9月29日(火)の続きです。
今回は伊豆諸島ゾーンと奥多摩ゾーンの花を。
今回は伊豆諸島ゾーンと奥多摩ゾーンの花を。

ネコノシタ

葉っぱが猫の舌のようにざらざらしていることからの命名ですね。

ハマゴウ

上と同じ花をアップで。

もうそろそろ終わりかな。

ハマボッス

こちらはほとんどが実となっておりました。

ハチジョウアザミ

今年もツマグロヒョウモンたちが来ていましたね。

以上は伊豆諸島ゾーンにて。

ここからは奥多摩ゾーンの花です。


シモバシラ

アズマヤマアザミ


イヌショウマ

オヤマボクチはまだこんな感じでした。

ミズタマソウはくっつきむしに。

ユウガギク

シソ

オガルカヤ

ミヤコアザミ
植物多様性センターはこれにておしまい。
このあと本園へは入らず水生植物園へと向かいました。続く。
このあと本園へは入らず水生植物園へと向かいました。続く。