〈川俳会〉ブログ

俳句を愛する人、この指とまれ。
四季の変遷を俳句で楽しんでいます。「吟行」もしていますよ。

拾い読み備忘録(113)

2016年05月22日 16時32分38秒 | エッセイ
リオデジャネイロで今年の二月二十四日の午後からはじまったカーニヴァルでは、二十四時間に二十五人の死者が出た。千七百十二人が酒の飲みすぎで病院に収容された。さらに二十七日までの三日間には百六十一人になった。交通事故が大部分であった。一方、サンパウロの今年のカーニヴァルでは四十八時間に二十七人が死亡、二千五十三人が逮捕された。
カーニヴァルというのは途方もない浪費である。それは飲み食いや衣装に金とエネルギーをつぎこみ、時に生命までも浪費するのである。リオの貧民たちは一年の稼ぎを三日間のカーニヴァルで使ってしまうという。踊り狂い、貪り食い、生命をも費消してしまうような、とめどない情熱にとりつかれることが、人間にはあるらしい。……
(「酒池肉林のページェント」海野弘)
「現代思想」1079年4月号
                                  富翁

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モダンダンス | トップ | 真夏日、突入! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿