goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

痰について

2025-03-24 18:44:08 | 生活・文化ー健康・体
2025年3月24日(月)くもりがちな晴れでした。
水曜日に発症した鼻水と痰が治らない。熱はない。
鼻水は和らいできた。発症してすぐに服用すると効果のあるツムラ1番は今回服用してない。ツムラ2番を服用してきた。
でも、きのうからツムラ1番を服用し始めた。どうなるだろうか?

咳や痰(たん)が長期間になると、風邪以外の他の病気が隠れている場合などがあるからばかにできない。

痰(たん)をこまめに出さずに気道にためていると、呼吸困難息切れ感染による肺炎などのリスクが高まるため、痰(たん)は出した方が良い。
もちろん無理やりに出そうとして咽喉を傷つけることがあるから注意しないといけない。
水分を十分に摂り、痰(たん)の粘度が薄まると出しやすくなる。また、加湿器を使用して部屋の湿度を上げたり、マスクをして口からのどの乾燥を防いだりすることも大切だ。


  青空ーすべてはバランス - にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。