
1月10日(水)は母とご近所散歩へ。
この日の神代植物公園のXによると、「うめ園では、咲き始めた品種が少しずつ増えてきました」とのことで、冬至、雲の曙、森の関、白難波、八重寒紅などは開花しているようです。でも、車椅子だと通路の近くでないと見てもらえないので、もう少し待ったほうがよさそうですね。明日にでも下見に行ってくるかな。

とりあえず、ご近所の小さな緑地の紅梅で我慢してもらいますか!? まだ梅三輪程度でしたけれども。

水仙も咲いていました。

ムシトリナデシコは返り咲きかな。

この日はいつもと違うコースを。こちらのお宅はハンギングバスケットのビオラがきれいでしたね。

大きな農家さんの裏庭に咲いていたのは桜だよね? 梅との交配種にも似ているような!?

こちらのお宅のミニ水仙は?

という品種でございました。

農家で売られていた花です。さち婆は3本100円のネギを買っておりましたけど…。続く。