俊輔やボンバーとの決別

2012-03-25 | 横浜F・マリノス

はじめて中村俊輔のプレーを見たのは、俊輔が桐光学園2年生の頃でした。
その後高校選手権出場、マリノスへの入団。
あれからずっと俊輔の光と影を見ながら応援してきました。
中学生の私にとって俊輔はサッカーの神様とも思える存在だったんです。

あれから16年ほどの年月が流れ、今もなお俊輔の背中を見ながら応援している。
もちろんこれからもずっと俊輔の背中を見続けていくんだろう。
でも覚悟しなければならない時が近づいているとも思っています。

ずっとずっと俊輔を応援してきたからこそ言わなきゃいけない。
例えそれがパンドラの箱を開けることになっても。
少なくとも今の俊輔は闘えない。
闘おうとしない選手はチームにとってマイナスでしかない。

シーズンを迎えるにあたって、鍵を握るキャンプに体調を崩し不参加だった俊輔。
年齢の事も考えると、キャンプにも参加できず、病床にいた選手が開幕からいい状態で闘えるほどプロの世界は甘くない。
あらゆる点でその影響が出ていると言わざるを得ません。

学や兵藤との攻撃イメージの違いを試合中も、そして試合後のコメントからも感じる。
緩急をつけた攻撃、ワンツーを意識しスピードと繋ぐことをイメージしている彼らと、
相手のプレッシャーを怖がり、気持ちだけが前へ焦っているロングボール多用の現実。
チームとしてやりたいサッカーのイメージは寧ろ学や兵藤の思うところにあるのではないかと思っています。
しかしチームの俊輔依存はなかなか治らない。
現実的に俊輔のプレーは相手に読まれているし、
学や兵藤が縦へ仕掛けなければ攻撃は動かないのに、彼らがなかなかプレーに絡めていない。
そこがチームとしてのプレーを確立できない原因ではないかと。


誰もが目を背けてきた現実に立ち向かわなければならない時が来ているのではないでしょうか。
開幕戦から見ていられないほどのミスを繰り返したボンバー、
そして闘えていない俊輔、
彼らがこれまでチームに齎してきたものは大きい。
しかしチームは今を闘っている。過去ではなく、今を。

鳥栖戦で先発起用された富澤は、CBでの起用かと思えばボランチでの起用。
終盤の交代は学と兵藤で、俊輔は90分ピッチの中。
中澤と俊輔をスタメンから外すことは今やタブーになっているのかもしれない。
彼らを酷評することを皆避けているのかもしれない。
でも現実を見なければ、このままチームは沈んでしまう。
悪いものは悪いと認める勇気をチームのため、勝利のために持ちたい。

どんな選手にだって好不調はあるもの。
それがどんなに偉大な選手であろうとも。
そのために地味なりにポイントポイントを抑えた補強したんじゃない?
ちょっとした勇気を持つことで、大きく状況は変わるかもしれないよ?
今だから、リーグ戦序盤の今だから挑戦できるんじゃない?
目の前の敵に勝つために、まずは自分の中にある壁をぶち破ること。
数試合の結果で監督批判したってしょうがないから応援しますよ。
必ず監督が決断してくれると信じて。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (コマイヌ)
2012-03-25 16:54:58
御無沙汰しております 何年か前にコメントを書かせていただいたコマイヌです。
色々と管理人さんのブログを毎回読ませていただいておりますけどもやっぱり数年前に比べてマリノス系のブログが減少して言ってるのは残念と思う中こちらのブログさんを見るなり安心してしまうところがあります。
自分自身も監督替えた方がいいとか○○は試合でない方がいいとか考えています。
実際なんでこの選手を補強したのかとか最近考えたりしています。
今できることは選手たちは必死に勝利を目指せるように練習してほしいということ、
サポーターも気分が良くないかと思いますが気持ちをこらえて必死で応援する事なんじゃないかと思います
長文になりましたがこの辺で失礼いたします
返信する
ご無沙汰しております。 (たま)
2012-03-26 23:31:36
コマイヌさん、コメント頂きありがとうございます。
私も仕事等で忙しく、いや、ただの怠けぐせで更新頻度はかなり低いですが、ぼちぼち戯言を書かせてもらってます。
試合にはほぼ行かせてもらえてるんで、観戦記もアップしようと思うのですが、結果が良くないとサボっちゃいますね(苦笑)
こんなブログですが、読んでいただけて光栄です。
これからも宜しくお願いします。

今季は苦手な相手との対戦が序盤に続いていることもあってなかなか歯がゆい感じですね。
今は辛抱かなと。
去年は選手固定の流れで痛い思いをしているので、選手の調子を見つつ起用してもらえばと思うのですが、どうしても・・・ね(苦笑)
特にここで書いた俊輔は、キャプテンとしてあるまじき鳥栖戦の行為もありますし、一度荒治療的に先発から外してみるのもありかなと思います。
どんな選手にだってうまくいかな時はあります。
チームなんですから、他の選手が補えばいい。

今選手達もどうしても気持ちが落ちていると思うので、ここは私達サポーターが声を出して応援するしかないですよね!
こんな時にこそ応援が必要です。
頑張りましょう!これからこれから!
返信する