goo blog サービス終了のお知らせ 

ワビイのプランター菜園でおうちごはん 

2016年退職した夫との二人暮らし。小さなお店を自営する私の日常や趣味の家庭菜園の事を綴ります。

これから挽回?・・・スイスチャード

2013-10-24 08:20:16 | 小松菜・スイスチャード

9月8日にポットに種を蒔いて

今月13日にプランターに植え替えた

スイスチャードの今朝の様子です。

新しい場所にやっと根付いたようで

少し勢いが出てきた感じです。

 

前回のスイスチャードの栽培は

3回の収穫だけで終了してしまいました。

今回は時期的にもあっているようなので

大きく育ってくれるんじゃないかと

期待大です♪

 

昨夜の夕飯で活躍してくれたのは

プランターのわけぎ です。

エビ、はんぺん、卵白、片栗粉、塩、酒を使って

エビしんじょにしました。

揚げて仕上げることが多いのですが

昨夜はラップで蒔いて茹でて あんかけにしました。

写真は一人分ですが

半分の大きさで二個にした方が

見た目も美味しそうかもしれないですね、、、反省。

でも わけぎの食感も加わって

餡も美味しく頂けました。

 

クリックの応援ありがとうございます。

育てた野菜を使った料理も頑張ります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村


あのスイスチャードは・・・。

2013-06-07 07:17:05 | 小松菜・スイスチャード

可愛そうな状態にしてしまったスイスチャードですが

新しい場所に移し

水やりもしっかりしてあげ

様子をみていました。

あれから2週間です。

なかなか復活せず無理かな~・・・と思ったり。

 

でも、ここにきてやっと復活の兆しがみえてきました。

 

葉も厚みをおびていて

根っこがしっかりはってきたのかな~と感じます。

赤の茎が丈夫なのかも。

残ったのは殆どが赤、黄色は一本だけでした。

これからが楽しみです。

 

応援よろしくお願いします。

 にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村


助けてあげなきゃ! スイスチャード

2013-05-24 09:52:40 | 小松菜・スイスチャード

13日に元気に発芽したスイスチャードですが

10日余りたった現在

見るも無残な姿、かわいそうです。

ごめんね~。

犯人はだ~れ?

スイスチャードって筋蒔きして間引いて育てるらしいので

この種まきの仕方に問題アリなのかも・・・と反省ですが・・・

どうにかしたいな~

ということで

新しいお部屋に引っ越してあげました。

根っこも張っていず

か細くて「大丈夫?」と聞きたいくらいでした。

引っ越ししたばかりの

お水あげ直後の様子です。

ハナミズキの木陰に移してあげました。

今度は被害にあわず 元気に育ってほしいです。

又、その後の様子をアップしたいと思います。

 

 

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村">


早めがいいね、小松菜

2013-05-23 10:51:10 | 小松菜・スイスチャード

気温がぐんぐん上がってきて

虫の被害が・・・。

特に葉物は狙われますよね。

こちら5月6日に種を蒔いた小松菜です。

約12,3センチといったところまで4成長しました。

早ーい、種まきから18日です。

もうちょっと育てたいところですが

「収穫!」としようと思います。

虫から逃げるのと(だいぶ弱気です)と

強い日差しに長くあたってないので 生食でもOK。

この時期 こんな栽培もいいかな♪と思っています。

 

ポチット応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村">


すごくない!!スイスチャード

2013-05-14 20:00:47 | 小松菜・スイスチャード

今見て気付いたのですが

14日6時39分

14日8時21分の様子

わずか約2時間後の写真です。

すごいですよね!!こんな風にあっという間に発芽するんですね。

すごいですよね!!・・・というか・・これって普通のことですか?

 

 

ポチッと応援よろしくお願いします。 

にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村