早稲田大学ウリ稲門会

在日コリアンOB・OGのためのオフィシャルブログ

8/23渡韓記

2009-08-25 20:33:09 | 私の意見・交流・日常

娘(法政大4年)が延世大の昨年の4ヶ月の語学研修に続き、1年間の交換留学生(授業料無料、生活費100万円支給の至れり尽くせり。親としては正直、助かります)に選抜され、8/23から韓国での留学生活を始める準備のため、両親同行で8/22、全日空機で羽田を出発しました。

以前から予約していたため、2泊3日で6万円のツアーでしたが、突然の金大中氏の逝去で告別式が日程と重なり、これも何かの縁と思いました。航空券は通常、3万円のところが15万円に跳ね上がっていました。

ところが、羽田出発1時間後に「操縦席の窓ガラスにヒビがはいったため」羽田に引き返すハプニングが発生。その後、原因は「油圧系統の不具合」「整備不良」「金浦空港の受入拒否」等、原因が二転三転、羽田に引き返した後も、「新しい飛行機で再出発」の予定がまたも、「金浦空港の受入拒否」のため中止。翌朝8AMにようやく再出発。ソウルのホテルに到着したのが8/23、11AMでした。金大中氏の2PMに始まる告別式に間に合うと思い、ヨイドの国会議事堂前広場に移動。会場は群集と警察官で溢れかえってました。金大中氏の見送りに立ち会うことが出来き、歴史の1ページを実感しました。

結局、1泊2日の「弾丸ツアー」となってしまい、娘の生活用品の購入、入管事務所で苦労の末、居住者カードの取得(韓国の入管は在日同胞を前提とした手続きがなく、窓口をたらい回しにされました)銀行口座開設、生活費の入金(レートは現在、1円=13ウオン)を済ませるのがやっとでした。クタクタとなって8/24、金浦空港へ。

また、偶然、搭乗ゲートの待合室で金君夫副会長と遭遇。氏はご存知のとおり、金大中氏が日本亡命中、秘書兼ボディーガードをされていました。(詳しいいきさつは映画「KT」をご覧になって下さい)氏は8/23の航空券(ビジネスクラス)を17万円で購入、金大中氏の自宅を弔問した後、金大中図書館を表敬して、国立墓地の埋葬まで立ち会ったそうです。羽田には定刻通り10PMに到着。機中の搭乗員のサービスは、すこぶる格別でした。出発時のトラブルの影響でしょうか。

こうして我々家族の短くて、長く、熱い、渡韓は終わったのであります。            (河 相淳)


編集後記

2009-08-23 09:30:32 | 新聞編集後記

今回巻頭では第5回定期総会をお伝えしましたが、現役学生との交流に関わる記事や投稿も負けず劣らずメインを飾っても良いくらいのものだったのではないでしょうか。

第14号のこの欄で現役学生との関わりを特集すると予定をお伝えしてからずいぶん時間がかかりましたがようやく実現しました。
いままでも現役学生の皆さんの参加はありますが、多くが会員のご子息や親類縁者でした。しかし、このたびの交流は学内インターネット掲示板にウリ稲門会の紹介文が載ったことがきっかけです。
この掲示板をみた見ず知らずの同胞学生が見ず知らずのウリ稲門会幹事にメールをくれたのです。それも一人ではなく、何人もの学生が。

実は学内インターネット掲示板に特定の稲門会の紹介が掲載されたのは初めてだそうで、極めて異例のことのようです。
個人情報保護の問題などから学生名簿の公開が困難ななか、ウリ稲門会ではかねて何か現役学生とコンタクトをとれる方法がないか、学校当局と相談を重ねてきたわけですが、このような形でお応えいただいた学校当局には改めて深い感謝を申し上げなくてはなりません。
いままでの様々な取り組みの結果、こうして学生との交流が結実したことは本当に意義深いことではないでしょうか。ウリ稲門会は文一陳新会長のもとにおいてもこの大切な灯を大きく育てていく責務があると思います。

(朱 茂)


『2009年度第一回拡大幹事会に寄せて』

2009-08-21 22:10:53 | 各会員の近況・会の活動日誌

キムヒョンベ(金亨培)

8月20日は午後6:30より、文一陳新会長のもとで第一回の拡大幹事会が明月館で行われました。
嬉しかったことを3つ。
まず何よりも30才台のニューフェイスが3人も参加し始めてくれたこと。
そして、安王錫前会長を始め、沈、琴両元会長がとくに安、琴両元会長は必ずしも体調がよくはない中で参加していただいたこと。
3つ目は、毎回感じますがとにかく一致団結して会を盛り立てようとの熱気に溢れていたことです。

今回、トピックスとしては、理工学部の先輩でもある李栄一学兄から初めてご自身のお仕事のことなど聞けたことです。終了後は、金君夫学兄と沈学兄のそれぞれのご事業の様子を聞き、環境の厳しさ、それでも商機が見えることなど立ち話でしたが聞けました。

まだ確定していませんが、10月に野遊会が都内で開催される予定です。若洲海浜公園以来ですが、またあのときの感動を再現したいものですね!
とにかく皆さん、まずはお身体に注意されてください。沈先輩のようにプールで水泳も効果的でしょうね。
最後に、新しく参加された2名の学兄姉、いずれも司法へ続々と進まれるホープです。康昇哲学兄も「経営コンサル」に従事とか詳しい話は聞けませんでしたが、がんばってください。
一点、忘れました。李栄一学兄からは、ソウルの稲門会とでお互いに会員情報や動向情報をある程度共有できたらいいのでは、との提案。賛成です。
年にどれだけ韓日を行き来する学兄がいるかわからないほどの現状ちょっとでも同窓会関係で集まったりできればいいですね。
(2009年8月21日)


早稲田大学に通う在日コリアン現役学生の皆さん

2009-08-01 11:32:13 | 早稲田大学に通う在日同胞現役学生へ

在日コリアン現役学生のみなさん、我々早稲田大学校友会ウリ稲門会はかつて早稲田大学に学んだ在日コリアン、現在早稲田大学に学ぶ在日コリアンの親睦団体です。
長い歴史を持ち、現在400名を超える会員がおります。
ご存知のように『ウリ』とは『私たち』という意味ですから、もちろん南北の分け隔てはなく、日本国籍の会員も少なくありません。日々旧交を温めつつ新しい出会いの場を用意しています。早稲田大学に学んだ在日同胞の先輩・同級生・後輩、この関係は卒業後の人生においても永くかけがえの無いものとなります。
みなさんの学生生活に早稲田大学校友会ウリ稲門会というオプションを加えてみませんか?

2008年の主な活動
2月  新年会 赤坂 ANAインターコンチネンタルホテル
3月  会報発行
8月  納涼会 虎の門 パストラルホテル
9月  会報発行
10月 ゴルフ会
12月 忘年会 新宿 明月館
12月 韓国校友会総会出席(一部役員) ソウル ロッテホテル


現役同胞学生の皆さんは全てのウリ稲門会主催行事に無料で参加できます。
また、皆さんが自主的に行う行事にも資金援助をいたしますので、何か企画がありましたら是非ご連絡下さい。 

私たちは皆さんと会える日を心より楽しみにしています。
必ずやウリ稲門会の存在が皆さんの早稲田ライフにより深い意義を与えるでしょうし、また皆さんの存在がウリ稲門会に新しい風を吹き込むことでしょう。
是非 下記 URLをご覧の上 メールにてご連絡下さい。
それでは、すばらしい学園生活を送られることを祈っております。
(早稲田大学校友会ウリ稲門会幹事一同)
URL:http://blog.goo.ne.jp/wasedauritoumonkai
メールアドレス:wasedauritoumonkai@mail.goo.ne.jp


第5回定期総会開催 新会長に文一陳前副会長、幹事長は李宇海前副会長

2009-08-01 10:47:08 | 総会のご報告

去る6月21日(日)ウリ稲門会の第5回総会が母校大隈会館に隣接するリーガロイヤルホテル東京にて行われ、およそ60名の会員が参加した。総会の司会は李宇海前副会長が務めた。

安王錫前会長の挨拶に続き議長団(梁直基顧問、琴栄吉顧問、沈広燮顧問)が選出され、活動報告、会計報告、役員人事の議事に移った。
李春雄前幹事長によりなされた活動報告では、納涼会や新年会など懇親行事の一段の充実に加え、創立125年周年記念事業を積極的に支援し母校との関係を強化したことや、前副会長を中心に推進された韓国校友会との連携の構築、カラー印刷化等会報の刷新や徐富男幹事の尽力によるインターネットブログの立ち上げ、また前執行部の粘り強い働き掛けの結果学内インターネット上の掲示板に当会の紹介文が掲載されたことで実現した現役学生との交流会の開催など、奉仕の精神を強調した安王錫前会長の力強いリーダーシップのもと前執行部でなされた数々の成果が示された。
活動報告は河相淳前幹事による会計報告とともに、参加会員満場一致の拍手で承認された。
役員人事では、安王錫前会長の推薦案により文一陳前副会長が新会長に選出された。文一陳新会長の挨拶に続き議長団が解散し総会は閉会した。

その後休憩を挟み、同じ会場で第二部の懇親会に移った。

懇親会には母校より奥島孝康学事顧問(前総長)、関口八州男総務課長をお迎えした。また、大学当局の取り計らいにより高麗大学日本同窓会からも崔相英会長をはじめ5名が参加された。
壇上では、安王錫前会長をはじめ旧執行部役員が満場の拍手により労われた。
また、中部支部代表の車剛一学兄、李恢成学兄が近況報告されたほか、久しぶりに参加し新たに幹事となる金明煥学兄、交流会をきっかけにウリ稲門会に参加した現役学生が挨拶を行った。

総会恒例となった母校応援団チアリーダーの早稲田大学応援歌メドレーに続き全員で校歌を斉唱し ,散会した。