goo blog サービス終了のお知らせ 

たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

たけのこ掘り-2~里山体験プログラム~

2016年04月25日 | 里山体験プログラム


 谷津の里のフジの花です。



 4月23日(土)のたけのこ掘りは、年間予約では12家族40名で締め切ったあと、キャンセル待ちも13家族42名…。
 その後キャンセルも多かったのですが、それでもまだ20数名はご参加いただけない感じだったので、24日(日)にも受け入れてもらえるようにお願いしました。都合がつかない日だったり、季節はずれのインフルエンザにかかってしまった子もいて、24日は4家族16名にて追加開催です。



 小学生たち、がんばって掘っていましたねぇ~。



 この子たちも。



 いっちょ上がり!? 一丁じゃなくて一本ですが…。
 なんだか今年は、3・4歳ぐらいの時からワンダースクールに参加してくれていて、「え~、もう小学生になったのかぁ~!」という子が多いような気がします。たか爺もどんどん年とるわけだ…。



 たけのこの皮の帽子もなかなか似合っておりました。



 妹もすぐ小学生になっちゃうんだろうな!? まあ、たか爺はそこまでワンダースクールを続けられるかどうかわかりませんが…。



 何を見つけてくれたのかな?



 「特定外来生物」のウシガエルでした…。目の瞬膜を閉じてお休み中です。こうして見てみると見ごたえはあるし、なかなかきれいなカエルでしょ!?



 竹林の斜面の下にある池には「上福田親水公園」という名前が付いていましたが、どこが「親水」なのかなぁ…。ウシガエルがいるということは、アメリカザリガニもうじゃうじゃといそうですが、これじゃあザリガニ釣りもあぶなくて…。



 ナナホシテントウもたけのこが好きなようです!?



 昨日のフデリンドウは見つからず…。ツボスミレですね。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たけのこ掘り-1~里山体験プ... | トップ | ちょっとだけお花見です~武... »
最新の画像もっと見る

里山体験プログラム」カテゴリの最新記事