〈川俳会〉ブログ

俳句を愛する人、この指とまれ。
四季の変遷を俳句で楽しんでいます。「吟行」もしていますよ。

もう寒くなるな! ややこしい!!

2016年05月31日 14時09分32秒 | 俳句
昨日は涼しいと寒さの中間でしたね。翻弄されますわい。

延縮を 繰り返す桝 ぐたらぐだ
厚顔無恥 明日は所信 何語る
人間の 厚かましい顔 曝してるナ
観ている我 恥ずかしくなり 画面消す
晴朗な 政治家消えたり この時代
安楽
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の朝

2016年05月30日 08時26分19秒 | 俳句
水の匂い 窓から寄せて 身が撓る
起きたての 頭に涼しい 日の始め
安楽
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー

2016年05月29日 07時53分32秒 | 時事寸言
ダービーにふさわしい好天に恵まれた日曜日。
このところ暑いんだか、涼しいんだかの気温の変化に
戸惑っている小生にとって久しぶりの馬券購入。
当たるかな?妥当な結果なのか荒れるのか、楽しみである。
G1レースがあるときは他のレースで大荒れすることが多い。
今日もそんな気がする。
先輩

ダービーや庶民の夢の紙ふぶき
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾い読み備忘録(116)

2016年05月28日 17時59分50秒 | 評論
「アルジェの戦い」LA BATTAGLIA DL ALGERI(1965)
………・
ポンテコルヴォはアルジェリア政府から財政的援助を受け、映画は反植民主義を標榜しているが、残虐行為と報復措置の悲惨なシーンは驚くほど公平に敵対する両勢力と悲惨な人的被害を描いている。最初から最後まで目を釘づけにする作品だが、特に圧巻なのは、アルジェの旧市街カスバの女たちが検問を通り抜けて、空港のラウンジや簡易レストランに原始的な爆弾を設置する一連の場面。そこではなにも気づかずにポップソングに合わせて踊っていたフランスの少年たちが、悲惨な結果に巻きこまれる。ポンテコルヴォ自身とエンニオ・モリコーネによる楽曲もすばらしい。(AE)
「死ぬまでに観たい映画1001本」ネコ・パブリッシング 2004年
                             富翁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽く考える人間、企業、国家

2016年05月27日 14時18分00秒 | 時事寸言
Windows10の「強制的なアップグレード」がいま世界的に問題になっているようです。
一部にはパソコンが壊れるという事態があるとかないとか。
気になって近所の大手電機ショップに行って若い店員に尋ねましたら、
「アッ、そうなんす、よ。壊れるみたいっすね。買い替えるしかないみたい」ナンチュー、軽い発言だ。
でも、電気屋からみればPCの買い替えは売り上げ増につながりますし、ね。

しかし「軽い」
マイクロソフトは10の展開がなかなか進まないので業を煮やしたというところです。
しかしこの「強制」は実に物事を軽く判断していますな。
NASAを含めて世界の軍事システムのOSをどう考えているのか。
それに個人のパソコンに簡単にハッキングできるということを証明しましたね。恐るべき悪質だ。怖い。
(前から世界のハッカーとNORTONはグルではないか、と疑っていたのです。実にけしからん。)

全世界 デジタル病の 慣れの果て
人類は 自滅の方向 いきそうだ
安楽with Analog
※電車のなかのみならず、街中に氾濫するスマホがいい予兆と言えそうです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事はトチリ?

2016年05月26日 13時19分09秒 | 川柳
美術展 大変好きとは なんでだろ?
よこしまな 心に映る 絵はあるの?
美を愛でて 公金横領 トチリ知事
安楽
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平素

2016年05月25日 10時10分54秒 | 川柳
政治屋の公私混同平素から
つねお
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾い読み備忘録(115)

2016年05月24日 17時41分25秒 | 翻訳
村上:………小説を書くというのは、簡単に言ってしまうなら、自我という装置を動かして物語を作っていく作業です。自我というか、エゴというか、我(が)というか。我を追及していくというのは非常に危険な領域に、ある意味では踏み込んでいくことです。ある場合にはバランスを失うぎりぎりのところまで行かなくてはならないし、外の世界との接触が絶たれていく場合も多いんです。それくらいの危機をはらんだ作業であるということができる。出来上がったものが立派であるかどうかは、また別の問題として。……
「翻訳夜話」村上春樹 柴田元幸 文藝春秋 平成12年
                       富翁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾い読み備忘録(114)

2016年05月23日 18時30分06秒 | エッセイ
僕の経験から言うなら、外国人に外国語で自分の気持ちを正確に伝えるコツというのはこういうことである。
(1) 自分が何を言いたいのかということをまず自分がはっきりと把握すること。そしてそのポイントを、なるべく早い機会にまず短い言葉で明確にすること。
(2) 自分がきちんと理解しているシンプルな言葉で語ること。難しい言葉、カッコいい言葉、思わせぶりな言葉は不必要である。
(3) 大事な部分はできるだけパラフレーズする(言い換える)こと。ゆっくりと喋ること。できれば簡単な比喩を入れる。
以上の三点に留意すれば、それほど言葉が流暢じゃなくても、あなたの気持ちは相手に比較的きちんと伝えられるのではないかと思う。しかしこれはそのまま<文章の書き方>にもなっているな。
「やがて哀しき外国語」村上春樹著 講談社 1994年
                      富翁
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日、突入!

2016年05月23日 08時52分25秒 | 俳句
いやー暑い暑い。昨年より3日早いそうですよ。
朝顔の種、蒔かねば。
エアコンを 除湿設定 涼しすぎ
微妙なる 初夏の候なり やりにくい
酷暑あり もう嫌なんだけど 仕方ない
安楽
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾い読み備忘録(113)

2016年05月22日 16時32分38秒 | エッセイ
リオデジャネイロで今年の二月二十四日の午後からはじまったカーニヴァルでは、二十四時間に二十五人の死者が出た。千七百十二人が酒の飲みすぎで病院に収容された。さらに二十七日までの三日間には百六十一人になった。交通事故が大部分であった。一方、サンパウロの今年のカーニヴァルでは四十八時間に二十七人が死亡、二千五十三人が逮捕された。
カーニヴァルというのは途方もない浪費である。それは飲み食いや衣装に金とエネルギーをつぎこみ、時に生命までも浪費するのである。リオの貧民たちは一年の稼ぎを三日間のカーニヴァルで使ってしまうという。踊り狂い、貪り食い、生命をも費消してしまうような、とめどない情熱にとりつかれることが、人間にはあるらしい。……
(「酒池肉林のページェント」海野弘)
「現代思想」1079年4月号
                                  富翁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モダンダンス

2016年05月21日 09時19分25秒 | 俳句
昨日、お仲間と観てきました。凄い!
十数名でエグザイルばりのダンスだったり、モダンバレーみたいだったり、前衛の芝居みたいだったり。
ダンサーって凄いです。元に戻るのかなと心配になりました。

なぜなんだ 男性ダンサー 少ないぞ
はちきれる 若い女性の パーフォーマンス
知らなんだ 今時若人 見直した
あのダンス 半端な修練 積んでない
安楽
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾い読み備忘録(112)

2016年05月20日 18時20分39秒 | 哲学書
自由というただひとつの言葉だけが、いまも私をふるいたたせるすべてである。思うにこの言葉こそ、古くからの人間の熱狂をいつまでも持続させるにふさわしいものなのだ。それはおそらく私のただひとつの正当な渇望にこたえてくれる。私たちのうけついでいる多くの災厄にまじって、精神の最大の自由がいまなおのこされているということを、しかと再認識しなければならない。それをむやみに悪用しないことが、私たちの役目である。想像力を隷従に追いこむことは、たとえ大まかに幸福などとよばれているものがかかわっているばあいでも、自分の奥底に見いだせる至高の正義のすべてから目をそらすことに等しい。想像力こそが、ありうることを私に教え、またそれさえあれば、おそろしい禁令をすこしでもとりのぞくのにじゅうぶんだ。………
(「シュルレアリスム宣言」より)
「シュルレアリスム宣言 溶ける魚」アンドレ・ブルトン著 巖谷國士訳 岩波文庫
1992年
                                富翁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は涼しげな・・・

2016年05月20日 08時49分20秒 | 俳句
昨日より3℃低いということです。梅雨が来るまでの低湿気の日。
大切にしましょう。

気持ちよく ラジオ体操 続けます
この何年 続ける体操 意義深し
体調が 一目でわかる 物差しだ
安楽
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラ安楽~祖師谷大蔵

2016年05月19日 07時40分03秒 | 俳句
中華料理屋「東秀」が美味いと誘われていくが、そんなに。
独身の頃、下高井戸の同店のモヤシラーメンは絶品だったが。

在りし日の モヤシラーメン 恋する爺さん
山の手の 祖師ヶ谷大蔵 住みたいな
軍資金 底が見え隠れ 不可能です
安楽
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする