花守

四季の花はそれぞれやさしく咲きこころなごみます
折々に咲く花を守りこころかすめる思い出など綴ってみたいです

平穏な

2021年12月31日 09時11分36秒 | 日記




我が家の南天少し生育が悪いかしら今年は生け花にしないで
来年はよく育てなくては
もう大晦日
いろいろあって感謝したり悲しんだり
でも平穏な一年だったかしら
新しい年も佳き日を重ねたいもの



赤い椿

2021年12月30日 10時20分12秒 | 日記


毎日次々に咲いてくれるのですね
赤い椿

年の瀬が迫ったこんな日
矢張りしなければならないことが
山ほどもありますのに
母が元気でいたならば きっと
”こんな日にパソコンの前に座って”と言うでしょう
分かりましたとも すぐに作業開始しますから
幸せな新年迎えたいのです




清らかな香りで

2021年12月29日 11時25分55秒 | はな



厳寒の冬を過ぎたころ
やがて咲くのですよね あの清らかな香りで
蠟梅のつぼみが力強く膨らんでいます
黄ばんだ葉が落ちるころにはあたりがいい香りで包まれます
春の訪れを感じるのですね




今年は沈丁花が少し日陰になってかわいそうだったかしら
でもつぼみは膨らんでいます
いい香りで咲きますね そんな春を待っていましょう


もう今年は三日しかなくなりました
私 体調のすぐれない一年でしたが年末になって少し脚の調子がよくなりました
平年程には大掃除も行き届きませんが
それでも残された日で心してきれいにしたいもの
今年は真台子など出さないでおきます
お床の軸をかえて床飾りをします


田舎町の

2021年12月28日 10時19分16秒 | 日記





今朝はすっかり冷え込んでいると思って裏庭に出てみたのですが
案外と風もなくて暖かいのです
こんな朝は嬉しいこと
ふと見ると何だか訴えているようです
”一人取り残されて“と
ハマナスの実です
そんなことはないですよね
私だって取り残されたと感じる事よくありますもの 大丈夫




白色と赤色が混ざった椿の花ですが
ときにはこんなに赤色だけでも咲くのですね
メンデルの遺伝の法則



我が田舎町では
古くから営業されていた八百屋さん
其処では魚も扱われて仕出しもされていましたのに
おまけに酒の販売も遠方から帰郷させた息子さんに任せておられたのに
時世ですね 
すぐ近くに酒類の大型販売店も誕生して個人の酒販売は難しくなり
おまけに近くのスーパーで新鮮野菜を売り出されては個人営業は
かなりの打撃のようで
最近では閉店された模様です
店主さんも年配になられて足腰も不自由とおききしました
気のいい八百屋さんでしたのに
田舎町の灯が一つ消えたようで寂しいこの頃です

次に

2021年12月27日 09時23分21秒 | 趣味




少し以前にバーゲンセールで赤いコートを求めました
リバーシブルになっていて裏はグレーです
着てみるといい感じでした
お買い物の折などに着ていきましょう



年末の詩吟教室で皆それぞれに次に学ぶ吟題を選びました
新しい吟題を選ぶとき
初心者の私はいつもこれを自己の最高のものにしたいと思うのですが
私は“漢江”に決めました いい感じで
年始の詩吟教室までに
自分ではこれ以上は無理というところまで
練習が出来たら嬉しいことと思っています