俊輔が輝いているのが嬉しいから・・・・

2010-08-29 | 横浜F・マリノス

マツの試合後のコメントですが、いい言葉ですね、ほんとに。
俊輔が誰かを輝かせるために(今夜で言えば功治)、
俊輔を輝かせるにはチームとして、チームメイトとして何ができるか、何をするのか。
それが出来たときが、一番の勝利への近道なのかもしれない。

まだまだ暑い日が続きますが、
横浜の快勝が夏の終わりと秋の気配を感じさせるのでした(笑)

2試合まとめて、しゃべくり見ながら観戦記

2010-08-29 | 横浜F・マリノス

普段のしゃべくりの面白さがないので、
BSフジで溝の口のヒーローサンレッドを見よう。


過密日程の中、コンディション等を考慮したんだかなんだかで、
千真・マツを先発から外し、功治・アーリアの2トップ、
ボランチではジローが先発と大幅なスタメン変更がなされた山形戦。

山形も好調が続いているが、
それでも対する横浜も連勝の勢いを持って、ホームでは絶対勝利しなければならなかった。
なんだけれども・・・
個人的には、功治とアーリアの2トップはありえなかったかなと。
というのもやはり過密日程とこの気候、そして2人の特性を十分考慮しなければならなかったと思う。
功治・アリーアの場合、アーリアがポスト、功治が走る、
そういう関係性が考えられると思うんだけど、
アーリアの良さってやっぱりパサーとしての能力じゃないかなと。
確かに高さもあるけれど、出場数試合を見てもわかるように、
彼が見せるいいプレーってトップよりも少し下がったところからの正確なパスや崩しだと思うんだよね。
山形戦では、アーリアの力を発揮される機会もなく何もできず、終わったって感じ。
そして功治も、はっきり言ってこの時期の功治はガス欠が早い。
運動量が極端に少ないので、走らせる使い方はどうかなと思います。
ただでさえ消耗戦なのに、運動量が極端に少ない選手を使うとなると、
その分他の選手達の負担はかなりのものになる。
和司もそこんとこを考えてスタメンから外しているとは思うんだけど。
早くこの時期が過ぎればいいのにね(苦笑)

色んな要素を考えて、この2トップの選択は最悪だったかなと感じました。
もちろんこの時期でなければ、過密日程でなければ、
この二人のトップ起用も面白いとは思う。
何せ二人ともテク二シャン。うまくはまれば脅威なものになるだろう。

マツに替わって先発のジローもミスが目立った。
山形はよく横浜を研究してきていたんだろう、と試合を見ていて感じた。
ボールの取り所ってのをよく抑えてきていたし、
俊輔・兵藤両パサーに対して2・3人で囲んでくるという守備を徹底していた。
トップが機能せず、パサーが抑えられて、サイドも機能しないとなると、
ただ体力を消耗して時間が過ぎる。
相手を研究してきた山形と、そうでなかった横浜。
この過酷な条件の中での試合を見据えた闘い方の違いが勝敗を分けた。


負けたからといって下を向くことさえも許されないこの過密日程。
次の相手は、最下位京都。
夏に京都で対戦なんて、何かの陰謀とも思えてくる。
京都が大好物な私でさえ、夏には足を踏み入れたくない盆地・京都。
そして夏の京都の洗礼は、容赦なく私たちを苦しめた。

湿気と無風。
何だかつい先日、仙台とかいうところで同じ体験をしたような気がする・・・
絶対何かの陰謀に違いない・・・

マツと千真が先発復帰。
夏場の選手のやりくりというよりかは、試行錯誤しているという印象が濃い。
でも何だか確証のない自信・・・マツがいると勝つような気がする(笑)
そんな希望を胸に試合開始。

前半はとてもよかったと思います。
ほんと何度も書くように、あとはただただ決定力かなと。
以前より前線の連携はよくなっており、練習の成果が出始めていると感じる。
崩し方もいいし、チームとしての意図を感じるプレーも随所に感じられるようになった。
ボランチの攻撃参加も効いてきているし、
サイドのクロスの精度も上がってきた。
もっとやれるとは思うけど、それでも前進している。
それでも得点が上がらないのは、正確性の問題。
ミドルはもっと打っていくべきだと思うけど、毎度枠を大きく超えるようでは、
チャンスをただ潰しているようなもの。
基本的なところだと思うけど、やはり枠内シュートを増やしていかなきゃ、
相手の脅威にはなり得ない。
その部分では、やはりエースとして千真の復調がカギを握ってくると思います。
いや、復調してくれなきゃ困る。
新潟戦ではやってくれると思うけどね。
坂田がゴール前に走り込んだことで、相手のOGを誘った。
同時にゴール前には兵藤も走っている。
この時に限らず、以前から和司が言っているように、
ゴール前には3人目、4人目が係わってくることが重要。
京都戦で言うならば、千真を軸に坂田と兵藤が走る形。
この状況をもっと作りたかったが。
しっかし、得点シーンのマツのプレーは最高だった。

後半は見事に別のチーム(苦笑)
抜群の運動量で攻守のキーマンである、兵藤と小椋の運動量が落ちたこと、
それによってチーム全体の足が止まったことも大きかったし、
同点にされてから京都のサイド攻撃にビビって腰の引けたサッカーをしてしまった、
というのがザッとした後半の流れ。

功治を投入するも、相変わらず京都の猛攻を受け、
失点も時間の問題のようにも感じられた。
が、河合がやってくれました。
松田→河合の交代は決して積極的交代ではない。
京都にとってもその認識があったに違いない。
河合をノーマークにしてしまった京都のひとつの判断ミスが横浜に勝利を齎した。
功治も最後に一つ、大きな仕事をしてくれた。

なんとか京都に勝利。
この勝利は大きい、と思いつつも、最下位・京都に対し、
後半の戦い方にはいささか不満が残った。
それでも勝っただけで十分だと思わせるのは、あの暑さのせい。
選手たちは本当によくやっていると思います。
本当によくやってるからこそ、結果が欲しい。

マリノスが目指すもの

2010-08-17 | 横浜F・マリノス

もちろんそれは、もっともっと強くなって、上位で闘い続けることだと思う。
でも今のままでは足りないものが多すぎる。
選手達も、サポーターもみんなわかっている。
今日のような試合をやってりゃ、目標は目標のままで終わっちまう。
夢は夢のまま。
でも叶わない夢を見てるほど暇じゃねーし。
叶う夢だって信じて、選手達信じて闘い続けるしかないよね。


中2日というのは承知してた。
しかし連勝といういい流れがあったことは間違いなかった。
今季はスタメン替えてロクなことないよね、ほんと(苦笑)
観戦記で改めて、感じたことは書きたいと思うけど、
やっぱりスタメン替えるからには、
選手達も替わった選手よりもいいパフォーマンスを見せなきゃいけないし、
チャンスは死に物狂いで活かして欲しいと思う。
そういうハングリーな部分を横浜の選手は見せる必要があるんじゃないかな。
厳しい日程の中、体力的に限界がきていることもわかる。
それでも、ここぞという勝負の時に走らない選手を見て、
少し寂しい気持ちになった夜だった。



俊輔祭・・・清水戦観戦記?

2010-08-16 | 横浜F・マリノス
観戦記を書かなきゃと思いつつ、夏休みを満喫ゴロゴロしていたら、
試合前日をむかえてしまった。
火曜日開催反則。
しかも明日から出勤だよ・・・
夏休み明け出勤初日から、午後休取りますけど(苦笑)


さて、清水戦。
これもまた暑かった。
夏場になかなか本来の動きが出来ないというイメージのある横浜だが、
仙台戦に続いて、この清水戦でもよく動いていたというのが印象的だった。
前からのプレッシャー、球際の強さ、これらを強く意識したプレーが見られ、
結果的にここ2戦、勝利に結びついたのだろう。
特に印象に残ったのが、この日スタメン起用となったアーリアと天野。

アーリアに関しては、正直運動量という点で不安があったのだが、
清水戦でのアーリアは最大のピンチを救った場面もそうだが、
課題である守備の意識も高くプレーできていたし、
随所にアーリアらしい精度の高いパスを見せ、前線の連携プレーの起点となった。

天野はここのところ先発起用が続いているものの、
連戦の疲れからか、サイドの役割としては物足りなさもあった。
しかし清水戦では非常に守備の対応も良く、よく走れていた。
欲を言えば、攻撃面での頑張りがもう少し見たいところだが、
清水はサイドに攻撃の起点があることもあり、
清水戦での対応としては本当によくやっていたと思う。

開始早々での先制点は俊輔のDF裏を深く抉ってからのピンポイントでゴール前の兵藤ヘッド。
俊輔の得意の形でもある。
兵藤もよくゴール前に詰めていた。

この日の清水は、この先制点の場面でも見られたように、
DF裏のスペースが比較的左右とも空いていた。
アーリアがいたこともあり、スペースを使って崩す連携プレーが何度か見られ、
またそれが決定的チャンスに繋がったところも何度かあった。
それと同時に、もっとやれた場面もあった。
トップにボールが収まり、常に高い位置で攻撃の起点が出来るようになればね。
攻撃面では結果と共に、今後に向けた収穫を大いに得られた試合にもなったんじゃないかな。
清水の攻撃は、横浜がショートパスで崩していく形とは違って、
サイドが起点となり前線にどんどん正確なクロスを入れてくる。
クロスが正確なばかりか、しっかりとそのクロスに反応できるFWがいる、というサッカーもまた、
横浜にとっては参考になるし、横浜もやっていかなくてはならない部分だと思う。
何せ横浜には正確なパスが出せるMFも、それに反応できるFWもいるんでね。
要は意識の問題だと思うんで。

守備に関しては、清水の猛攻をよくしのいでいたと思うが、
失点シーン、クロスに対してDF前に両FWに入られるという致命的なミスは頂けなかったかなと。
両CBのバランスと、どちらかが上がって行った時の対応、
特に佑二が上がって相手に取られてピンチを招くということが珍しくないので、
ここんところで守備に関しても修正が必要なのかなと思います。

相手が10人になったということもあったが、
首位に立ち、勢いがある清水に対して、
最後まで走り勝ち、勝利したことは大きな意味を持つと思う。
走り勝ってたってとこがいいのよ。
何よりこの苦しい日程の中で、より強い精神力が必要な時に、
清水を破ったという自信は大きな力を選手達に与えてくれたと思う。

清水戦から、中2日。
選手たちもかなりキツイとは思うけど、
勢いはかなりあると思うんで、走って走って走りぬいて欲しいもの。
応援も頑張らなきゃね!

清水を叩いて連勝です

2010-08-15 | 独り言

清水さんや、他上位にとっては普通のことかもしれない連勝。
うちにとっては何としてでも掴みたかった勝利。
長いこと掴めそうで掴めなかったこの勝利の快感は、
連勝が普通のクラブには味わえまい(笑)
だからこそこの快感を心に刻んで、またこの喜びを何度でも感じたい。感じよう。

とりあえず火曜日に備えて、早くうちに帰ろう。






勝っても言わなきゃいけないこと・・・仙台戦観戦記?

2010-08-14 | 横浜F・マリノス
いや、勝ったから言える、と言うべきだろうか。
久々に見た素人ジャッジ。
完璧に相手のクリアミスを拾って仕掛けようとした功治にオフサイド判定の線審。
GKが弾きだしたボールにゴールキック。
少なくとも我々マリサポの目の前でそのジャッジはないだろ・・・と。
ラフなプレーにもファールもないから荒れる。
選手の怪我を防止するために、審判はゲームをコントロールしなければならない。
Jの審判はどうも”審判がゲームをコントロールする”という意味を履き違えているらしい。
あの試合の審判に、何らかしらの意図も背景になかったとすれば、
ただただ稚拙なジャッジメントな試合でした。
と、誰が主審だよ?と思えば・・・あの方でした(苦笑)


処は仙台。
夜中に車飛ばして仙台へ向かったが予想に反し、高速順調すぎで早朝に到着。
駅周辺をウロウロしていると、地元の方々から声をかけられる。
「時間あるから七夕行けばいいのに」
「よく来たね~」などなど。
山形も同様、東北の人たちは、とても感じがいい。

それに対して仙台の気候は大変感じが悪い(苦笑)
スタジアム内、そして試合中は特に無風という悪条件。
本当に選手たちは大変だったと思うよ。
応援しながら立ち眩み3回したもん。

試合に関しては、とにかく選手たちはよく走ったということに尽きると思います。
決定力の無さが、自分たちを苦しめたということはあるかもしれないが、
仙台戦の横浜は最初から最後までよく走りぬいた思います。
後半、特に終盤は相手の攻撃を受ける形で苦しい状況ではあったが、
選手達の頑張りが結果、勝利に繋がった、そんな試合だった。

左SBに入った波戸の働きがとてもよく、
兵藤らとのコンビネーションもスムーズで久々にサイド攻撃からの崩しに光明が
見えたような場面もあった。
サイド攻撃が活きてくると攻撃にグンと厚みが出てくるからねぇ。

得点シーンもそうだったように左サイドの攻撃がとても有効でした。
得点は俊輔のパスも、小野の落としも、
そしてマツのコントロールも素晴らしかったっすね(笑)
復帰戦で得点しちゃって、それが勝負を決めちゃうなんて流石としか言いようがない。

ただやはりそうなると右サイドに物足りなさを感じる。
左右のバランスも重要なところ。
途中から攻撃の流れがある左サイドに俊輔が兵藤とポジションチェンジを図るんだけど、
そこらへんから攻撃の流れが止まってしまった感もあって、
だからと言って右サイドで俊輔が孤立するのも避けたい、
正直難しいところだと思います。
もっと右サイドの動きをFWを含めて活性化できればと。

この試合、影の功労者と言えば小椋。
小椋は毎試合よく頑張っていると思うけど、仙台戦は特に凄かった。
彼の守備力は疑いようもない。
ただそこからの繋ぎに難がある。不用意なパスも多々。
しかしこの仙台戦では、守備に徹していた。
そしてそれこそが小椋の力を最大限に活かすものだと個人的には思ってます。
マツとコンビを組んだことで、その役割が明確になったのかもしれない。

色んな意味で、本当に苦しい試合だったけど勝利がすべて。
マツをはじめ、選手達の笑顔が見られて仙台まで行った甲斐がありました。
応援もとても気持ちいい応援が出来たと思います。
この気持ちを清水でも繋げていきたい。


余談ですが、翌日塩釜まで行って三陸の寿司を食べて帰ってきました。
そこで行ったのがすし哲さん。
かなりの有名店らしい。
想像以上に美味しく、ここには書ききれないほど良くして頂きました。
もし来年も仙台に行くことになったら絶対に行きたいなぁ。
皆さんも是非。ただランチは大行列らしいけど。
もちろん寿司だけじゃなく牛タンも食べましたよ、マツの言う通りね(笑)

いまさら・・・名古屋戦観戦記?

2010-08-06 | 横浜F・マリノス
名古屋戦のあまりの惨敗っプリにプリっプリしてたら、
観戦記を書くのも忘れて1週間が過ぎてしまった。
そして今晩、仙台へ向かいます。
こともあろうに、仙台が1年の中で一番混雑する七夕時期の試合の対戦相手が
横浜ってのも、以前からのことではあるがリーグの意図がチラッと見える。
他のクラブとは異質で、比較的全国区にファンが散らばってるってのは有名な話だけど、
きっとうちのサポって所得高いってリサーチされてんだろうなぁ。
ファミリー層が多いからね。
ホテル代高い高い(苦笑)

さて、仙台戦を前にちょっとだけ名古屋戦を振りかえる。
やっとのことで引き分けに持ち込んだ大宮戦を受けて、
非常に結果が大事だった名古屋戦だったが、結果は惨敗。
個人的には大宮戦は、決定力の問題が大きく占めていて、
内容的には進歩のあるいいものだったと捉えていただけに、
名古屋戦でメンバー変更に加え、システム変更という大きな変更をあの
中2日という日程の中で行ったことは、
さすがに不安だったというか、ぶっちゃけそりゃねーだろという感じだった。

監督的には、やることに変わりはない、というかもしれない。
それでもあの厳しい日程では、やはり連携の中でのスムーズな試合運びってのが、
大事だと思うんだよね。
選手たちに豊富な運動量がある時ってのは、言葉は悪いけど無駄な走りもしながら、
ボールを運んで攻撃を組み立てることもあるけど、
この時期はなるべく無駄な走りはしたくない。
でも名古屋戦では、大宮戦で見せたような連携は少なく、
選手達個々がどう動いたらいいのかわからない状態が特に試合が進むにつれ、見えた。
その結果前半だけで体力を消耗して、無得点。あれじゃ試合巧者の相手の思うつぼ。
選手交代も変でしたね。
小野くんを先発から外した理由がたしか疲れが見え始めたからだったようだけど、
結局後半初めから交代では、先発でも変わらなかったんじゃないか?と。
所詮相手を怖がらせていたのは小野くんだったしなぁ。
余談ですが、個人的には千真が駄目な時は、功治と小野くんの2トップも見たい。
アーリアもどこにいるかわからなかったしなぁ。
俊輔なんて終盤あまりに連携がなく、やる気を失ったような風にも見えたからね。
まぁそれじゃいけないと思うけど。

あーだこーだ言ったけど、
あれだけ両サイドが使えないこと、
中盤の底でのミスがあれば正直厳しいよね。

この時期だからってのもあるけど、
この条件はどのクラブも同じわけだし、言い訳にはならない。

報道では、明日の仙台戦も大きなメンバー変更があるようですが・・・
今回は1週間あったのでいい状態で試合をむかえて欲しいなと思います。
そろそろフラストレーションも溜まってきているんで、
横浜らしいサッカーを見せつけて、デッカク喜びたいと思います。