goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

糖尿病の基礎 part3 標準体重

2022-03-25 19:52:23 | 生活・文化ー健康・体
2022年3月25日(金)晴れのちくもり。
今日は晴れとはいえ、霞でしょうか?遠くがはっきり見えません。




糖尿病の予防には肥満を解消することが必要 だ。

①自分の適性体重を知る
適正体重 = (身長m)2 ×22

②自分のBMIの数値を知る
BMI= 体重kg ÷ (身長m)2  

日本肥満学会の判定基準では次のようになる。
BMI値が18.5未満は低体重(痩せ型)
BMI値が18.5~25未満は普通体重
BMI値が25~30未満は肥満(1度)
BMI値が30~35未満は肥満(2度) 
BMI値が35~40未満は肥満(3度)
BMI値が40以上は肥満(4度)

③自分の適正なエネルギー摂取量を知る
エネルギー摂取量=適正体重×身体活動

身体活動の目安
活動 kcal/kg 
軽労作(デスクワー クの多い職業) 25~30
普通の労作(立ち仕 事の多い職業) 30~35
重労作(力仕事の多 い職業) 35以上

ひどく苦しい思いをするのなら、その前に少し我慢して肥満を無くすことが大切だ。

参考

青空ーすべてはバランス - にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。