goo blog サービス終了のお知らせ 

ワビイのプランター菜園でおうちごはん 

2016年退職した夫との二人暮らし。小さなお店を自営する私の日常や趣味の家庭菜園の事を綴ります。

万願寺とうがらしの様子と海老を使ったおうちごはん

2014-06-25 08:13:01 | とうがらし ピーマン パプリカ

おはようございます。

曇り空です。

 

今朝は 京野菜の万願寺とうがらしの様子です。

5月上旬一本定植育てています。

すらっと伸びて青々とした葉、きれいに育っています。

一番果は4センチ位なっていて 収穫までもうちょっとです♪

   

 

さて昨夜のおうちごはん、

大好きな海老を使った料理、海老しんじょです。

まず先に はんぺん1枚と片栗粉をフ―プロで混ぜ

後から海老8尾を入れて 海老の食感を残すように混ぜ合わせ

最後に筍のみじん切り大3を投入混ぜ合わせ

お団子状にまるめて 

弱火でじっくり揚げました。

 

だし汁1Cに醤油大1、みりん大1、酒大1、砂糖大半分を煮たて

カニカマを入れ、水溶き片栗粉でとじた餡を作り

熱々を掛け、ネギを散らしました。

エビのぷりぷりした食感と餡があって 美味しかったです。

 

他にはひじきと人参の白和え、前日の煮魚、サラダの晩御飯でした。

 

天気が不安定で 

何となく落ち着かない気分ですが

今日も一日楽しんでいきたいですね♪

 

訪問ありがとうございます。

ポチッと応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


ピーマンの様子とおうちごはん

2014-06-14 08:17:45 | とうがらし ピーマン パプリカ

おはようございます.

今朝は綺麗な青空、暑くなりそうです。

 

今朝のプランター野菜、今日はピーマンの様子です。

以前、ヨトウムシの被害にあって葉が大きな穴だらけになったピーマンですが

茎の周りの土をホジホジしてヨトウムシを見つけ駆除した結果

すっかり回復、きれいな葉が揃い始めました。

今朝の様子です。 

 

2週間に一度の肥料が効いているのか

花も次々咲いて収穫出来ています。

    

今朝は いんげん、モロッコいんげんと一緒に収穫できました。

ピカピカ光って綺麗です。

今日遊びに来る長女に押し付ける予定です。

 

さて昨夜のおうちごはんです。

前日採ったピーマンを使って

鶏肉のトマト煮込みにしました。

鶏もも肉、ピーマン、玉ねぎ、ズッキーニを煮込みました。

 

 

他にはアボカドとサーモンと玉ねぎのサラダ

貸農園の玉ねぎですが今年は失敗です。

ピンポン玉位にしかなりませんでした。しかも少数・・撃沈です。

 

でも、「プチ自給自足生活」

結構気に入っています♪

 

訪問ありがとうございます。

ポチッと応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


とうがらし栽培で気をつけてる事とおうちごはん

2014-06-07 08:19:42 | とうがらし ピーマン パプリカ

おはようございます。

雨が続いています。

昨日は帰宅時間も強い雨で

スーパーにも寄らず帰りました。

 

今朝のプランター野菜

唐辛子の上から見た様子です。

こちゃこちゃっとした中に花が咲いています。

 

一番花だったものは 実が2センチ位に生長しています。

  

唐辛子は去年も育てたのですが

撤収する時 根の張りがとても浅かったのが印象的でした。

ということで、水枯れさせないように気をつけないとですね。

それから、10日おきに液肥をあげています。

今年は唐辛子の大き目ブーケが出来るように育てたいです♪

 

さて強い雨でちょっと肌寒かった昨夜のおうちごはんです。

収獲してあったカブやズッキーニに

ベーコンと玉ねぎをプラスして作ったグラタンです。

カブがごろごろ入っています。

 

奥に写っている輪切りのきゅうりは

塀のフェンスに絡めて育てているものです。

記事にする前に食べちゃいました~(@_@;)

 

訪問ありがとうございます。

ポチッと応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


ピーマン類の様子とおうちごはん

2014-06-06 08:09:40 | とうがらし ピーマン パプリカ

おはようございます。

関東地方も梅雨入り。

昨年より三日早いそうで 長梅雨との予報です。

梅雨が、恵みの雨だけに終わってほしいと願います。

 

さて今朝の万願寺唐辛子の様子です。

一番花が咲きました。

こちらはきれいに育っています。

  

 

葉も花もそっくりなピーマンの様子です。

こちらは以前ヨトウムシ(見つけて処分)の被害にあい葉は傷んでいますが

新しく伸びてくる葉はきれいなので 被害は止まったかなと思っています。

次々に花が咲いて実も大きくなっています。

  

今朝は大きいものを収穫しました。

ピカピカ、ツヤツヤ 綺麗です。

一つは色がビミョウなので 処分です。

野菜たちも梅雨に負けずに育ってほしいです。

 

さて昨夜のおうちごはんです。

「焼きそばが食べたい」と言っていた次女の希望で

野菜たっぷりの焼きそばも作りました。

メインは三色丼です。

前日の立派な大根の葉を湯がいて刻んでおいたものも

お仲間に(*^_^*)

頂いたおみやげの野沢菜も

冷たく冷やしてさっぱりと。

それぞれ写真を撮ったつもりなのに

なぜかこれ一枚しかないという珍事、

「気づかずにどこかさわったのかしら」と自分を疑っています(*^_^*)

 

訪問ありがとうございます。

ポチッと応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


ピーマンの災難

2014-05-27 08:10:59 | とうがらし ピーマン パプリカ

おはようございます。

昨夜からの小雨が降り続いています・・のち曇りの予報です。

 

さて プランターのピーマンですが

育てている3本とも 虫の被害にあっています。

花は次々に咲いているのですが

大小の穴が あちらこちらそちらに(泣)。

 

葉の裏側をみても虫がいないので 根元をほじほじしてみると・・・

夜盗虫が隠れていました。

退治したのでこれからは大丈夫だと思うのですが

チェックしながら様子をみていきたいと思います。

 

そんな中 実は順調に大きくなっています。

今日は収穫できそうです。

         

 

そして昨夜のおうちごはんです。

一昨日初収穫したズッキーニは昨夜頂きました。

豚肉と一緒に炒め

オイスターソースにコチュジャンとお醤油を少し足して味付けしてみました。

 

一緒に収穫したソラマメを茹でたり

生鮭の塩麹づけを焼いたりのおうちごはんでした。

育てた野菜を使ってのおうちごはんは 格別に美味しかったです♪

 

訪問ありがとうございます。

ポチッと応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村