・

6歳の子供に遊ばれちゃった!

 

もう直ぐ正月・・・お許しを」 怒らないでね!

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


健康管理も仕事のうち

2007年12月24日 | 松下幸之助「一日一話」

 熊本・再春館製薬

“今”という一瞬一瞬を精一杯生きる積み重ねが、
充実した人生をつくり出す。
=松下幸之助=

 

 

「健康管理も仕事のうち

社会生活をしていく上で、何と言っても大切なことは、健康、それも心身ともの健康です。

いかにすぐれた才能があっても、健康を損ねてしまっては十分な仕事もできず、その才能も生かされないまま終わってしまいます。

では、健康であるために必要なことは何かと言うと、栄養とか休養とかいろいろあるでしょう。しかし特に大切なのは心の持ち方です。

命をかけるといいうほどの熱意を持って仕事に打ち込んでいる人は、少々忙しくてもそう疲れもせず、病気もしないものです。

お互い、自分の健康管理も仕事のうちということを考え、人それぞれのやり方で心身ともの健康を大切にしたいものです。

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

写真:熊本・再春館のイルミネーション
images images images images
昨年まで好評であった熊本市帯山本社でのイルミネーションを、本社移転に伴い益城町に移し、自然豊かな9万坪の敷地を使った大規模な『メルヘン・イルミネーション』が社員の手作りで行なわれます。全長2.2km、6つのエリアで120万個以上の電飾がつくりあげる幻想の世界が楽しめます。

 

「メリークリスマス」

「メリークリスマス」

二日早い、クリスマスプレゼントを持って
愛しい孫に会いに

 

100均で変装用具を買って!

孫を喜ばそうと・車の中で白いひげをつけて
サンタクロースに少しでも似せようと・・・
涙の努力・・・・エヘヘ

 

「わぁ~・・サンタさんだ!」
「ワ~~イ・うれちいぃー」

孫の喜ぶ姿が目に浮かぶ

孫のためなら、少々恥ずかしい事でも平気

 

「Sちゃん・サンタさんだよ!」

 

変装した、じぃいを見た孫

 

ドヒャ~・・・目が点に!

後ずさり・・・

ワ~ン・・・ママぁ~・・」大泣き

 

「トホホホ・・・・・じぃいが泣きたいよ」
裏目にでたよ!・・うらめし~~い!トホホ

すぐ、変装をとって、普段のじぃいに安心したようで
「じぃい・・たいちゅき」

ホゥ~めでたし・・めでたし・・

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


虫のいいこと

2007年12月23日 | 松下幸之助「道をひらく」

 

人間は他人のことは評価できても、
自分のことは案外わかりにくい。
常に的確な自己判断を心がけたい。
=松下幸之助=

 

「虫のいいこと」

人間はとかく虫のいいことを考えがちで、雨が降っても自分だけは濡れないようなことを、日常平気で考えている場合が多い。

別に虫のいいことを考えるのがいけないというのではないが、虫のいいことを考えるためには、それ相応の心がまえが必要なのである。

雨が降ったらだれでもぬれる。これは自然の理である。しかし傘をさせばぬれないでもおられる。これは自然の理に順応した姿である。素直な姿である。

だから、自然の理をよく見きわめて、これに順応する心がまえを持ったうえならば、どんなに虫のいいことを考えてもかまわないけれど、傘も持たないで自分だけはぬれないように虫のいいことを考えているならば、やがてはどこかでつまずく。

つまずいてもかまわないというのなら何にもいうことはないけれど、人はとかく、つまずいたその原因を、他人に押し付けて自分も不愉快になる場合が多いから、やはり虫のいいことは、なるべく考えないほうがいい。

おたがいに忙しい。忙しいけれど、ときには静かに、自分の言動を自然の理に照らして、はたして虫のいいことを考えていないかどうかを反省してみたいものである。

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

写真:長崎市
images images images images
写真は以前紹介しました。長崎市です。平和公園・稲佐山からの長崎市内の100万ドルの夜景・グラバー園・おくんちです。
写真は拡大して楽しんでください!

 

 「年末ジャンボ宝くじ」

何年ぶりだろう・・・
年末ジャンボ宝くじを買いました。

以前misaさんのブログで一攫千金という記事を読んだがまさにその通りである。

買ったその日から、一等、三億円当選、使い道を毎日考えている。

その、三億円の使い道が難しい。

日頃、貧乏してるから、

三億円・・・どう使っていいのか・・これ又頭が痛いね!

一億円の使い道だけは思いついた!

家内に、一億円のダイヤモンドの指輪を買ってあげよう!

三億円あるんだから、一億円ぐらいなら・・・安いものだよ!

「チョッと、指輪を買いに行こうか・・」
「好きな指輪を買うといいよ・・・値段は気にしなくていいから」

家内は多分50万円~100万円ぐらいの指輪を探すだろうね!

「あぁ・・これにしよう」

もっと高価な指輪にしなよ・・
叶姉妹だって一億円の指輪してるよ!
家内、ビックリして腰抜かすかも!

一億円ぐらいのダイヤの指輪ありますか?
店員ビックリするだろうね!
店員から・・店長に応対が変わるかな・・・・

特別室に案内されて、コーヒーがでたりして

 

もしかしたら。熊本には一億円の指輪はないかも

そしたら。東京の銀座にその日のうちに飛行機で買いに行くよ!

 

本当で当選したら・・・
誰にも言わず・・・
一人で毎日、ニコニコしていたりして!

当選発表のその日までに、後二億円の使い道を考えないと・・・

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


人間だけが

2007年12月20日 | 松下幸之助「道をひらく」

 熊本・水前寺公園

行きづまったときは、決してうろたえてはいけない。
無理せず、十分に休養して力を養うのも一策だ。
=松下幸之助=

 

「人間だけが」

この世に中、見方によっては、すべての人と人との約束のうえに成り立っているといってもよい。友人との待ち合わせの時間の約束から、金銭物品の貸借の約束、さらに社則や国家の法律というもの、たがいの生活を秩序だて、円滑にするための、一つの大きな約束ごとであるといってもよい。

約束はおたがいの信用の上に花ひらく。だからこれらの約束を守るか守らないかは、人間の精神の高まりを示す一つのバロメーターであって、道義とか道徳というものも、こうしたところにその成果の如何をあらわしてくる。

自分に都合が悪くなったからといって、平気で約束を破るというのは、これはまさに動物の世界。人間だけが、おたがいにかわした約束は、これをキチンと守るという天与の高い精神の働きを持っているのである。

もしもこの精神が力弱くなったら、その影響は社会生活のあらゆる面に、物心ともの大きなマイナスとなってあらわれてくる。

単に待ち合わせの時間をムダにするというようなことだけでは事はすまないであろう。おたがいに、約束は守りたい。

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

写真:熊本市内
 images images images images
写真は以前アップした、熊本市の一番の繁華街です。今はイルミネーションが飾られ夜は綺麗です、『1』通り町筋電停・『2』鶴屋デパート
『3』上通り商店街・『4』三年坂


 

「あぁ~・勘違い」

私はタバコは余り吸わないけど、アルコールが入ると
欲しくなります。
家では、ほとんど吸いません。
吸う時は、外に出て吸ってと家内にやかましく言われるから!トホホ

友人と、久し振りに飲みに行きましょうか・・と言う事になり

時間も早いので
とりあえず、軽く腹ごしらえをしてから・・

 

「tomoさんは、何が食べたいですか?」

「そうですね・・・ピザなんかが食べたいですね」

「では・・そうしましょうか」

という事で、イタリアンレストランへ

ビールとパスタ、ピッツァを注文して、
半分づつ食べたいので取り皿をください・・・

結構、美味しくて、ビールにピッツァはいいね!

 

ビールを飲んだので、タバコを吸いたくなり・・
親しき仲にも礼儀ありである。

「タバコ、いいですかね」と聞いて・・

「はい・・いいですよ」気持ちよい返事・・

「*******」

 

「はい」

 

「はい、どうぞ・・・」

それは

 

タバスコ・・・・だ

 

私にタバスコを渡そうとしてる!

タバコを吸いたかったんですよ!
「あぁ、タバコでしたか」
これには、二人・・大笑い

よかったら、Sさんも「タバコすう」・・・ナンチャッテアチャ

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


叱ってもらえる幸せ

2007年12月19日 | 松下幸之助「一日一話」

 熊本県:通潤橋

喜ぶことを知り、有り難さを知り、感謝する心を知っていれば、
この世は非常に楽しいものになる。
=松下幸之助=

 

「叱ってもらえる幸せ」

叱ってもらえる人をもつことは大きな幸福である。叱ってくれ手のないことは寂しいことである。どんな人でも、より多く叱ってもらえることにより、進歩向上が得られるのだ。

叱られて反感を持ち、不愉快な態度を示すことは、再び叱ってもらえる機会を失うとともに、自己の進歩はもうそれで行き詰まりになる。

叱ってもらうことは自己向上の一大資料であることを感じて、これを受け入れてこそ、そこに効果が生まれるのである。

修行途中にある諸君は、叱ってもらうことの尊さを知り、叱られることに大きな喜びを感じる境地に到達しなければならないと思うのである。

 

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

写真:熊本県
  images images images images
去にアップした熊本県の写真です。『1』山鹿市菊鹿村・番所の棚田
『2』五家荘の紅葉・・『3』熊本城・・『4』天草・・・

 

「母との会話」

母は高齢で、強皮症を患って、今は入院生活である。
自分では車椅子も動かせない。
所謂、寝たきりの生活である。

「母ちゃん、今日は顔色いいねぇ~」
「風呂に入って、リハビリしたからだね」

 

「そうね・・・顔色いいね
「今日ね、私は、家の近くまで車椅子を押して行ったとよ」
「それから・・・ニコニコ堂まで行ってきたとよ」

 

「ほぉ~・・・看護婦さんから、車椅子を押して貰ってね」

「なん言よっとね・・・・自分で押してから・・・」

「ほう・・・そら疲れたやろう!寒かったやろう!」

「暑かったよ・・まだ・・夏やけん」
「もう・・冬や・・外は寒い」
「あら~いつ、冬になったとかねぇ~」

 

夢でも見たのだろう!
現実と夢の区別がつかないのである!

「tomo、あんたはご飯は食べたね」

「いや・・今から家に帰って食べる」

「じゃあ~・・・すぐ作ってやるけ・・待っとかんね」

「じゃあ・・腹が減っとるけ・・・急いでよ」

「アラ~ここじゃ、なんもないから作られんよ!」だって!
大笑い・・・

「今度、退院した時に作ってくれんね」「ねぇ

母はいつもニコニコとして話す。
その笑顔にいつも励まされ、癒される。

どんなに年老いても、どんなに身体が不自由であれ
母親を演じる。
子供の心配ばかりをする。

「正月は家に帰ってこんと行かんから、リハビリはチャンとしとかんね」

「今日は、何日ね」

「12月19日」

「じゃあ~後・・・5日で正月になるね」
「正月は12月24日やもんね!」

「正月は1月の一日よ!」

「えぇ~いつからそうなったとね」だって

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


自分の最善を尽くす

2007年12月18日 | 松下幸之助「一日一話」

 熊本交通センター

物事をなし遂げるのに安易な道はない。
そのことを常に心して何事にもあたりたい。
=松下幸之助=

 

「自分の最善を尽くす」

太閤秀吉という人は、ぞうり取りになれば日本一のぞうり取りになったし、炭番になれば最高の能率を上げる炭番になった。

そして馬回り役になったら、自分の月給をさいてニンジンを買い、馬にやったという、このため嫁さんが逃げてしまったということだが、そこに秀吉の偉大さがある。

馬番になったが「オレはこんな仕事いやだ」などと言わずに、日本一の馬番になろうと努力した。

つまり、いかなる環境にあっても、自分の最善を尽くし、一日一日を充実させ、それを積み重ねていく。それが役に立つ人間であり、そのようなことが人を成功に導いていく道だと思うのである。

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

 写真:熊本交通センター
 images    images
熊本交通センター前のイルミネーションです。熊本阪神デパート・NTT・市民会館と色んなイルミネーションが飾り付けられて綺麗です。

 

「ニューファッション=無頓着」

孫が泊りがけで遊びに来た。

朝から、じぃいの為に靴を揃えてくれた。

孫と遊んでいたら、出勤時間にギリギリになってしまい
慌てて、家を飛び出す始末・・・
今日は孫と遊びたいのに仕事とは・・・オヨヨ

慌ててバスに乗り・・・・職場へと向かう

バスを降りる時に・・・・・アレレ 
足元を見て・・・仰天

靴が右左違うよ!タイムショック
images

仕方ない・・・このまま職場に向かう・・・

靴が片方づつ違っても死なないよ!
誰に迷惑掛ける訳じゃなし・・・・・

と・思いながらも・・・・気になって仕方ない

images
「どうよ・・これ・・」ニューファッションだよ!

 

午前中は、誰かに気づかれないかと心配で・・心配で

意外と・・人の足元って気づかないものなんだと
一安心  

 

自分でもすっかり忘れかけて・帰社時間になった時に

「アレ・・tomoさん、靴違ってません

「エヘヘ・・・ばれちゃいましたか・・・」
「出る時・・慌てて出てきたもんだから・・・・トホホ」
後・・・五分間だったのに!

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


信用は得難く失いやすい

2007年12月17日 | 松下幸之助「一日一話」

 熊本市・帯山

人間として一番尊いことは、
最善を尽くしてみずから生き、
同時に人をも生かしていく態度である。
=松下幸之助=

 

 

「信用は得難く失いやすい」

われわれが何か事をなしていく場合、信用というものはきわめて大事である。いわば無形の力、無形の富と言うことができよう。

けれどもそれは一朝一夕で得られるものではない。長年にわたる誤りのない、誠実な行いの積み重ねがあってはじめて、しだいしだいに養われていくものである。

しかしそうして得られた信用を失われるときは早いものである。昔であれば、少々のあやまちがあっても、過去に培われた信用によって、ただちに信用の失墜とはならなかったかもしれない。

しかしちょっとした失敗でも致命的になりかねないのが、情報が一瞬にして世界のすみずみまで届く今日という時代である。

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

写真:熊本市・九州総合警備前
images images images images
前回の写真、再春館の横の建物、九州警備保障のイルミネーションです。12月になると、テレビの天気予報の時には熊本地区ではいつもこのイルミネーションが映し出されていました。(写真は拡大して楽しんでください!)

 

「年賀状」

一年に一度の事、今年は年賀状一枚一枚手書きで・・・

宛名を書くときに、その人を事を思い出し
「あぁ~暫く会ってないなぁ~」
「今、どうしているのかなぁ~」

そんなことを思いながら書いています。

 

あぁ~同僚のYさんか・・・

昨年、お孫さんが生まれて
とうとう、携帯電話を買って、孫の写真を嬉しそうに見せにきたなぁ!

「とうとう、携帯買いましたか?」
「携帯電話、束縛されるのが嫌と言っていたのに!」

「娘が、孫の写真を送ってくれるというから、買いました」

「Yさん、よかったら、私に番号とアドレス教えてくれませんか?」

「はい!喜んで」
後で、メモ用紙に書いて、持ってきますから!

で!

 

届いたメモ用紙

 

携帯番号:090-***-*****
住所:熊本県熊本市*******

「アドレス・・・・確かに

「あの・・・携帯電話のメールアドレスなんですけど・・」

「あぁ・済みません、それは娘に聞かないと分かりません
自分にメールすることがないから・・・・」だって!

いまだに・・・アドレスが届かない!

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


精神的大家族

2007年12月16日 | 松下幸之助「一日一話」

 12月の熊本市内

なすべきことをなす勇気と、
人の声に私心なく耳を傾ける謙虚さがあれば、
知恵はこんこんとわき出る。
=松下幸之助=

 

「精神的大家族」

核家族の風潮というのは、いい悪いは別にして、天下の大勢です。大きな流れです。けれどもそれは形の上でそうなのであって、精神の上では核家族になってはいけないと思います。

あたかも大家族のごとく、年老いた老人には、家族の人たちが心を通わせるようにしなければなりません。

たとえば、三日に一ぺんは電話で声をかけてあげるとか、そういうつながりがなければいけないと思います。

世の中が進歩したら、それぞれ活動する場所が増えますから、どうしても離れ離れになって、大家族という形はとれません。

だから一方でそれを集約する精神的なつながりが一層必要だと思うのです。

 

 
日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」


 

熊本市内:再春館製薬前
images images images images
写真は拡大すると、モット綺麗ですよ!拡大して楽しんでください。


 

「忘年会」

昨日は忘年会でした。

病気で長い事お酒も控えていましたので・・・・
今日ぐらいは、少しなら良いだろうと

一杯のつもりが二杯・・・ホレ・・・三杯・・・

ほろ酔い気分・・

 

宴もたけなわ

 

ソロソロtomoさん、一曲お願いしますよ!

リクエストの多さ・・・・

「よう!人気者!」

 

そこで、お調子者のtomoは

 マイク片手に・・・十八番を!

 

お酒はぬるめの燗がいい肴はあぶったイカでいい

なかなか、声の調子もいいじゃん!

 

*******」

アレレ・・・・皆 話に夢中でtomoの歌・・聴いてない!

歌い終わって・・・席に戻ると

 

「アラ・・・もう  終わったの」ってか

 トホホ・・・酔いが醒めたよ!

 

 


恥ずかしいなぁ~


日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


自分をほめる心境

2007年12月14日 | 松下幸之助「一日一話」

 阿蘇ファームランド

何度失敗しても、“もう一度”
の勇気を失わなければ、必ずモノになる。
=松下幸之助=

 

 

「自分をほめる心境」

私はいま、二十代の夏の日のことをなつかしく思いだします。日のあるうちいっぱい仕事をし、晩にはタライに湯を入れて行水をするのです。

仕事を終えたあとの行水は非常にさわやかで、“自分ながらきょう一日よく働いたなあ”という満足感を味わったものです。

“自分ながらきょうはよくやった”といって自分をほめる、自分をいたわるという心境、そういうところに、わたしは何だか生きがいというものを感じていたように思うのです。

お互い毎日の仕事の中で、自分で自分をほめてあげたいという心境になる日を、一日でも多く持ちたい、そういう日を積み重ねたいものだと思います。

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

写真:阿蘇ファームランド
images images images images
阿蘇ファームランドのイルミネーションと阿蘇高森の湧水トンネルです

 

「ブランド」

ニュースで東京の銀座には次から次へと
世界のブランド店がオープンしてるとか・・・

不況だ・・不況だと言われながらも
日本人、本当にブランド品が好きなんだぁ~

不況だと言われながらも皆リッチ(ニナリッチ)なんだねぇ!

と・・一人愚痴(グッチ)るtomoでした。

 

tomoはパソコンは友人に教わりました。
いつもは、温厚な友人もパソコンを教える時は
人格が変わります!

ある時、電話で友人に尋ねました。
すると、友人・・・

「ツールバー」を見て!

用語など全く知らないtomo 「エェ・・何?」

「ツールバー」どれじゃ!

「ツールバー」って飲み屋のことかなぁ~・・・・
「そんな飲み屋はtomoのパソコンにはないよ!

 

すると・・・

 

「何・・ツールバーも分からないの
「本を買って勉強しなさい!」

電話・・・・・ガチャ~~ン!

 

ホォ~・・・冗談も言えないよ!
 トホホ

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 


自分を飾らず

2007年12月13日 | 松下幸之助「一日一話」

 熊本市内・夜景

事の成否も大事であるが、その成否を超えて大事なことは、
力を尽くすというみずからの心のうちにある。
=松下幸之助= 

 

 

「自分を飾らず」

私は、毎日の生活を営んでいく上において、自分をよく見せようとお上手を言ってみたり、言動にいろいろと粉飾することは大いに慎みたいと思います。

これは一見、簡単なことのようですが、口で言うほどたやすいことではありません。ことに出世欲にかられている人は、自分を他人以上に見せようとする傾向が強いようです。

しかし、人はおのおのその素質が違うのですから、いくら知恵をしぼって自分を粉飾してみたところで、自分の生地はごまかすことができず、必ずはげてきます。

そして、そうなれば、いっぺんに信用を落とすことになってしまうのです。私は、正直にすることが処世の一番安全な道だと思います。

 

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」
   

 

写真:熊本市・夜景
images   images
熊本駅の裏手「花岡山」からの熊本市内の夜景です。

 

「友人との会話」

「孫、来年一月で三歳だよ!早いね」
「いまだに、同じ歳ぐらいのお子さんで、家の孫より可愛い
お子さんを見たことないよ」

「そうそう!私も、家の孫より可愛い、お子さん見たことない」

「じゃ~何、家の孫よりも可愛いって言うの」

「******」
「そうだよね!自分とこの孫が一番だよね」

ところで、おかしらつきの鯛を用意したいんだけど・・・
活きのいい鯛・・・どこがいいかなぁ~

「おかしら」って漢字書けるよね!

当たり前じゃない・・・
「お頭」って書くに決まってるじゃない。

「えぇ・・・冗談だよね」

「えぇ・・・何で・・・間違ってる」
頭が付いてるから・・「お頭」じゃないの!

 

それなら・・「頭」だけでいいじゃん!

「じゃぁ~tomo君どう書くの」

「尾っぽから頭まで・・付いているから・・・おかしら付き」
でしょう・・・・「尾頭付き」って書くんだよ!

「えぇ・・本当なの・・今まで・・・お頭って思ってたよ」

tomo君と会話すると勉強になるね!

「うん!有難う・・・・そうなんだ」
でも、インターネットで調べてみるよだって!

何・・それって僕の言う事信じてないってこと

 

「うん」ドヒャ~~

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」