つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

一休さん 雨降らば降れ

2020-01-30 07:58:11 | 日記
テレビアニメでお世話になった一休さんは、とんち話で有名だ。
名前は一休宗純と言うらしい。
そして、とんちだけではなくこんなことも残している。
この一休さんは、修行僧時代に師匠の前で自らの名前のもとともなったこんな歌を詠んだという。

◆雨降らば降れ、風吹かば吹け
 「有漏路(うろじ)より、無漏路(むろじ)へ帰る一休み、雨降らば降れ、風吹かば吹け」。
 有漏路とは迷いと煩悩に満ちた現世の事であり、無漏路とは雑念のない悟りの世界の事で極楽浄土のことだという。
 元クイズ王にして作家の西沢泰生さんの解釈ではこうだ。

 「この世で過ごす時間など、あの世からこの世に来て、ふたたびあの世に帰るまでの、一休みの時間でしかない。
  そんな短い時間に、雨が降ろうが風が吹こうが嫌だと思うほどのことではないではないか」。
 そして、この歌を聞いて感心した師匠から「一休」という名をもらったと伝えられている。

 そこには、我々現代のビジネスパーソンにとっても、重要な示唆が含まれているのではないか。
 日々悩まされる諸事雑務や煩悩の数々、それらに対処していくことは必要なことなのだろうが、
 それにかかりきりとなり、他の大事なことは置き去りになってはいないだろうか。
 時には日々の懸案事項を、雨降らば降れ、風吹かば吹け、と泰然自若スルーすることも必要なことかも知れない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿