広島戦観戦記?・・・勝ち点1などいらない

2006-04-30 | 横浜F・マリノス

「蹴りたかったけど、後ろからマツさんが来ちゃったので(笑)」(マイク)
ひそかにディドがベンチで怒っていたとかいないとかw

ここ5試合勝ち星がなく、その間に不幸は続き離脱者の続発、
まさに満身創痍でむかえた広島戦。
これまた開幕より勝ち星がなく、是が非でも勝利したい広島。
「どちらの勝つ気持ちが強いかで勝負が決まる」そう松田が言ったように、
まさに紙一重の試合展開となった。

ナビスコ杯から久保、河合、哲を加えた先発メンバーで臨む。
序盤から攻勢を仕掛けているように見える横浜。
文字通り「仕掛けているように見える」だけ
予想はしていたが、広島は慎重でトップに佐藤選手を残すのみで、
他の選手達はディフェンシブにポジションを取る。
元々引いて守るチームを崩すのが苦手な横浜、また相手の術中に嵌ってしまう。

佑ニが欠場し、ナビスコに続き那須が先発した3バックは
確実に守備をこなす。(あれがなきゃね。。。苦笑)
空中戦も制し、攻撃に数をかけていない広島を封じるのはそれほど
難しいことではなかった(はず。。。苦笑)
競り勝ち奪ったボールを前へ運ぶ。ボールキープはいいのだが、
敵陣へ入るとペースは徐々にペースダウン。なかなかエリア内まで侵入できず。
河合がフリーでボールをさばく事が多いのだが、パスの正確性が・・・。
そこで鮪の出番だろ、と思っても上がりっぱなし&不調で相手に封じられる。
鮪はブラジルトリオが揃わないのが寂しいのか、
空回りしているのか、最近ボールが収まらないのが横浜にとっては痛い。

頼みの久保は報道された「腰が重い」が原因かどうかは定かではないが、
相手に徹底マークされていることもあり、これまたボールが収まらない。
孝行も未だに周囲との連携ミスが多い。
ゴール前を固められている状況で、攻撃に工夫と厚みが欲しいところだが、
中盤と前線がそんな感じであるにも関わらず、真中から攻撃をしたがる(汗)
久保が競れないというのもあったのか、サイド攻撃が有効でないと判断したのか、
時間が進むにつれサイドの存在感えていく。

そんな混沌とした状況の中、先制したのは広島。
勇蔵もおらず、必死で河合も追いかけたがGKからのキック一本
佐藤選手がそのまま持ち込んでゴール。
河合本人がラインを上げてしまった自分のミスと言っているが、
雨でスリッピーの中、相手ストライカーの特徴を捉えていれば、
本来ならば絶対に有り得ない初歩的なミスを犯したチーム全体の責任。
攻め入っている中で、気の緩みがあったのだと思う。

ボールをキープしているだけで、状況を打破しようとしていない横浜と、
耐え抜き、カウンターを徹底していた広島の「気持ちの差」が出てしまった。

後半に入っても、両者のサッカーに変化は見られない。
しかし後半早い時間帯で大島が投入されると、徐々に状況は変わり始める。
大島を狙って前線にボールを当てられるようになったことや、
久保が少し下がり目でプレーすることでマーカーがズレ始めた。
那須や勇蔵もサイドを攻める。
(正直、勇蔵よりも那須の上がり(クロス)の方が期待持てそうだが・苦笑)
久保を中心に立て続けにシュートを打つも、やはりしぶとい広島DFの前に
ゴールを決められない

このまま沈むわけにはいかない。一気にマイク、幸宏の投入。総力戦
するとマイク・・・デカイ(笑)ゴール裏から見てもデカイ。
広島DFもついているが、規格外のマイクに抑えきれずPK獲得
すると気合の入ったマツの姿。ま、まさかw

1点を追う場面でPKキッカーに名乗り出るところもマツらしい
そしてそれを周囲が納得してしまうところもマツが故
松田はチームにとって「そういう存在」なのだと実感する。
そしてそのマツの気持ちが勝利を呼び込む原動力となる。

裏FW松田がきっちりとPKを決めて同点。これで形勢逆転
リードを守りきる態勢に入っていた広島にプレッシャーをかけ続ける。
そしてロスタイム。その時はやってきた。
ゴール手前左で隼磨のクロスに反応したマイクが、笑けるほどジャンプし、
落としたボールを孝行押し込んだ!あの飛び込みは執念だったかな。
いやぁ涙が出そうになるほどの感動。
1勝するということは本来そういう事なのかもしれないね。

最後は、勝ち点1を守ろうとした広島に対し勝ち点3を取りにいった横浜の
気持ちが勝った結果だったのだろう。
ナビスコ同様、内容は酷かった。
厳密に言えば、実際巧く試合をコントロールしているようで、
実は相手に主導権を握られているような。
またそれに気づきながらも、その状況を打破しようとするプレーも
考え方もまだ弱いのかなと思う。
結果が出ない中、「自信をなくしている」という影響がこんな所にあるのかな。

しかしながら、メンバーがいない(不調)、先制を許す、
相手は完全守備的などと圧倒的な不利の状況になったにもかかわらず、
最近のうちの負けパターン(苦笑)でもあり、以前はうちの強みでもあった、
ロスタイムでの逆転を相手にお見舞いできたと言うのは、
この踏ん張り時にきて、本来の「最後まで諦めない気持ち」
というものを漸く取り戻してきたのかなという予感もさせた。

やっぱコレだよね、マリノスは。
圧倒的じゃなくても、その勝利への執念で勝ってきたチームだもの。
今はそんな僅かな気持ちの差が勝敗を分けると実感している時だと思う。
高い技術力でも、圧倒的な組織力でもない、チーム全体の、選手ひとりひとりの
「勝利への執念」が強いマリノスを支えてきたということを思い出そう。
まだまだ苦しいチーム状態に変わりはないけど、
向いて突き進むしかないもんね!
サッカー最新情報を見るなら
こちらからどうぞ(ランキングへ)


佑ニは勘違いしているんじゃないか

2006-04-29 | 横浜F・マリノス

佑ニ、前を向こう!

【中沢29日も欠場へ 本人は戸惑い】(スポニ○)
【岡田監督が苦渋の決断…“W杯シフト”で中沢が広島戦欠場も】(サンス○)
【中沢に“休養指令”左太もも違和感】(スポーツ報○)

例え代表の選手でも、どんなに巧い選手でも、
(身体的にも)闘えるコンディションが整っていないと判断すれば、
コンディションの良い選手を起用するのは監督として当然の判断だ。
必要だからこそ無理をさせない、そのコントロールをするのも監督の仕事。
佑ニは結果が出ない事で少し焦りを感じているのかもしれないが、
焦りというのは更に悪い状態を生みかねない。
もし焦りがあるのだとすれば、それを競争意識に変えればいいんじゃないかな。
「競争」があるからこそ成長できるんだから。
故障者続出の中でも、今のマリノスにはこの「競争」があるから
志気が高められるのだと思う。

ピッチに立つ選手達は、試合に出たくても出られない選手達の分も
力以上のものを出し合って頑張ってくれるはず。
そしてピッチに立てなくても、(負傷の)選手達は気持ちで闘う。
もちろん我々サポも共に
それが本当の意味での「全員サッカー」
今は今日の、目の前の試合に全力をかけて闘い抜こうぜぃ!!
勝利への執念を見せつけてくれ!
サッカー最新情報を見るなら
こちらからどうぞ(ランキングへ)


久保よ来い

2006-04-28 | 横浜F・マリノス

「人がいない時だからこそ踏ん張って(失点を)ゼロに抑えないと」(那須)

【「楽しんでる」横浜那須が初先発へ】(ニッカ○)
【横浜岡田監督「けが人の数なら自信ある」】(同上27日付)
【中沢がMRI検査も異常なし】(スポニ○)
【横浜M・中沢、全体練習復帰も次戦の出場は微妙】(サンス○)

佑ニも欠場の見込み。キクマリ見る限りでは判らないけど。
昨日付けのニッカン記事には、良治が打撲、平野も肉離れの疑い、
鮪と孝行も風邪蔓延で別メ・・・
なんだこれ(苦笑)
僅か第10節を前にして開幕時のメンバーは・・・。(滝汗)
しかし、那須も言うように苦しい状況だからこそ踏ん張らなければならないし、
出場できる選手達は普段以上の志気を高めて試合に臨んでくれると思う。
ナビスコ杯には勝ったは勝ったが、依然課題は多く、
リーグ戦で勝たなければ意味がないわけで。
選手達は十分良く判っていて、勝った事で尚更気持ちが引き締められた様子。
今のマリノスにとって一時たりとも、油断は許されないからね。

ナビスコでできた事がリーグ戦で出来ないわけがない。
目の前の試合に全力で直向きにぶつかって行こうぜ!!
とにかく勝て!
全ては勝利する事から始まる。

【「美しい生き方」追求 】(カナロコ)

「美しい生き方」とは、
   「これくらいでへこたれてたまるか。はい上がってやる」である。


監督のコラムを読んだ。
これを読んで思い出したのが、私が大好きな某劇団のある話。
「志」
ここで監督は「志」とは武士の心と表現されている。
その劇団の話の中に「志」とは「土の心」ではないかという台詞がある。
土は踏まれても踏まれても文句一つ言わない。志ってモンはそういうものだ、と。
どんなに苦しい時にも自分達の志を貫いて欲しい。
「どんな時も勝つ」という志。
「美しい」「美しいサッカー」という概念は人それぞれ違うのかもしれない。
が、這いつくばっても、泥臭くても、その志を貫き闘い抜く選手達の姿は
何よりも美しいのではないだろうか。私はそう思う。
そしてそんな姿を今節、見せて欲しい。
サッカー最新情報を見るなら
こちらからどうぞ(ランキングへ)


毎度、流血騒ぎ東京戦観戦記?

2006-04-27 | 横浜F・マリノス

「(中西は)巧さよりも戦う気持ちを大事にできるということで起用した」
これでしょこれ。

【代表あきらめない!横浜M・松田、20メートル決勝弾】(サンス○)
【ジーコ監督の前で松田驚弾】(スポーツ報○)
【あきらめない…松田魂のループ弾】(デイ○ー)
【横浜M競り勝つ 】(カナロコ)
【F東京 vs 横浜FM:岡田武史監督記者会見コメント】(J's GOAL)

顔を強打し、口から流血しながら(苦笑)到着した味スタ。
いやぁ猛ダッシュした甲斐があったよ。では早速久々の箇条書きで。

・開始直前に到着、席を探し潜り込むとおっちゃんにいきなり「頑張ろうな」
 と声を掛けられ思わず「はい」が「へい」になってしまったよ(汗)
 てか、誰?
・平日、アウェーにもかかわらず、マリサポかなり気合入ってます。
きたねー。塩。実は隠れ大ファンなんだよ。ま、隠れる必要はないけどw
・序盤から猛攻を仕掛けてくる東京
・ほんと若い、いい選手が多い東京。そのアグレッシブさに押されそうに
 なるも、横浜守備陣だって負けちゃいない
・相手がもう一歩の所で躊躇したり、運に助けられていた場面もあったものの、
 昨日の守備はよく走り、集中している。
・必ずってほどマツがいて、ピンチを凌ぐ。中央でデンッと構え、
 左右に走り周り、そしてついでにゴールまで走っちゃうwマツのプレーが
 チームに与えた影響は大きかったと思う。
・徐々に横浜にも攻撃の形が見えてくる。
 狩野もシラーとして、ヒールとかやっちゃうからなー。足首が柔らかいね。
 あのパスが前線と合うようになってくるとかなりの武器だわ。
・控え組として共にプレーしてきたからか、塩と狩野の連携もいい。
・守備は守備で攻撃は攻撃で、各ポジション、最近には見られなかった
 流れるような連携も見せる。
・大島・・・東京とやると流血するな(苦笑)
 大島とジャーンの攻防はプロレス見てんのかと・・・
・20分頃を過ぎると、徐々に出足が早くなり東京のパスを高い位置でカット。
 流れは横浜。
・すると左を猛ダッシュで駆け上がる塩。狩野のパスを受け、
 中央にクロス、孝行が右から駆け上がって来た隼磨にパス、すかさずシュート。
 一度は跳ね返されるも、弾いたボールを見逃さず。
 鋭いシュートが突き刺さった!隼磨の気迫が込められたゴールだった。
・あの展開で先制できたのは大きかったね。
・てか、良治どうした・・・心配だな。
・当然、東京が前に出てくる。前線まで運ばれるも、最終ラインできっちり対応。
 マツは高さと強さ、那須は1対1の強さで、勇蔵は早さで。
・後半に入ると、立ちあがりで失点。。。
 梶山選手の飛び込みも凄かったが、あれはきちんと競っていたら
 防げた失点だったかも。こういう時間帯の集中力にはまだまだ課題が多い。
・尚も攻められる横浜。猛攻に対し、ファールも増える。
・連続セットプレーには生きた心地がしなかった(苦笑)
 しかし粘り強く守り続け最大のピンチを凌ぐ。
 このピンチを守り抜いた事が結果に繋がったと思う。
・相手のボールを低い位置で奪ったマツがするりするりと上がって行く。
 前線まで上がり右足を振りぬく、ふわりと弧を描いたシュートは・・・あれ?
入っちゃったw
・まぢやばい。あのゴールはやばい。ガンバ戦のミドルといい、
 マツシュート巧くなってるし。
・鮪にかわり、えーすけ投入のためだいぶディフェンシブな布陣。
 終盤相手がかなり押してきた事もあって、中盤からドン引きになってしまった
 のにはドン引き(苦笑)
・でもさすがえーすけ身体張ってんな。お帰りなさい。
・何とか(まぢで何とか・汗)守り切って勝利!!!!!!!!!!!!!!

ナビスコ杯ではあるが、久々の勝利にゴール裏にも溢れる笑顔。
やっぱ「やり切った」っていう選手達の表情を見るのは嬉しいよね。

本当に内容は悪い(苦笑)
圧倒的な相手の攻勢だった。それでも不思議と安心感があった。
本当に守備がよく集中していたから。(波がないんだよね)
良くも悪くもこのサッカーが横浜らしいサッカーなんだなと。

そして先日のリーグ戦との決定的な違いは「走る事」
決して足元の技術があるわけではない、ズバ抜けた身体能力があるわけでもない、
それでも昨日いいプレーした選手達は塩にしろ、マツにしろ、那須にしろ、
良く走る。とにかく走り続けてる
そんな基本的な事が勝利へ繋がるんだなと改めて実感する試合だった。

結果が出ず、チームが苦しい時、控え組と呼ばれるその選手達が
前回(ナビスコ第2戦)と同様に大切なものを横浜に齎してくれたように思う。

塩川は言った。「1点目の突破は練習どおりにできた
練習通り・・・嘗て感銘を受けた監督の言葉。
「練習でできない事が試合(本番)で出来るわけがない」と。
塩川はただただ練習通りにやっていただけなんだ。
それは一見簡単そうにみえて、実は難しい。
それでも塩川はこの”チャンス”にそれをやり遂げた。
それが結果に繋がった。

松田はキャプテンとして自ら選手達を集め、志気を高めた。
そして自らとにかく勝ちたい気持ちを、勝利への執念をプレーに込める事で、
選手達を引っ張っていた。
何より自分の最大の武器である守備を統率し、
その中でも勝つためには必要な「リスク」も犯して掴んだ決勝点。
自ら考え、自らやり抜くか・・・
今、マリノスの中で何かが変わろうとしているのかもしれないね。
いや、変わって欲しいと心から願う。

しかしながら、勝利したとはいえまだまだ課題は多い。
負傷者という不安材料も益々増えるばかり。
しかしこの勝利が選手達の活力となる事は間違いない。
課題が多いからこそ、不安があるからこそ、チーム一丸となって闘い抜こうぜ!
サッカー最新情報を見るなら
こちらからどうぞ(ランキングへ)