"TEAM AS ONE"

2011-03-29 | 横浜F・マリノス

東日本大地震支援チャリティマッチでしたので、
試合内容等諸々は別として(ボランチ不在とか色々ありましたが・・・)、
カズのゴールはとても大きな価値があったものだと思います。
とてもいいゴールでした。
会場に響く”カントリーロード”が印象的でした。
黙祷時のスタンドからのフラッシュには残念でしたが。


日本代表と、J選抜の対戦をとても楽しみにしていました。
会場も盛り上がる様子が画面からもわかりましたし、
被災地に向けて「頑張ろう」と支援の想いも伝わってくるものでした。
その一方で、画面に映し出される表情、そしてプレーでも心身ともに衰弱している
小笠原、関口ら被災当事者である選手達の姿がありました。
会場はとても盛り上がっているのに、彼らの心はどこか違うところにあるんじゃないかというような。

「サッカーで被災地にエールを」
もちろん誰よりも被災当事者である彼らの想いは大きかったはず。

両チームの選手達は笑顔でプレーをし、そして盛り上げようとしていました。
日本代表はゴール後に円となって喪章を天に掲げた。
でもその横にいる小笠原や関口の姿が映し出されるたびに、
私たちはやはり被災当事者ではないんだということに気づかされたように思います。
彼らの痛みを本当の意味で分かち合うことはできないのかもしれないという無力さも感じました。
喜びはみんなで分かち合えるのに、悲しみは分かち合えないのかな・・・。

ふとある報道番組でインタビューを受けた被災者の方の言葉を思い出しました。
「(被災者の方を)みんなを泣かせてやってよ」
頑張ろう。
前を向こう。
誰もがそう思い、口にすることはできるけど、
頑張ろうとさえ未だに思えない人達もいるんだということ、
泣くこともできない、許されない毎日がある人達が沢山いるんだということを、
支援・復興という盛り上がりの中で忘れてはならないと感じました。


もちろん、当事者ではないからこそできることが沢山あるはずだよね。
今日の試合が被災地に届いていたら、カズのプレー&ゴールが、
被災した方達の心に小さくても確かな光を与えてくれたことを願うばかりです。
一日でも早く、被災地に多くの笑顔が戻る日が来ることを願っています。


第1回街頭募金活動

2011-03-27 | 横浜F・マリノス

今週から再始動した横浜は、チームとしての第1回東日本大地震支援活動として本日、
横浜(2か所)・センター南・横須賀のホームタウンにて街頭募金活動を実施。
東日本大震災 義援金活動報告(横浜FM公式HP)
微力ながら協力したいと思い、時間的に無理があった横須賀を除く3か所にて募金をしてきました。
もう行っちゃえって感じで(苦笑)

高校まではミッション系の学校に通っていたので、幼い頃から募金活動は身近な活動でした。
主に海外への支援活動が中心でしたが、実際に街頭募金も実施したことがあります。
駅で呼びかける高校生に、全く初対面の方々が募金に協力してくれた「頑張って」って。
小さい子が100円玉を握りしめて駆け寄ってきてくれたり、
5人のサラリーマンが列になって大きい額を入れてくれた時は、本当に嬉しくて、心から感謝したものです。
サラリーマンだって大変なのにさ^^
10年経った今でも、あの日の経験は鮮明に記憶に残っている。
はっきり言ってその募金は、それこそ見ず知らずの人達のもとへ送られるものです。
別に自分に還元されるものではない。(言い方悪いけどね)
だけれども募金って、その温かさ、人の善意に、ほんと心から涙が出るほど感謝するんです。
自己満足だって言われるかもしれないけど、それでもいい。
「自分も何かをしたい」その想いを募金に託して、
そしてそれを受ける側はその想いを被災者に届ける。
マリノスの選手たちもきっと感じていたんじゃないかって思います。
選手達みんないい顔してました^^


今後も街頭募金活動をはじめとする支援活動が続きます。
続けることが重要だよね。
被災地の情報を目にする中で、行政機能が壊滅状態で、限界に達していることを知りました。
そしてその中で、家族の安否も確認できず自らも被災者でありながら、
必死に耐えながら職務を遂行する人々の姿があります。
私自身、もしこの場所で何かが起きた時は、身を犠牲にして職務を遂行しなければならない立場の人間です。
だからでしょうか、余計にその人達の悲しみ、苦しみを感じるような気がします。
最近年度末の忙しさで、残業が続きで疲れ切っちゃっている人間なんでどこまで協力できるかはわかんないけど、
被災者の方達、そして被災する中でも必死に働く人達を考えれば、そんなこと言ってられないね。


J選抜が普通に強そうなんですが・・・

2011-03-22 | 横浜F・マリノス

【東北地方太平洋沖地震に関する救援・復興支援活動の今後のスケジュールについて】(横浜FM公式)
チームはオフが明け、明日から始動。
復興支援活動詳細については、明日発表。
サポーターとしても全力で協力をしたいですね。
チームとしてというよりか、選手会とサポーターで何かできたらいいのに。
サポーターは何でも協力すると思うよ。

【Jリーグサポーターによる物資支援活動実施】(サッカーを愛する人にできること)
日曜日にはハマトラによる第1次物的支援活動が行われましたが、
今週末(26日)にはJサポに拡大して活動が行われるようです。
場所は、JFAハウス1Fにある日本サッカーミュージアムにて。

【東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」 (3/29) メンバー】(スポーツナビ)
横浜からは俊輔、ボンバーがJ選抜として、勇蔵が日本代表として選出されました。
しかし、J選抜の方が普通に面白そうなメンバー(苦笑)
電力の問題や、それ以前にテレビすらない被災地。
本来ならば一番この試合を見てもらいたいのは被災者の方達。
この試合、被災地の方々に見てもらえる手段ってないものなのでしょうか・・・

【Jリーグ再開、4月23日 デーゲーム中心で調整】(スポーツナビ)
4月29日からの再開で調整という話がありましたが、23日再開が決定。
会場の問題や、被災地域のクラブについて問題は色々とありそうですが。
横浜の対戦相手は、当初の日程通りであれば鹿島。
開催地や時間などの変更があるかもしれません。



人間の力

2011-03-21 | 横浜F・マリノス

昨日はお疲れさまでした。

12時にMTに到着した頃には、すでに沢山のサポーターが集まって作業を始めていました。
横浜駅方面からはその後もカートをひいた人たちが続々と集まり、
その中には清水や川崎のサポーターも。
何だか、人間の力ってすごいなと純粋に思いました。
自分の力は、ひとりの力はすごくちっぽけだけど、
”みんなの力”はそれこそ何でもできるんだって。
マンパワーってすごいんだって思えました。

連日、世界の日本へ対する支援の動きが報道されています。
自分が今まで生きてきた中で、これまでに世界の国々が日本のために心をかけてくれていることはなかったし、
感じることもなかったけど、今回の動きは本当に日本人の一人として心から感謝しています。
と同時に、世界の人達が日本の為に、あんなに行動を起こしてくれているんだから、
日本人が行動しなくてどうするんだという想いを掻き立てられました。

多方面で支援活動や義援金の募金活動などが行われていますが、
こういう行動に早いとか遅いとかは関係ないし、
ましてや多い少ないとかも関係ないと思います。
大事なのは、「私も何かできるんじゃないか」「私も何かしたい」
その想いをどんな方法でもいいから、形にすること。行動すること。
そして行動した後は、できれば続けることも大事だと思います。
こういう災害が起こって、やはり最初は多くの支援活動が行われますが、
時が経つにつれ、その動きも減少していくことは否めません。
しかし被災地にとって復興にかかる年月は計り知れないものです。
特に今回の震災に関しては、復興という未来もまだ何も見えない、そんな状況にある人達も多い。

自分のできる限りで、今後も継続的に協力していきたいと思います。

何度も書いちゃうけど・・・
できることからでいい。
できることだけでいい。


ハマトラによる物的支援活動は今後も実施されます。
マリノスサポーターじゃなくていいです。
サッカーサポーターじゃなくていいです。
たまたま検索エンジンで、望んでもないのにこのブログに辿りついちゃったとか、
たまたまこのブログを目にした人、
もしハマトラとかマリノスとかサッカーとか全然知らないけど自分も何かしたいと思って下さる方がいたら、メールでもください。

【横浜F・マリノスサポーターが緊急援助物資を収集-マリノスタウンで】(みん○の経済新聞)
【横浜M・俊輔“アポなし”で多数の物資提供】 (サンス○)

【本日実施】被災地のためにできることからやりましょう

2011-03-20 | 横浜F・マリノス

いよいよ本日となりましたので、再度のお知らせです。
本日マリノスタウンにて、被災地への物的支援のため、必要物資の集積を行います。
詳細については、昨日の記事等をご覧ください。

「私になにかできることはあるのか」
日本中の多くの人たちが先週から、考えていることだと思います。
そして実行している。
それでも個人では出来ることが限られていることも確かです。

「私だけがこんなことしても・・・」
「私一人の力なんて・・・」
そうして諦めてしまっている方も少なくないのではないでしょうか。

しかし、一人のひとつの小さな力が集まれば大きな力になるはずです。
できることをやりましょう。
できることからでいいんです。



【20日実施】被災地へ物資を!

2011-03-19 | 横浜F・マリノス

各地で沢山の方が、不安な毎日を送られていることと思います。
私自身、怖くてたまりません。
そして毎日流れるニュースに、『何かできることはないか』を考え、探しています。
みんな節電その他、身近なことから始めているでしょう。
でも個人レベルでは出来ることは限られます。
だから、みんなでやりましょう。
ひとりひとりの小さな力は、みんなでやれば大きくなります。

私にもできる。
あなたにもできる。



↓以下、活動内容詳細です。
ハマトラSNS会員は、こちらでどうぞ。

尚、今後募金活動などチームによる支援活動が実施される予定です。
詳細が発表になり次第、こちらも行動していきたいと思っています。

みんなで頑張ろう!


************************
【物的支援に関してのお願い】

今回の被災にあたり、物的支援のインフラがある程度ですが、調整できました。
つきましては、以下の品目のみを集め発送元への受渡しをしたいと思います。
詳細をご確認下さい。

※※※※※※※※※※※※※
【詳細】
◆集積日時:2011年3月20日12:00~15:00(予定)その後、発送元への搬入(終了予定時間は未定です。)

◆集積場所:マリノスタウン(横浜マリノス株式会社入り口脇)


◆物資集積品目
※今回は現地の特に必要な品目のみとなります。
その他の品目に関しては今回の集積には持ち込まないで下さい。
※物量により搬入先がかわりますので、持ち込み予定品目や予定量がわかるかたはコメントに記載いただけると助かります。
①乾電池(特に単一)
②アルコールウエットティッシュ
③電池式携帯充電器
④紙オムツ(大人用・子供用)
⑤使い捨てカイロ
⑥生理用品

◆当日の流れ
・集約された、品目を全て品目ごとに分別、梱包します。
・集まった物量により、搬入する先が変わりますので、当日現場にてお知らせ致します。
・搬入先へはトラックなどの車両を使用せずに、電車などを使用し物流致します。
※ガソリンの使用などを自粛するためです。
※今回参加いただく方々にはファン・サポーターの方が多いかと思います、
 御自宅などにある、キャリーなどの運搬器具を御持参下さい。

◆最後にお願い!
この状況下で、多くの方々に参加及び協力を働きかけたいと思います。賛同いただける方はハマトラやmixiなどSNSの日記やtwitter、ブログなど、いろいろな方法で情報・よびかけの拡散をお願いしたいです。
当日は昼間から夜まで行動しますので、気温の変化などで体調を崩さないように、防寒等は各自でお願い致します。
俺らの行動は今回だけでなく、これから先継続していく必要のあるものです!

参加・協力いただける方は、ハマトラSNSイベントにてコメントをいただけると助かります。
また、マリノス関連以外の方でご協力いただける方は、お手数ですが、こちらのメールにご連絡いただけると助かります。
bay_mari@yahoo.co.jp
※当日の動きを予定しやすくなりますので。

「ひとりひとりは無力じゃないです!」
「微力も集まれば力になります!!」
「まずはみんなでできることをやりましょう!!!」

【追記】
今回の物資集約は以下の点が重要です!!
 ・該当物資を集めますので、持ち寄ってください。
 ・あわせて収集場所での仕分け作業をお願いします。

こちらの2点にご協力を宜しくお願いします!

【追記】
今回の支援に関してお知らせします。
・今回集めた物資は東北地区だけでなく、福島の原発関連で避難されている方々を対象に支援致します。
・集積する品目に関しては被災地現地との連絡をとりあい、現時点で必要な品目を選定しています。
※なので、より多くの物資を集めたいと考えています。

願い

2011-03-13 | 横浜F・マリノス

部屋のドアを開けるとボールや色んなものが散乱し、大きな揺れを物語っていました。
上から全職員の職場待機の命令が下り、解除されたのは夜遅くになってからでした。
その間、家族との連絡が取れず、電波が途切れるテレビから流れるニュースにただただ恐怖を感じました。
そして時間が経つにつれ徐々に判明する被災地の状況に、ただ祈ることしかできません。

日産スタジアムの天井が崩落、トリコロールワン店内も被害を受け、
鹿島スタジアムも大きな破損があると報道にありました。
今後の日程その他、全て未定。
今はそんなこと言ってられる状況ではないです。

昨年、遠征で訪れた宮城県。
旅の中で出会い、お世話になった仙台や塩釜、松島の人々・・・
皆さんがどうかご無事であることを願っています。

今、何ができるでしょうか。
例えばサポーターとして、チームに何か呼びかけるとか。
できることからやっていきたいと思っています。

谷口はやっぱりトリコロールの子・・・名古屋戦観戦記

2011-03-08 | 横浜F・マリノス

全国のJサポーターにとって、待ちに待った日がやってきた。
開幕は敵地・名古屋。
観客動員数の多い、浦和が神戸、新潟は福岡、そして横浜が名古屋という遠出での開幕。
協会もナメてやがる。

開幕戦ということで、場所は瑞穂ではなく豊田。
不便すぎる。
動員もあっただろう開幕戦で27,000しか集まらなかったんだから、
動員なしで瑞穂でも良かったんじゃないか・・・(苦笑)

横浜は練習試合とPSMでなかなか結果も内容もヨロシクない状態が続いた。
俊輔というチームの中核を怪我で欠くこともあり、
不安要素満載でこの名古屋との開幕を迎えたサポーターも少なくなかったはず。
私自身、練習試合を何試合か観戦し受けた印象でプラス要素はほとんどなく、
やはり不安感が混じる想いで名古屋に向かった。

そして名古屋も2011年シーズンも各方面で優勝候補の最有力と言われる中、
ACL初戦では中国リーグ3位という格下に完敗し、
チームを形成している外国人選手の欠場などマイナス要素を抱えていた。
それでもどこか自信を漂わせ、横浜を馬鹿にしているストイコビッチのインタビューに、
花粉症張りの自分の中のストイコビッチアレルギーが発症。
(現役時代から苦手なのです・・・。)
ゼッテー負けねー。

序盤ペースを掴んだのは横浜だったよね。
早いテンポで何度か前線まで仕掛ける。
ただ繋ぎの部分で細かいミスも多く、なかなかシュートまでの形が出来ない。
練習試合から不調気味の大黒が先発出場したが、やはり周囲との連携が取れずパスに対して反応が遅れている。
流れが徐々に名古屋に移るも、横浜の守備意識は高い。
練習試合からは想像もつかないくらいに(笑)、アーリアも良く走り、効果的な動きを見せる。
前線からのプレスがよく効いている。
相手の攻撃を遅らせ、名古屋も攻め倦んでいるような印象だった。
ただここでも折角パスカットしたものの、次の繋ぎがうまく通らずチャンスに結び付けない。
ボールを取った後のパスや、動き出しに意識をして連携を高めていくことができれば、チャンスは増えるよね。

守備に関しては試合通して、高い集中力とレベルを保つことが出来た。
ボランチの谷口、練習試合では不安も感じられた右SBの小林の活躍、
そして大ミスもあったが、それを帳消しにしたボンバー、
飯倉の好セーブと目を見張るものがあった。

特に谷口は新加入とは思えない安定感と存在感がある。
やはりトリコロールイズムを持っているからかしら。
小椋とのコンビネーションも問題ないと思います。

昨シーズンも同様だったけど、名古屋の攻撃はパターンが決まっている。
正直、なんでこのサッカーにどこのチームも勝てなかったんだろうと不思議なくらいで、
それは横浜にも言えることなんだけど(苦笑)。
パターンは読めてても、防ぎようがない個々の能力の高さが名古屋にはあったのかなとも思う。
ただそんなのに何度も同じようにやられてるわけにはいかないわけで。
今回は名古屋のサッカーをよく研究したんだろうなというプレーがよく見られた。

たぶんポゼッションでは名古屋の方が高いとは思うけど、
高い位置からのプレスと、パスコースを絞らせたことで名古屋に思うようなスペースを与えなかった。
どうしても受身にはなってしまったが、それでも、
名古屋のパスには悉く読み勝っていたし、高さでも負けることはなかった。
とってもいい緊張感のある守備を終始見ることができた。

前半は拮抗した展開で、両者無得点のまま終える。

ゲームが動いたのは後半。
また序盤ペースを握ったのは横浜。
右の千真からのハイスピードの折り返しにゴール前には大黒、アーリアがスルーで(空振り?・苦笑)
ファーサイドのフリーの波戸に通って決定的な場面。
たらればを言ったらキリがないが、
やはり勝ち切るためには、こういった場面で確実に決める力を持たなければならないんだろうと思う。
これは去年からの課題で、絶対に今季は克服しなきゃいけない部分。
そのワンプレーが勝敗を左右するんだということを全員が意識しなきゃね。

絶好のチャンスを逃した横浜だったが、パターンに反して先制したのは横浜。
キャプテン兵藤のゴールですよ。
大黒からのこぼれを拾って、左に流れながら、
闘莉王のスライディングをマイナスにフェイントを掛け誘い出し、
コースを自ら作り出して、針の穴を通すような完璧なコースにシュート。
もぅ、クリロナかと思った(笑)
緊迫した試合展開だっただけに、このゴールは心が震えたなぁ。
久々のこの感覚っていうのかな、やっぱりサッカーっていいよねって(笑)

このゴールで名古屋も動く。
徐々に名古屋が攻勢、それでも名古屋のパワープレーを横浜は高い集中力で跳ね返す。
横浜も選手交代で小野、森谷の投入。
追加点を取りに行くと思われたが、前線ライン際でのボールキープで時間を使う。
でも時間稼いで、うまくいったことってあるかしら?(苦笑)
ボールをキープして時間を使うなら、ボールキープのできる別の交代があっただろうし、
とにかく相手の攻撃を凌ぐのであれば、もっと守備を固めることが必要だっただろう。
結果的に中途半端な選手交代になってしまったかなと。

前年優勝チーム、そして苦手な名古屋からの勝利を目前に、
最終的にああいう本当に悔しい結果になってしまった。
しかし敵将が言った「引き分けだったが、試合は我々がほぼ支配した」というような試合ではなかった。
あの言葉は彼のプライド。
こっちにしてみれば、ざまーみろという感じ(笑)
でもだからこそやっぱり勝ちたかったよね。
試合後の選手達の悔しい表情は忘れられません。
でも胸を張って、自信を持って、次戦を迎えて欲しいと思います。
よくあの練習試合から開幕までの1週間でチームをあそこまでに仕上げてきたなと思ったよ。
今季はメンバーも大きく変わった。
連携ではこの試合でもミスが多かったように、まだまだこれから。
これが一つになった時―――――。

試合前の不安感は、期待感へと変わっていました。
2011年、最後にはみんなで笑えるように力の限り突っ走りましょう!

ちなみにアディッショナルタイムは4分もありません(笑)
開幕戦という大事なカードに、ファールもわからない審判を起用するのはいかがなものか。
審判のレベルの低さが試合に水を差すようなことは今季も極力ないように願いたいですね。


うおおおおおおお

2011-03-06 | 横浜F・マリノス

名古屋戦の観戦記を書いていたら、PCぶっ飛んでバックアップも飛んだ・・・。
もう気力がないので寝ることにします・・・。観戦記は明日。
ただ一言だけ言わせて欲しい。

分っていたことではあるけれど、
「永井、永井」と騒ぐだけで、兵藤のあの難しい、完璧なゴールを平気でスルーできるような奴らに、
サッカーの楽しさなんて一生わかるものか。けっ。
今季一発目があのゴールで、目の前で見られたこと、それだけで名古屋に行った甲斐がありました。
サポーターとして、この上ない幸せ。
今季はこんなゴールシーンを沢山見られると、そして横浜のサッカーを心から楽しめる年になると信じてます。