goo blog サービス終了のお知らせ 

奉(とも)の独り言

「オギャー」と泣きながら生まれてきました。
だから、死ぬ時は、笑って死ねるように生きたい!

サポーター

2008年12月14日 | 一言ブログ

 長崎・グラバー園

 

今日の一言

いのち


あのね

自分にとって

一番大切なものは

自分のいのちなんだよ

 

だから

すべての他人の

いのちが

みんな大切なんだ

                                  by相田みつを

 

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」   

 

長崎・グラバー園
images images images images
ノンビリと長崎に出かけた。天草からフェリーで30分で島原へ
小浜で温泉に入って、長崎市内まで1時間車を走らせグラバー園へ

 

 

 

サポーター

 

トヨタ・クラブワールドカップ 

ガンバ大阪「勝った~ぁ」
ガンバ大阪のサポーターの力だよね!

 

孫も幼稚園でサッカーで遊んでるとか

 

息子の影響で孫は
熊本のサッカーチーム
ロアッソ熊本のサポーターなのです・・

 

そして

 

tomoは

 

膝にサポーターなのです!

 

トホホ・・
歳には勝てないよ・・・ってか!

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」   

 

 


誰だったかなぁ~?

2008年12月13日 | 一言ブログ

 熊本・宇土市。フラワー教室

 

今日の一言


りきんだらダメ

たるんでもダメ

 

ちからをいれて

りきまず


むずかしいんだよなぁ

                                    by相田みつを

 

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」   

 

 

天草の旅 
images images images images
退院したその足で天草の温泉に出かけた。
青い海と空と新鮮な魚料理と温泉、心身ともに癒されました。

 

 

 

「う~~ん・・誰だったかなぁ~」

 

久し振りに街をブラブラと

 

すると、40代のご婦人が

 

「あらぁ~tomoさん、お久し振り」
「最近は、顔見せないのねぇ~」
「近いうちに遊びにきてねぇ」

 

エヘヘ
誰だったかな
思い出せないよ~

 

でも
ご婦人はtomoのことは良く知ってるようだし

 

「あらぁ~tomoさん、分からないの」
「○○ですよ」

 

それは、行きつけのスナックのママでした。

 

「あぁ・・・ママなの」
「ゴメン、全く分からなかったよ」

 

すると・・・ママ

 

「あら・・・私、素顔だったわ」
「私、化粧落とすと、顔変わるのよね」だって

 

思わず
「本当,変わるよねぇ」って言ってしまった!

 

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」    

入院中は、本当に励ましたのコメント有難う御座いました。
元気になって、無事退院することが出来ました。
皆様の励ましのコメントにどれだけ救われたか
感謝申し上げます。    tomo

 

 

 


おもわず敬語

2008年12月06日 | 一言ブログ

 緒方弘之「素晴らしい自然」阿蘇雪景色

 

今日のひと言


他人の物差し

自分の物差し

 

それぞれ

寸法がちがうだな

               by相田みつを

 

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」   

 

 緒方弘之「素晴らしい自然」阿蘇雪景色
images images images images
今日の阿蘇の最低気温は-6度だったとか
雪が積もっているとニュースで、明日は-10度まで下がるとか・・

 

 

思わず敬語

 

入院が予定より長くなっている

上司には一応報告しておかないと

 

 

専務の家に電話を

 

「もしもし・・・誰でちゅか?」

ほぉ・・専務のお孫さんか・・

 

ほぉ・・3~4歳かなぁ

 

「tomoと申しますが」
「○○さんのお宅で御座いますか?」
「オジイさんはご在宅でしょうか?」

なんて、幼児に敬語を使ってしまったよ!

 

 


「あのね・・・パパはお仕事」

 「パパじゃなくてオジイ様は?」

 

って話していたら

 

受話器越しに
「○○ちゃん、電話パパですか?」
って女性の声

 

「ううん~」
「パパじゃないよ、変なオジサンだよ」だって

 

そうです。私は変なオジサンです

 

あぁ・・変なオジサン
変なオジサン 

私しゃ、志村けん かいなぁ~

 

なんて言っていたら

突然「あの・・どちら様でしょうか?」

専務の声だ

 

これには慌てたよ!

 

「かしこそうなお孫さんですね」って

心にも思ってない
お世辞を言ってしまったよ!

 

本音
家の孫の方が、かしこい

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」   

皆さん、コメント本当に有難う御座います。
コメントは携帯電話で読んでます。
返信のコメントを出さない無礼をお許しください!
皆さんに、本当に励まされ元気になってますが・・
先生がまだ退院の許可をくれません!

寒くなりました。お身体大事にしてくださいね!

 

 

 


見舞い

2008年12月01日 | 一言ブログ

九重の冬 

 

今日の一言

 

琴の糸


張りすぎてもダメ

たるんでもダメ

 

ちょうどいいあんばいのときに

 

ちょうどいいあんばいの

音が出る

                  by相田みつを

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  

 

写真:緒方弘之「素晴らしい自然」くじゅうの冬
images images images images
九州の冬は雪が少なく変化がありませんが、阿蘇くじゅう国立公園の牧ノ戸峠は1300m以上あるため霧氷が見られます。冬の撮影地人気ナンバーワンの場所で、いつもカメラマンが多く、また久住山への登山口があり山登りにも有名なところです。
「緒方弘之談」

 

 

「お見舞い」

 

姉が見舞いに来てくれた。

とりとめのない話をして・・・

 

姉弟って本当にいいねぇ!

 

話に夢中になって
喉が渇いたよって姉

お茶か、コーヒーが欲しいね

 

一階に自販機があるよ
コーヒー専門の自販機もあるよ!

 

「tomoもコーヒー飲むね」
「tomoは医者から止められてるから」

 

 

自販機でコーヒーを買って来た姉

 

紙コップにストローをさして
コーヒーを飲む姉

”ホゥ・・冬だというのにアイスコーヒーとは”

 

 

あぁ・・あちぃ~

その声にビックリ

 

姉を見ると口からコーヒーを垂らして

 

「姉ちゃん、ホットコーヒーをストローで飲んだの」

「だって、自販機の横にストローが置いてあったもん」だって

 

姉・・カンカンに怒ってる
「なんで・・あんなところにストローがあるのよ」だって

 

私も入院させるきなのかねぇ
この、病院だって!

 

腹を抱えて笑ったよ!

 

皆さん、くれぐれも
ホットコーヒーはストローでは飲まないでね!

 

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  

 

 


感謝!

2008年11月29日 | 一言ブログ

 イルミネーション(熊本市)

 

感謝

たくさんのコメント、励ましに心から感謝申し上げます。
もう少しで退院できると思います。

入院しておりますと、なかなか風呂にも入れず
今日は、我家の風呂に入りにチョッと抜け出してきました。

それだけ・・順調に回復してるということかなぁ~

 

 

何度失敗しても

”もう一度”

の勇気を失わなければ

 

必ずモノになる。

                        by松下幸之助

 

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  

 

イルミネーション(熊本市)
images images images images
昨年アップした、熊本市内の再春館製薬のイルミネーションです。
今年はどんなイルミネーションなのかなぁ~
早く見たいなぁ・・・

 

 

 

「感謝を込めて」

 

最近の女子高生は

「腸」が悪い子が多いんだね!

 

tomoは「胃」が悪くて・・

 

胃がむかつくんだけど・・・

女子高生

 

「チョ~ むかつく」だって!

早く医者に診て貰った方がいいよ!

 

 

 

tomoは胃が悪いわりには

お腹が出ている

 

見舞いに来た孫

 

「ジィ・・お腹が痛いの」

 

「うん・・お腹がキュ~ンとせくの」

 

じゃぁ~
ジィのお腹

 

「セクハラ」なの?

 

「******」

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  


 退院までもう暫くお待ちくださいね!
コメントの返信が出来ずに申し訳御座いません。

 


一休み

2008年11月18日 | 一言ブログ

 


 

お詫び

 

検査の結果

二週間の入院となりました。

又、元気になってブログを再開しますので・・

待っていてください!

 

今回は皆様にコメントの返信もできないと思います。

 

tomoより

 

 
日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  

 

 


定額給付金

2008年11月17日 | 一言ブログ

 緒方弘之「素晴らしい自然」宇土半島(初冬)

 

今日の一言

 

自信はなくても

うぬぼればかり


 

はずかしい

はずかしい

                     by相田みつを

 

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  

 

 緒方弘之「素晴らしい自然」宇土半島(初冬)
images images images images
 遠浅の海に海苔ひびが立てられる頃、強い北風が吹き出します。
いつも穏やかな有明海も冬の風は身を切るような冷たさがあります。
引き潮の間に懸命にアサリ漁をする浜の人には厳しい季節です。

 

 

 

「定額給付金」


ニュースを見ると連日給付金問題が報道される。

生活支援金として一人当たり12,000円支給とか
(18歳以下と65歳以上は8000円加算 )

 

色々ともめてるみたいだね!

 

「わぁ~助かるわぁ~」
という人もあれば

 

そんなお金があるんだったら
社会保障に回すべきだ・・とか

 

選挙を前にしてのばらまきだ・・とか

 

嬉しいけどその影に
消費税アップの文字が見え隠れして
素直に喜べないワァ~なんてねぇ

 

地方の自治体は
国は無責任だ!
支給に当たっての不満や、戸惑いもあるし・・・

 

これで、振り込め詐欺が増えるんじゃないかなぁ~
と懸念する声も聞こえるし

 

エェ~tomoはどうなのかって?

 

嬉しいよ
素直にね!

 

 

でも、こんなにゴチャゴチャすると

給付金も

 

 

給付菌だね!

 


 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  

 

 


あぁ・・これ安かったのよ!

2008年11月15日 | 一言ブログ

 熊本県:宇城市「花の学校」

 

今日の一言

 

セトモノとセトモノと ぶつかりっこすると

すぐこわれちゃう

 

どっちかやわらかければ だいじょうぶ

 

やわらかいこころを 持ちましょう

                              by相田みつを

 

 


日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  

 

 熊本県:宇城市「花の学校」
images images images images
 
宇城市 戸馳「花の学校」のラン 戸馳島は熊本県有数のランの生産地です。
「花の学校」はその中心的役割を果たしており、
管理棟には、いつも色々なランが展示販売されております。

 

 

あぁ・・これ 安かった!

 


tomoは背広はたくさんあるんだけど

普段着をあまり持ってない

 

休みの日に着る服がない
今の季節、シャツだけじゃねぇ

 


そうだ!

 

孫がジィそれカッコウいい
と言ってくれた
ジャンバーがあったんだ!

 

タンスを開ける

 

ドヒャ~

 

妻の洋服ばっかり!

 

それも
今まで見たこともない洋服が・・

 

「おかあさん、この洋服いつかったの?」

 

「あぁ~それ」

 

 

「安かったのよ」

 

 

いつ買ったの聞けば
「安かったのよ」っか・・・ハァ~

「お主は」
「あぁそ~~ぅ」っか

 

 

tomoのあの ジャンバーはどこ

 

あぁ・・あれは
あっちのタンスの中

 

って、昔、息子が使ったいた
古いタンスの中・・かよ!

 

tomoの洋服は完全に閉め出しかよ!

 

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  


普段着は自分の小遣いで買わないと駄目だって!
可哀想なtomoなのであります。トホホ

小遣い上げて

 

 


あぁ~オレ・オレ

2008年11月14日 | 一言ブログ

 熊本県:芦北海岸の夕日


 

今日の一言

 

ともかく

具体的に動いてごらん


具体的に動けば

具体的な答えがでるから

 

かんがえてばかりいると

日がくれちゃうよ

                                by相田みつを

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  

 

 熊本県:芦北海岸の夕日
images images images images
デコポンで有名な熊本県は芦北町。
不知火海に沈む夕日を眺める。遠くに見えるは天草の島々である。

 

「あぁ~オレ・・オレ」

 

リリリ~~ン・リリリ~~ン

あぁ・・義兄さんからの電話だ

 

「あぁ・・オレ・オレ」

 

ガチャン
「何も言わずに電話切ってやったよ」

 

10秒もしないうちに

リリリ~~ン

「tomoか、今、電話切ったろう」だって

 

「あら~・・義兄さんでしたか?」

「つい・・オレオレ詐欺かと思ちゃいましたよ」

 

 

「貧乏人のお前に、何でオレオレ詐欺が電話するか!」
って言われてしまった

 

 ガピィ~~ン

 

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  

 

 


いのちの根

2008年11月13日 | 一言ブログ

 熊本市

 

今日の一言

 

なみだをこらえて
かなしみにたえるとき

ぐちをいわずに
くるしみにたえるとき

いいわけをしないで
だまって批判にたえるとき

いかりをおさえて
じっと屈辱にたえるとき


あなたの眼のいろがふかくなり

いのちの根がふかくなる

                                by相田みつを

 

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  

 

熊本市・繁華街
images images images images
熊本市の繁華街、青いイルミネーションはなんだか
冷たい感じがして個人的には違和感を感じてしまう。

 

 

ネタ切れのため」

 

憎らしい

 

本当に

肉らしい

 

私のお腹回りメタボ

 

 

ポケモンに夢中になる孫

そうなると

 

ジィは

 

ノケモンになる!寂しい

 


日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  

 

 


電子レンジのにおいを消す

2008年11月12日 | 一言ブログ

 熊本県球磨郡錦町:新宮寺

 

今日の一言

 

だれにだってあるんだよ

ひとにはいえないくるしみが


だれにだってあるんだよ

ひとにはいえないかなしみが


ただ だまっているだけなんだよ

 

いえばぐちになるから

                                    BY相田みつを

 

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  

 

 

 熊本県球磨郡錦町:新宮寺
images images images images
モミジの紅、樹齢数百年のイチョウの黄に染まった境内に、毎年多くの参拝者が訪れる。また、相良(人吉市球磨郡一帯)33観音の32番札所でもある。

 

 

電子レンジの嫌なにおいを消す

 

電子レンジの中ってのは
いつの間にか色んなにおいが
くっついっちゃっているもんなんだよね! 

 

一度、電子レンジの中のおいをかいでみて

 

「あら・・本当」
「少し におうわ」

って方にだけに、教えるねぇ。

電子レンジの中のにおいを消す方法を

 

電子レンジを買い換えるといいよってか

 

ゴメン・・そんなに怒らないで!

 

あのね

みかんの皮を使うんだよ

 

「エェ・・絵文字がバナナ」って
ミカンの絵文字がないもんだから!

 

 

 オレンジ エヘヘ
みかんの絵を探してきたよ!

 

 

ミカンの皮を洗って
水気をよく拭きとってお皿に乗せて

 

電子レンジで3分程加熱してごらん

 

ほら・・

においが消えたでしょう!

 

電子レンジの掃除をした時には
最後の仕上げに試してねぇ!

 

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  

 

 


ホテルのバーで飲まなくちゃ

2008年11月10日 | 一言ブログ

 熊本県:八代妙見祭


 

今日の一言

 

空を見上げてごらん   ゆったり

悠遊

 

雲もゆうゆう

鳥も悠遊

 

小さな自分がわかるから

                                BY相田みつを

 

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」   

 

熊本県:八代妙見祭
images images images images
長崎くんち、筥崎宮の玉せせりと共に九州三大祭りの一つを云われ
県の無形民族文化財に指定
妙見祭は今から300年前に中国から妙見神が亀蛇(きだ)に
乗って八代に上陸したという故事にもとづいて
江戸時代の初期に始めたものと云われている。

 

 

ホテルのバーは安いよ!

 

庶民は安いホテルのバーで
飲まなくちゃねぇ!

 

麻生さんだって
ホテルのバーで飲むのは安いって

 

あぁそ~う
@◇*☆

 

割り勘だよ
安いから大丈夫だよ!

 

ヤッパリ
居酒屋で飲むより
リッチなかんじがいいね!

 

じゃぁ
そろそろ、帰ろうか

 

えぇ・・
勘定は・・・・っと

 


ギャ~~~ア

高いじゃ~~ん

 

tomoのひと月の小遣い
これで・・・おわった

 

麻生さん
ホテルのバーで飲むのって高いじゃ~ん

 

あぁそ~う

 


日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」  
 

 

 


親父ギャグ

2008年11月09日 | 一言ブログ

 熊本県:五家荘

 

今日の一言

 

なんでもいいからさ

本気でやってごらん

たのしいから

 

本気でやれば

つかれないから


つかれても

さわやかだから

                                  BY相田みつを

 

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」   

 

 

紅葉の五家荘
images images images images
五家荘の紅葉も見ごろを迎えました。

 

 

「親父ギャグ」

 

今年も残りすくなくなりました。

正月は孫を連れて
ディズニーランドでも行くか・・

 

熊本からだと
ヤッパリ飛行機だね・・

日本航空か!

 

すると
機内食はやっぱり

 

「JALソバ」かなぁ

 

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」   

 


自家製ハンドソープを作ろう

2008年11月07日 | 一言ブログ

 八代市文化祭(欄)

 

今日の一言

 

いいですか

いくらのろくてもかまいませんよ

 

たいせつなことはね

いつでも前をむいて

自分の足で 自分の道をあるくことですよ

                                by相田みつお

 

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」   

 

 

 八代市文化祭(菊・欄)
images images images images
八代市民の文化の祭典「八代市文化祭」を、9月17日(水)から11月16日(日)までの約2ヶ月間にわたって市内の公共施設等で開催中です。
 展示や舞台発表、文芸、茶会など、多種多様な催しが・・・・

 

 

 ハンドソープを作る

 

小さくなった石鹸

捨てるには勿体無いし
かと言って、新しい石鹸にくっつけてもねぇ

 

皆さんはどうしてます

 

そこで、tomoは考えた

 

これで

 

ハンドソープを作ればいいんだ

 

石鹸を細かく切って
今、使ってるハンドソープの空の容器に

とにかく、細かく切った石鹸を入れて

その石鹸が埋まるくらいに

熱湯をボトルに注ぐ!

 

後はシェイク・・シェイク・・シェイク
振って・・振って・・・ 降って(違った)

 

石鹸が溶けて、冷めると
オリジナル ハンドソープの出来上がり

 

何事もエコだね!

 

 

って考えて
いざ・・作ろうとしたら
空の容器がない!トホホ

 

多分これで
できると思う

 

誰か試してくれないかなぁ

 

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」   

 <追伸>
完成したよ!
手作りハンドソープ・・

不要なボールに、カッタで細かく石鹸を刻んで
熱湯を注いで、割り箸でかき混ぜて溶かして・・

冷めたら
ナンと石鹸が固まっていたけど・・

水を入れて
割り箸でかき混ぜたら
石鹸も溶けて

それをポンプ式の容器に移して


ハンドソープが完成しました!

 

でも・・石鹸を細かく砕くの
大変だった!

 


 


パジャマの話

2008年11月06日 | 一言ブログ

熊本県: フラワーヒル菊池高原(秋)

 

今日の一言

 

あのときの

あの苦しみも

 

あのときの

あの悲しみも

 

みんな肥料になったんだなあ

 

じぶんが自分になるために

                                  by相田みつお

 

 

日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」   

 

 

 熊本県: フラワーヒル菊池高原(秋)
images images images images
秋のフラワーヒル菊池高原は、コスモス、ダリア、バラの他に、
フューチャーガーデンを中心にサルビア、ハイビスカス、
ニューギニアインパチェンス、ベゴニア等がここぞとばかり咲いていました。

 

 

 

「恥ずかしながら書くブログ」

 

孫のY君、只今三歳
山菜じゃないからね!

 

「Y君、ジィとお風呂に入ろう」
「パジャマを持っておいで」

 

「ハ~~イ」
と、元気にパジャマを取りに行く孫

 

 


「パパ・邪魔」だって!
大うけ

 

 

 

 日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」