
3月23日(日)は、加須市大越昆虫館「早春の昆虫、植物観察会」のあとみかも山公園へ。東口から入園すると、満開の河津桜が出迎えてくれました。

こちらはオカメザクラです。
ここで、大田和群生地経由で中岳へ登ってからかたくりの園へと向かうさち婆と別れて、たか爺は野草の園経由にてかたくりの園へと向かいました。まあ、さち婆は見晴らし歩道経由、たか爺は直接湿原へと向かう池の平湿原と似たようなパターンかな!?

アズマイチゲ
ここから野草の園。

前回のセツブンソウやフクジュソウにはがっかりさせられてしまいましたが、今回は期待できそうです。

カタクリ

アズマイチゲとコラボして。上から目線でしか撮れないのがちょっと残念でしたけど…。

タチツボスミレ

あとはかたくりの園を目指して、たか爺が最も苦手とする階段へと向かいました。

休み休みでしたが、どうにか辿り着けたようですね。上のデッキがメインになるのかな。

あとは例によってほぼ時間順に画像のみ並べておきます。














名残惜しいけれども、切りがないのでこのへんで…。

フクジュソウ

山越えをしてきたさち婆と合流して、野草の園まで戻ってきました。

アズマイチゲ

河津桜
来年もまた来ます!

まあ、ほどほどにね!?

もう1ヶ所見ておきたいところがあったので、この日は佐野藤岡IC近くのホテルに宿泊。部屋の窓からの景色ですが、右が三毳山なのかな。翌日は万葉自然公園 かたくりの里へ。続く。