
12月26日(土)は、サタデースクールの「冬はやっぱり土手すべり」で彩湖道満グリーンパークです。明日のサタデースクールと29日の「天然氷のスケートリンク」は中止にしたので、たか爺もこれで仕事納めですね!?

参加者はキッズ2名+ファミリー2家族8名の10名。お天気にも恵まれて、風もなく暖かい日になったので、ちょっともったいなかったかなぁ…。雨天中止だった13日の「親子でワンダー」の日も、今日みたいなお天気だったらよかったのにねぇ…。

この2人はほんとうに楽しそうでしたねぇ~。

滑りまくっておりました。

こちらのご家族は親子で。

土手すべりは枯草の上をすべる冬の遊びなのに、何か勘違いしている人たちも多いので、この子には実験してみてもらいました!? これ、すべっているわけではなく、とまっております…。

草が生えているところはすべらないので、お昼寝にはちょうどいい!? 両手両足を思いきり広げて寝てみれば、ロゼットになって冬を過ごす草の気持ちももっとよくわかったかな?

ヒメアカタテハも翅を開いて、日光浴をしておりました。

捕まえようとしても。

捕まえられませんでしたが…。

ノビル掘りです。

なんか小さなものばかりだったような…。

たか爺も少しだけ掘っておきました。

晩酌のつまみ分だけね…。
たか爺はいつも生のままお味噌でいただきますが、お料理したい方は「ノビル 食べ方」で検索すると山ほどのレシピが出てくるかな? 「ノビル 効能」でも検索してみてください。

カラスウリの中身を見てみたり。

何して遊んでいるんだか…。まあ、ワンダースクールだからね!?

セイヨウタンポポは冬でも咲いています。

綿毛も。

ホトケノザも咲いていますよね。

サザンカもたまには撮っておかないと。

クチナシの実かな? 栗きんとんが食べたくなる!? 少しはまともなお正月が迎えられるように、明日からは本格的に大片づけ&大掃除ですね…。