
1月31日(水)は母とご近所散歩です。エレガンスみゆきかと思われる桜、お寺の境内や小さな緑地の梅の木ではメジロの群にも遭遇しました。母も喜んでくれてよかったのですが、小さいからといって「子ども」じゃないからね!? 「小鳥」でございます…。


エレガンスみゆきかと思われる桜です。

源平咲きの梅。いずれも大きな農家の裏庭になるのかな。

桜にはメジロの群が飛んできました。

最近ご近所散歩専用になっているSONYのコンデジHX400Vですが、オートフォーカスは意外といいかも!? でも、ネオ一眼タイプなのにファインダーに難ありでは…。



しばらく楽しませてくれましたねぇ~。

大きな農家のお庭の梅です。これは表庭!?





帰り道にはお寺の境内にも入って。




この梅にもメジロが来ていたのですが…。

残念ながら、こんなピンボケ写真しか撮らせてもらえませんでしたねぇ…。


お寺の水仙もきれいでした。

別の農家の実梅の花も咲き始めて。

鳥の古巣も発見。ムクドリあたりかな?


ボケの花はよそ様のお宅の庭先で撮らせてもらいました。
本日はお天気占いもハズレて、雪は降らずに雨もたまにポツポツ程度。さち婆は早くから雪かきに励んでおりました。たか爺は車の屋根にどっさり積もった雪おろしから始めて、カースペースの雪かきです。腰が痛ぇよぉ…。
どうせなら神代植物公園の雪景色でも見にいきたかったのですが、爺さんはこんな日にお出かけしてはいけません!? 万が一に備えて、一応スタッドレスなんですけれども。「冬のクワガタさがし」の事前調査も雪が積もっていては状況がわからないので、明日以降に行ってきましょうかね。