
シモバシラ
10月3日(火)の神代植物公園・植物多様性センターの続きです。

キバナアキギリ

ゲンノショウコ

紅白で載せておきます。

ミドリヒョウモン♀

暗化型ですね。

大サービスしてくれました。

少し離れてプロキャプチャーも試してみればよかったかも!?
カスタムモードに入れてはあるのですが、あとの整理が大変なのでまだ使ったことはありません。写真を撮ったという感覚がないので、以前間違えて地蔵峠の分水嶺を何十枚も撮っちゃったことはありましたけれどもねぇ…。

シラヤマギクにはハラナガツチバチも。キンケかな。

オミナエシに来ていたベニシジミです。

ススキ

ナンバンギセル
これはセットにしておかないとね!?

ミズヒキ



この花は小さすぎて、何枚撮ってもたか爺には無理ぃ…。


トネアザミ

オケラ

フジバカマ

イヨカズラ(実)

伊豆諸島ゾーンです。

ハマカンゾウ

クリ(実)

ガマズミ(実)

ガマズミミケフシ
ガマズミミケフシタマバエの虫こぶですね。



マヤラン

オオカマキリ(卵鞘)


ミゾソバ

キタキチョウが来ておりました。


レモンエゴマ
このあと本園を抜けて水生植物園まで。続く。