花守

四季の花はそれぞれやさしく咲きこころなごみます
折々に咲く花を守りこころかすめる思い出など綴ってみたいです

棟上げ

2018年11月30日 10時25分31秒 | 日記

お隣の空き地に新築される家は今日が棟上げです
大安かしら
お天気もよくて
今日は終日建築の音 槌の音が心地よく響いてくることでしょう
どうぞこれからのご一家に幸せが訪れますように
きけば今年の西日本豪雨災害で家を流出された方が新築されるのです
昨日従業員の方が丁寧にご挨拶して帰られました
あんなに心配りされる従業員の方々が建てられるのですもの
きっと幸せいっぱいの家になりますとも
私もいつも従業員の方を見かけると挨拶をするように心掛けていますが
先方さんいつも丁寧なご挨拶を返されます




今年の万両赤く実りました
少しこじんまりかしら




イソギクの新しい芽が沢山出ています
少しずつ領地を拡げているみたいです

楽しみに

2018年11月29日 14時51分07秒 | 趣味

昨日はお客人が楽しみにしておられた
四ケ伝台天目の点前をして落ち着いた気分になりました
お客人は床に飾っている茶壺の緒結びは
また次回ということにされて



お点前が終わる頃にお若い方が来訪されてご一緒にお茶をいただいて
やはり好きなことで人が集えることは素晴らしいこと
床の軸「深雲古寺鐘」にも私の拙い説明に耳を傾けてくださって
秋深まったこんな日に静かな時の流れに感謝でした





毎年寒くなる頃に咲き始める遅咲きの菊の花です
今日は咲いていました

本葉

2018年11月26日 09時18分20秒 | 日記


先日私が初めて種蒔きした大根のことですが
漸く可愛い本葉を出しています
私の自由研究になるかも
でも時々ご親切な方から頂く大根の葉のように
いつか大きく育つものなのか
一寸心配です

今年の西日本豪雨災害でわが町は浸水に遭われたところが多くて
先日閉店を決定したスーパーストアーの横の畑で
いつも年輩の男性が如何にも模範的農法といった感じで
畑作業を楽しんでおられるのですが
ふかふかとした肥沃の土の畑に色んな野菜を栽培しておられました
私はスーパーの買い物帰りによくその方に声掛けして
対話も楽しく思っていたのですが
その畑にも容赦なく土砂が50センチくらいの深さで流れこんできて
その土を排除する労力は大変だからこの流れ込んだ土を
これから肥沃の土にしていくと嘆かれます

好々爺の小父さん私が声掛けして去ろうとすると
「大根持って帰るかね」と言われました
どうしてそんなこと出来ましょうや
でもいつか私の大根の生育見てくださると嬉しいです
「何だ これ」と
大根の傍には添え木も立っていますし
きっと大笑いされることでしょうけど



冬の朝

2018年11月25日 10時00分59秒 | 日記

ミニトマト誰にも相手にされずに冬の庭で
寒さに耐えているのです
一つだけ赤く熟しましたが
残りは熟すほどのエネルギーをもう持たないのかも
かわいそう




サンザシの赤い実が落ちて
残りの実も数少なくなってきました






もうこんな時季になりました
ぼつぼつ年末に向かって家事の片付を開始しなくては
年末にまた一人で泣きたい気持ちになるとおもうのです
主人は何かを依頼すると
必ず詳しく説明を求めてくるのです
それならば私も黙って一人がやる方がうんと楽というもの
何も言わなくても物事が運ぶ
そんなことは夢のまた夢

でもいいのですよね
まだまだ自分のことはちゃんと一人でお出来になっています
それだけでも本当は感謝しなくては



壺荘り

2018年11月24日 09時26分20秒 | 趣味

今年は柊の花が咲くのが遅いと少し寂しく思っていました
でも木の全体に白い花が咲きいい香りが漂ってきます
11月です とてもいい気候です 
茶壺の紐を結んでおきました



お茶の稽古に通っていた若い頃は11月になると床の間に茶壺が
置かれていて他のお弟子さんがお茶の稽古をされている間に
茶壺荘の緒結びの稽古を楽しんでいたものです
それはまた壺飾り付き花月で一段と楽しいものになっていました

もう以前のことです
日本画を学んでいた頃にこの「壺荘り」をテーマに絵を描いた
ことがあります
真 行 草と異なった結び方をする様子を描きたくなったものでした