S先生門下のミニコンサート、なんとか無事に終了しました。
私にとって小さなダメダメはたくさんあったものの、
大きなシッパイはなかった・・・かな・・・
こんな真夏にこのコンサートをやることはなかったですし、
夏って皆さん旅行に出かけたり、色々ご用事があるから、
お客様も少ないかなと思いきや、
いつもよりもたくさんいらしていただき、とってもニギヤカになりました。
写真はリハーサルの様子ですが
(仲良しのヤッコちゃんsanagiちゃんコンビ・・・撮らせていただきアリガトウ)、
ここからあと5列くらい椅子を足しました♪
私たち演奏する者にとって、
お客様の前で演奏するということが、普段の練習よりどれだけ勉強になることか・・・
このような素敵なホールで、
年に何度もこのような機会を与えていただいていることは、本当に幸せなことです。
S先生やホールのスタッフの方々、そして、お客様に感謝です~
ダンナさん、そしてダンナさんのお姉さんご夫妻もお客様の一員。
お姉さんご夫妻には遠くからいらしていただきこれも感謝です。
さて、今回は、モーツァルト、シューマン、ブラームス、
メンデルスゾーン、マーラーなど、美しい曲が並びました。
皆さんそれぞれ個性あふれる素敵な演奏をしてくださいました。
私は、北欧の作曲家グリークの歌曲でしたが、
ちょっと集中力に欠け、歌詞がアワアワになってしまい、
これじゃーダメだ~って感じでした~
発声に関しては、最近色々気づくことがあって、
だいぶ変わってきたんですけどね・・・まだまだです・・・
コンサートが終わってからは、先生を囲んで楽しい食事会。
そして、今回はちょっとイベントが・・・
内外で活躍中のすばらしいコロラトゥーラソプラノの先輩の、
会社で言えば栄転・・・をケーキとお花でお祝いしたのです。
フルーツがこれでもかと乗ったタルト。
これは、注文して作っていただくのですが、
老舗の洋菓子屋さんのもので、とってもおいしいのです。
先輩にはナイショで進めていたことでしたので、
とってもビックリしていただきました~
そして、とってもキョウシュクしてくださって、
肩書きも実力もとってもすばらしいのに、どこまでも謙虚なセンパイです・・・
人間とはこうあるべきですね・・・
先生を含めて15人という大人数・・・ニギヤカで楽しいひとときでした。
帰りは大雨というオマケつきでしたが、無事に終わってちょっとホッ・・・
さて、今日は、午後からお仕事で鳥取に行ってきます。
3月まで勤めていた会社のシンポジウムの司会のお仕事です。
前回の箕面が5月でしたからちょっとブランクが・・・
シッパイのないようがんばってきたいと思います。