アジアカップグループリーグ第2戦
日本代表vsUAE代表 3-1
UAE戦採点、レポートはこちらを検索(ランキングへ)
カタール戦では終盤のミスから同点を許し、ドロー。
経験の少ない選手達も多く、
3連覇を狙う日本にとってUAE戦は最大の山場となった。
UAE戦では、ようやく2トップを採用。
元々中盤にパサーが多い日本にワントップは不利だって。ねぇ(苦笑)
報道されていた矢野ではなく、巻さんでしたけど・・・
まあ結果を出してくれさえすれば何でもいい。
予想通り序盤は、後の無いUAEがペースを握る。
しかし前回の反省も踏まえ集中の高い守備で跳ね返す。
カタール戦よりも更に厳しい気象条件だったということもあり、
予想以上に早くUAEはペースダウン。
次第に日本が持ち前の運動量で主導権を握った。
考えてみれば日本だって恐ろしい気候条件の中、試合してるわけだからね。
今大会は、この気候を制したものが優勝を手にすることになるだろうか。
この日の日本の特徴としては、サイドがポジションを高く保てたこと、
そして前線の選手が自由に動けたことがある。
UAEの守備が遅く、中盤がフリーになる状態も多かったし、
何よりシンプルなプレーがUAEの守備を混乱させた。
繋ぐことに意識しすぎてゴール前に運ぶまでに時間がかかったカタール戦
とは大きく違ったのはこの点ではないだろうか。
得点に繋がるプレーは意外なほどシンプルなものが多い。
特に先制点は実にシンプルながら、
正確な技術と経験に裏打ちされた理想形だった。
攻撃の選手達にプレーする上で精神的な自由が与えられたこと、
状況に応じて判断し、次のプレーを自分達で考える事ができたこと、
そしてそれを決定付ける力があること。
根底に統一された意識がある上で、
自由を与えた事が寧ろ、日本代表に加えた力は大きかった。
前半に3得点。
出来すぎなほど、理想的な展開だったが、
後半は全く違うチームになってしまった。
相手のラフプレーなどの影響もあったかと思うが、
一人少ない相手に失点を許したのは反省材料。
カタール戦に続き、カウンター対策の課題が依然残っている。
日本との対戦の場合、相手はカウンター狙いというチームも多く、
対策は急務である。
失点前のラフプレーでボランチの鈴木が負傷し、動きが鈍る。
カタール戦でもそうだったが、中盤の守備にやや不安が見える日本。
鈴木の動きは明らかに鈍かったので、
早く対処すべきだったのではないかと悔やまれる。
終盤はポゼッションでは日本が大きく上回るも追加点は生まれず。
ショートパスを繋いでいくが、効果的な縦への動きが見られない。
時間稼ぎが目的ならばあれで良かったとも思うが、
残り時間数、投入選手のタイプから見てもオシムが
時間を稼ぐ意図であったのかはやや疑問でもある。
何はともあれ、取るべき時にしっかり結果をさせたことが一番大きい。
追い込まれた状況の中で、この結果を出せたことは、
精神的な成長にも繋がると思う。
次戦は地元、好調なベトナムとの対戦。
この一戦の勝敗によって生きるかか死ぬかという状況に変わりは無いが、
追い込まれた時ほど冷静で強い、
過去アジアカップでも何度も見せてきたその姿を見せてくれる事を祈る。
UAE戦詳細レポートは
こちらから検索(ランキングへ)