戦争を出来ない子供ばかり育つとしたら、とんでもない事になるわけだが、逆に言うと、「戦争を出来る国民」と「戦争をする国民」は大違いだ。戦争を(能力や準備として)出来る国民であり、同時に、戦争を(意識して)しない、あるいは避ける国民でありたいとは思う。最悪なのは、戦争を出来ない国民だ。
これは日本の憲法の問題でもある。
なにしろ交戦権を放棄するという、世にも稀な訳の分からない規定がある。「戦争をしない」のは目標や方針としてはまあ正しいが、(国内法上)戦争出来ないというのは、まったく意味をなさないというか、訳の分からない話なわけで。
#いざという時に腰砕けは困る。たとえば拉致問題だが、日本はもっと「わがまま」を言っていいのだ。もっと周りに「迷惑」をかけていいのだ(わがままも迷惑も、そういう指摘をする奴というか国々がいるだけの話で、日本の知ったことではない)。言わなければ、ただ軽蔑されるだけなのだ(こういうのは、後々効いてくる)。それは、「わがまま」を言わないより、ずっと悪い事態だ。
改憲は必要だ。ただ、世論がうまくまとまる日は来ない気がする。あるいは、「遠い」と思わざるをえない。そもそも、日本の主権は、占領期にはなかったのだ。なのに、占領初期に新憲法が作られてしまった。主権を持たない「国」に、憲法を決める権能があるはずがない(主権がなければ、国ではないし)。一種の冗談でしかない。主権回復後に、憲法を作るのが正しい。現に、イラクではそういうスケジュールになっている。
もちろん、主権回復後に早速「自主憲法」制定が課題となったんだけれども、そのままずるずると現在に至ってしまった。これは、いわば吉田ドクトリンの踏襲なんだけど、それを修正しようとした岸ドクトリンはどうかというと、これも未だ成らずか。
#うかつに「自主」というと親米か反親米か問われそうだが、脱亜入欧は、構造としては今でも正しいし、改憲の(隠れた)基本でもあるべきだと思う。
#誤解を招かないよう、自主とは、自由・民主の略だと言っておこう。あくまでゼネラルな理想主義を謳うのだ。
[人気blogランキングへ]
これは日本の憲法の問題でもある。
なにしろ交戦権を放棄するという、世にも稀な訳の分からない規定がある。「戦争をしない」のは目標や方針としてはまあ正しいが、(国内法上)戦争出来ないというのは、まったく意味をなさないというか、訳の分からない話なわけで。
#いざという時に腰砕けは困る。たとえば拉致問題だが、日本はもっと「わがまま」を言っていいのだ。もっと周りに「迷惑」をかけていいのだ(わがままも迷惑も、そういう指摘をする奴というか国々がいるだけの話で、日本の知ったことではない)。言わなければ、ただ軽蔑されるだけなのだ(こういうのは、後々効いてくる)。それは、「わがまま」を言わないより、ずっと悪い事態だ。
改憲は必要だ。ただ、世論がうまくまとまる日は来ない気がする。あるいは、「遠い」と思わざるをえない。そもそも、日本の主権は、占領期にはなかったのだ。なのに、占領初期に新憲法が作られてしまった。主権を持たない「国」に、憲法を決める権能があるはずがない(主権がなければ、国ではないし)。一種の冗談でしかない。主権回復後に、憲法を作るのが正しい。現に、イラクではそういうスケジュールになっている。
もちろん、主権回復後に早速「自主憲法」制定が課題となったんだけれども、そのままずるずると現在に至ってしまった。これは、いわば吉田ドクトリンの踏襲なんだけど、それを修正しようとした岸ドクトリンはどうかというと、これも未だ成らずか。
#うかつに「自主」というと親米か反親米か問われそうだが、脱亜入欧は、構造としては今でも正しいし、改憲の(隠れた)基本でもあるべきだと思う。
#誤解を招かないよう、自主とは、自由・民主の略だと言っておこう。あくまでゼネラルな理想主義を謳うのだ。
[人気blogランキングへ]