花守

四季の花はそれぞれやさしく咲きこころなごみます
折々に咲く花を守りこころかすめる思い出など綴ってみたいです

もう秋かしら

2021年07月31日 11時04分12秒 | 日記

もう秋かしら
如何したのでしょう 今年のむくげ
これまで毎朝盛んに咲いていましたのに
最近では少しずつ花数も少なくておとなしく咲くのです




昨日は整形外科の予約受診の日でした
私は昨年末に脊椎管狭窄症による痛みのために寝返りも出来なかったのです
そんなことをおもうと
あれから半年間少しずつ回復出来ていることがとても嬉しくて
これまで受診時には少し遠距離ですが痛みのために歩行できなくて
タクシーに頼っていたのですが
昨日は駅まで4分あまり徒歩でそして電車にのって受診に出掛けました
症状が改善してくると自然に心も明るくなります
自分の脚で歩けることがどんなに大切なことか
こんな当たり前のことに改めて感謝の気持ちでいっぱいなのです
私はそんな単純なことをお話ししましたのに
病院の外来診察医は私の病状説明と同時に検査撮影の結果を下さったのです
記念品として大切に保管します




残月の曲

2021年07月30日 08時55分35秒 | 趣味



今年の秋海棠何だか元気がないかしら



今朝裏庭の花たちに少し水やりを終えて出たところ
ばったりいつもの花好きのご婦人と出会ったのです
もう朝の散歩のお帰で そして言われたのです
”残月の曲きいたよ“
いつか私が筝曲”残月”の曲のことを
如何に静かな心に沁みる名曲であるかを話していたのです   
ご婦人はタブレットできかれたそうです

~ 磯部の松にはがくれて 沖のかなたへといるつきの~
前歌の低く静かな歌声はいつ聴いても十分に涙をさそうのです
それでいて手琴は華やかなのです

そう 私も今夜パソコンでききましょう


どんなスタイル

2021年07月29日 10時30分00秒 | 日記

日照りの夏はおろおろと
まことこの地方では当分雨が降っていないのです

我が家の裏庭も一雨欲しい感じです
でもお蔭さまで百日草は昨日の水やりと枯草の精で元気を取り戻しました
よく観ると八千代鶏頭に小さな黄色い花がついています 可愛いこと




先日ご近所の花好きの婦人が“これ 咲くわよ”と言われて
まこと細くて長いつぼみがついています 
どんな花が咲くのかしら 楽しみです





遠い昔のことです 懐かしく思うのです
母は当時としては珍しい婦人用の自転車を買って貰っていたのです
夏の夕方に父と母はお揃いで自転車でお出かけ
当時としてはきっとハイカラ風景だったでしょう
でも思い出せないことがあるのです
そのころの母はいつも座敷に座っている生活で
それはお裁縫台の前だったりお茶釜の近くだったり
当時のことです 勿論婦人の家庭着は和服が日常のスタイルで
それなのにその婦人用の自転車で父とお出かけの時の母のスタイルが
どうしても思い出せないのです
それからしばらくして父は出征したのです

日照り続き

2021年07月28日 08時53分29秒 | 日記



何度も満開状態を迎えます合歓の花が今朝もたくさん咲いています
そして合歓は花が咲いたあとの花ガラが茶色く綿状になるのですが
合歓の花は自浄作用でそれをきれいにするのですね
そして何事もなかったようにまた美しく花を咲かせるのです

このところ日照り続きで百日草が少ししんなりしていましたので
今朝は水やりをして枯草を根っこに敷いておきました
すこしは効果があるかしら


椅子に座ると最近のことです 私は座骨の部分が痛くて
椅子に腰かけられないと日常生活に困ります
よく宣伝しているジェルクッションなるもの注文購入してみました
家族全員用を買ったのです
でも家人は宣わく“座骨は痛くなんかない”と
私だけかしら




リンドウのつぼみ

2021年07月27日 11時13分17秒 | はな


今朝も早く裏庭の掃除をしていましたら
近所の花好きなご婦人が散歩の帰りに声をかけて行かれました
少し以前にその方から戴いた千日紅が咲き始めたのでご覧いただくには丁度いい
そして私がブログ花守にUPした”猩々草”に関心がおありのようでした
まこと花の存在はいい
心をつなぐにはやさしくて



花の名前が思い出せないでいましたが”リンドウ“でした
大きく膨らんだリンドウのつぼみです
やがて咲きますね